

仕事も大詰め。大丸展の内覧会をしたら3作品が売れました。・・・。慌てて追加作品の制作に。
真夏日。気温は31℃。夏の友達、入道雲がムクムク。今日はミニ掛け軸30本完成。搬入前にまだこんな状態です。
仕事も大詰め。大丸展の内覧会をしたら3作品が売れました。・・・。慌てて追加作品の制作に。
真夏日。気温は31℃。夏の友達、入道雲がムクムク。今日はミニ掛け軸30本完成。搬入前にまだこんな状態です。
竹製の行灯に好きな花白緑の顔彩で網掛けし、「道」という字を書きました。
電球は緑と青色で点滅します。面白いから大丸展に出しましょうか。
先日、ピンクちゃん宅に行ったら、水槽が空に・・・。どうしたの?と尋ねたら「さきちゃん亡くなったの」と寂しい顔・・。
庭先に穴を掘り、埋めてあげたようです。8歳の子に「死」はどのように映るのでしょうね。また買って飼えばいいじゃん、では済まされない気持を大切にしてあげたいと思いました。
ピンクちゃんが小さい頃、食べたものをこぼさないように首に前掛けのような物を着けたら「こぼさないようにするから外して」と・・・。
手を切ってはいけないと思い、プラスチックのハサミを与えたら、「手を切らないようにするから普通のハサミを買って」と・・・。
孫を預かったり接することが多いと、ジジババの責任も重いものです。変な教育は禁物です。これを与えて怪我でもされたら、ということで引っ込み思案にならず、 「その時に経験することを優先させたい」 という気持で接しています。
あと4ヶ月もすれば9歳に。スーパーのレジは自分で打つコーナーを使うし、最近ではセルフのガソリンスタンドで自分で給油したり、とか・・・。
好奇心が強く多感な年令、大事に付き合いたいと思います。
(金魚の写真はイメージです)