火曜日午後のクラスの授業風景です。
Kさんの作品です。
今日もたくさんの方においでいただきありがとうございました。
明日26日はオープン以来初めての臨時休業です。
我が家のツルムラサキも健在です。
夕食です。ランチで食べられなかったフライを我が家で。
27日(木)のランチメニューです。
火曜日午後のクラスの授業風景です。
Kさんの作品です。
今日もたくさんの方においでいただきありがとうございました。
明日26日はオープン以来初めての臨時休業です。
我が家のツルムラサキも健在です。
夕食です。ランチで食べられなかったフライを我が家で。
27日(木)のランチメニューです。
火曜日午前のクラスの授業風景です。最年長者と最年少者のクラスです。
お上手ですね
今回、授業に参加二回目のNさんのお孫さんのHちゃんです。今日はこの後、おばあちゃんとおお婆ちゃんとIさんの4人で「ころかふぇ」へランチを食べに行ってくれました。
野菜の育て方の本が届きました。今日、種をまいた小松菜と水菜、大丈夫かな?
昼食は残っていた天ぷらを電子レンジでチ~ンしてアンパンの白あんと一緒に食べました。電子レンジが使えるようになりました。
午後の授業は4名で2時から4時までです。
7時30分に家人を「ころかふぇ」へ送って来ました。喜楽歩の奥さんが水やりをしてくれたので、私は水菜と小松菜の種をまき、拭き掃除をして帰って来ました。
スタッフのマキちゃんが下の子供さんをお兄ちゃんに預けて8時に出勤してくれました。ラッキー・・・・二人体制ではちょっときついので大助かり。
私は午前午後とも授業があるので4時以降に「ころかふぇ」へ。
本日7月25日(火)のランチメニューです。皆さまのお越しをお待ちいたしております。
(イメージ写真です)
リサイクルセンターを通りかかったら、ひまわりが満開。
今日も朝から野鳥の森ではセミの大合唱。
7時半に家人を「ころかふぇ」に送って行き、水菜と小松菜の種をまいて、水やりをしてとんぼ返り。
今日は午前と午後の授業があるのでお手伝いが出来ません。ピ-ク時にスタッフが少ないので大丈夫かな?