

蘖(ひこばえ)
切り株の根元から出てきた新芽のことを「蘖(ひこばえ)」と言います。
「ひこ」はひ孫のことです。太い幹に対して、新しく生えたかわいい新芽をひ孫に見立てて、蘖(ひこばえ)と呼ぶようになったそうです。
何年も何十年も、年輪を重ねて、枝を伸ばし、葉を茂らせてきた営みが切り倒されればすべてが無になってしまいます。それでも何も言わずに新しい芽を出していく・・・・。
どんなに言葉を尽くしても蘖(ひこばえ)の無言の教えにはかないません。
「おまえはお爺ちゃんの宝物だよ」
その言葉に いつもあたためられてきた
だからいま 同じ言葉を贈りたい
わたしの小さな 宝物にも
「道行 めぐ」 詩