たくさんの依頼を受けたくり抜き板絵の招き猫、朝から30枚ほど描きました。今回は2種類の招き猫を・・・。
急ぐのでくり抜き作業を先にしてもらい、出来上がってから彩色します。これから良寛さんの下絵を描きます。
nikkiさんが輪切りの板絵にマジックをとりつけたものを奈良の展へ持って行かれたそうなので、私も先日作った輪切り板絵を持って行きましょうか。
たくさんの依頼を受けたくり抜き板絵の招き猫、朝から30枚ほど描きました。今回は2種類の招き猫を・・・。
急ぐのでくり抜き作業を先にしてもらい、出来上がってから彩色します。これから良寛さんの下絵を描きます。
nikkiさんが輪切りの板絵にマジックをとりつけたものを奈良の展へ持って行かれたそうなので、私も先日作った輪切り板絵を持って行きましょうか。
暑中見舞い・残暑見舞い
暑中見舞いを出す時期・・・梅雨明け後、夏の土用の期間(立秋前の18または 19日間)に届けます。今年の立秋は8月7日。夏の土用は7月20日から8月6日。
残暑見舞いを出す時期・・・立秋(8月7日)を過ぎてから処暑の候(8月23日~9月7日)頃までが目安です。