後から聞いた話なんですが・・・・
昨日Sさんのお孫さん姉妹(中学生と小学生)が教室にやって来ました。車の中で私の絵と文字を見せたら「女の先生?」と姉妹。
「男の先生ですよ」とSさん。そしたらね、一休先生は「オカマ?」って聞いたそうな・・・。
お二人に私はどんな風に見えたのか聞いてみたいです。
後から聞いた話なんですが・・・・
昨日Sさんのお孫さん姉妹(中学生と小学生)が教室にやって来ました。車の中で私の絵と文字を見せたら「女の先生?」と姉妹。
「男の先生ですよ」とSさん。そしたらね、一休先生は「オカマ?」って聞いたそうな・・・。
お二人に私はどんな風に見えたのか聞いてみたいです。
明日の鴨谷公園桜まつりの下見に行って来ました。桜並木の下ではにたくさんの人がバーベキューを楽しんでおられました。
公園内には今夜の夜桜を観るために、青いビニールシートがたくさん敷かれていました。今夜から明日にかけて冷えるそうです。ご苦労様です。
この公園で明日10時から桜まつりが盛大に行われます。もちろん参加します。
般若心経が消えている?よくよく聞いてみると、埃を取ろうと濡れたタオルで拭いたら金文字が消えたそうな。
そう言えばクリアーラッカースプレーを振り忘れていたのかな?
「また書けばいいじゃん」と家人。無言の私・・・。
Aさんのお孫さんが描いた軍手の絵です。絵の具がないと言うので預かり、みんなで色塗りをしました。ピカチュウは何色?アンパンマンは何色?案外身近にあるのに記憶にはないのですね、歳をとると・・・・。
21日、22日に「喜らり」さんで行われる作品展では、子供さん向けに「軍手に絵付け無料体験コーナー」を設けます。近々ブログでご案内いたします。
変形額が持ち込まれました。上の二つにはお坊さんの行列の絵と七福神を描きます。
一番下のケヤキの額は描き賃として頂きました。久しぶりの変形額、今日中に仕上げて渡す約束なので・・・。