一休さん

夢づくり工房 一休

4月26日(日)③

2020-04-26 16:19:37 | 雑学







私が下の部屋で一日中、テレビを観たりパソコンをいじったりしている間、家人はずっと2階に。

家人に「暇な時間」というものはないのかな?

物置部屋になった2階の和室、上がってみたら家人が障子の紙をはがしているでは。

明日、障子の張替を私にお願いします、と・・・・。

4時になったので散歩がてらに「鶏のもも肉」を買いに行こうと誘ったら、今夜は生姜焼きをするので明日にしたら?という返事。

東京の娘にもらった電子ピアノで下手な童謡を6曲ばかり披露して階下に。

二階の窓から眺める景色。今日も光明池の土手は散歩の人で一杯。

今年の春もこうして過ぎていくのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(日)②

2020-04-26 13:45:11 | 雑学

右下の奥歯の歯茎が痛みだして10日、こんな時期に歯医者さんに行くのも怖いので自力で治すことに。自力といっても常備薬のクリニカを毎食後3回グチュグチュするだけ。

おかげさまで10日ほどで治癒しました。

10日ほど前に、ひょんなことから引っかかってしまった勧奨・勧誘の電話。

すぐに留守録にしてこれまた10日。昨夜も3回ほどかかり、あまりのひつこさに家人も頭が切れて、ついに電話口に。

3分ほどして家人が部屋に戻り、撃退したと・・・・。女性の強さに改めて脱帽。




またまた昼がやってきました。私も手伝って昼食の準備を。

今夜は何を食べたい?と家人。

店で食べる「揚げ鶏のレモン漬け」と私。

もも肉が必要です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(日)

2020-04-26 10:18:52 | 写真集








4月26日(日)

毎日が何日で何曜日かすらわからないようになってきました。

連日、癒しの動画やラインが届きます。堺市八田のMさんからは、「第二大根湯のつくり方」のレシピも送っていただきました。

今朝の新聞広告で、テレビのCS放送で無料で時代劇が観れる!!とあったので、早速試してみましたが、CSチャンネルに加入していないということでダメでした。

昼から畑に行こうと思っていましたが、雨との予報で断念。結局家にいることに。

コロナウイルスに感染したくないし、人にうつしてはいけないということで家にいることになりました。

家にいてもする事、やることは一杯あるでしょう、と言われるけれど、なかなかやれるものではありません。その気になれないとね。

昨日、勤めていた会社のOB会から、昨年の古希のお祝い金が送られてきました。ありがたいことです。

今年は私にとって「メモリアルイヤー」?になるかも・・・いい意味での年であればいいのにね。

世界がコロナウイルスで震撼させられている中にあって、自然界の草や花は悠然、泰然と咲き誇っています。一日も早い収束が待ち望まれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする