一休さん

夢づくり工房 一休

1月10日(水)

2018-01-10 20:33:29 | 雑学

1月10日(水)の一日が始まりました。

朝食を食べて来たのに・・・。

水曜日のリピーターのOさんが品ちゃんと来てくれました。「ころかふぇ」のギャルソネさんで有名です。お二人とも今日も大盛でランチを2種類とケーキを3種類・・・凄い凄い!!

Hさんがバリ島出身のワヤンさんと来てくれました。19歳で日本に来てかれこれ19年。バリ島へ行くときはお世話になります。

本日2種類あるランチの一つ「チキン南蛮」です。もう一つは「ロース豚カツ」。

O先生とTさんが大阪狭山市からやってきてくれました。

桜さんとふえみちゃんも。

2時のランチの予約でFさんとお友達も。

16日の鏡開きのリハーサル。

5時になると夜のとばりが降りてこんな風景に・・・。「人生の楽園}?

明日1月11日(木)のランチメニューです。

今日もお寒い中、そしてお天気もあまりよくない中をたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのおつかい

2018-01-10 06:04:24 | 雑学

「はじめてのおつ...」の画像検索結果

 「はじめてのおつ...」の画像検索結果

1991年から不定期に放送されている「はじめてのおつかい」。

生まれて初めて一人で「おつかい」に挑戦する子どもたちの奮闘ぶりをドキュメントタッチで描かれている番組です。

笑いあり涙ありのこの番組をご覧になっている方も多いのでは。

使いに行く子どもと不安いっぱいの親御さん、ハラハラドキドキの連続です。

こうして拝見していると、子どもの成長には環境が大きく左右することが良くわかります。

しっかりし過ぎる子どもやあかんたれの子ども。

こういう番組は、「何を観たか」ではなく「何を観るか」が大事だと思います。

「素直に 優しく 逞しく」、そんな子どもに育てたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする