今日の授業は「ポケットパーク つばさ」さんの教室で行いました。緊張して出迎えて頂いたのは何年ぶりでしょうか。ありがとうございました。
愉快な方々ばかりだったので、予定の時間を1時間もオーバーしてしまいました。レベルが高い、と言ったら「ラベル?」・・・。とにかく初めから終わりまで笑いの絶えない授業でした。
次回は5月の17日(火)の1時から3時です。この人形、気に入ったのですが持って帰るわけにもいかず写真で辛抱することに・・。
今日の授業は「ポケットパーク つばさ」さんの教室で行いました。緊張して出迎えて頂いたのは何年ぶりでしょうか。ありがとうございました。
愉快な方々ばかりだったので、予定の時間を1時間もオーバーしてしまいました。レベルが高い、と言ったら「ラベル?」・・・。とにかく初めから終わりまで笑いの絶えない授業でした。
次回は5月の17日(火)の1時から3時です。この人形、気に入ったのですが持って帰るわけにもいかず写真で辛抱することに・・。
新しい教室が開設されるのでその準備をしています。希望者は十数名おられるそうですが、初めての方やすでにどこかで習っている方もおられることを予測して、いろんな絵を用意しました。
講習会や体験講習などで出向くことは有りますが、自分の教室以外に教室を持つのは初めてのことです。本日1時から3時まで、さて、どんな授業になるのでしょうね。
「東日本大震災」の義援金の募金箱をもった人たちが街頭で善意の募金活動をしている光景をよく見かけます。中には「ホント?」と思わせられるような活動も・・・。
個人や団体が勝手に日赤を名乗ったり、無許可で赤十字のマークを使ったりするのは、「赤十字の標章と名称の使用制限法」により禁止されています。
街で見かける募金箱に、このマークが使われているのは、この法律を知らない人や団体、もしくは違法な個人や団体と思われても仕方がありません。
本当に日本赤十字社に募金の申請をして活動しているのか、日石へ問い合わせたらすぐに分かります。疑心暗鬼な募金活動?と思われた時は、その活動をしている代表者に聴けばすぐに判明します。もしくは募金しないようにするかです。
http://www.saga.jrc.or.jp/mark/
http://www.jrc.or.jp/about/mark/index.html
不作不作と言われながらも、連日のように大好物の筍を頂いています。山椒の葉っぱが欲しかったので鉢植えのものを買って来ました。
家人は頂いた筍をせっせせっせと湯湧いています。