一休さん

夢づくり工房 一休

11月8日(日)④

2020-11-08 14:06:40 | 墨彩書画



手づくり作品ミニ展示即売会のご案内

12月6日(日)、午前9時から午後4時まで
「ころかふぇ」の室内で行います。

出展作品

来年の干支の色紙絵・1枚ものの鳥の子紙のカレンダー・長尺額用書画・羊毛フェルト・山野草鉢植えなど・スマホケース・マスク・和小物・ガラス絵具デコ・手作り菓子・野菜・ミカンなどの果物

なお、当日は喫茶営業とケーキ類の販売のみとなります。

色紙やカレンダーには、ひな形の言葉集を置いていますのでお申し付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(日)③

2020-11-08 13:33:07 | 墨彩書画

950冊あった本、皆さんに7割引きで引き取ってもらいましたが、まだ600冊残っています。家人は終活を始めているので、早く処分をしてほしい、と・・・。

私は思い入れのある本なのでこのままにしておいてほしいのですが。




私が仕事をしている間、家人は玄関先の日除けにしていたツルムラサキを剪定しています。朝、車を出すときに見え辛いからという理由からです。



昼食は焼きそばとジャンボタコ焼きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(日)②

2020-11-08 11:34:38 | 墨彩書画

顔彩の鉄鉢の「皮鉄」という色を使って彩色。










完成


完成

欣也先生からご依頼のあった干支の色紙30枚の言葉入れが完成しました。

カレンダー20枚も完成しています。この分だと明日の午前中にお渡しできそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(日)

2020-11-08 06:32:59 | 雑学
昨日はこんな時間に帰宅。


店で余った食材を揚げ、持ち帰り夕食に。





昨日の夕食です。





去年の今頃は、たくさんの野菜が植わっていましたが、今は御覧のような有様。淋しいです。

先日、80代半ばのおじいちゃんがなんで店を閉めるんや?。
わしはこの店の味が好きで通っているのに、それを奪うのは殺生やで。

聞くところによると、亡くなられた奥様の料理がこの店の味と一緒だったと。
食べる時に、いつも奥様のことを思い出して食べてるんや、とも。

もし新しい店が出来たら、どんなに遠くても行くからな、と言って下さいました。嬉しくて目頭が熱くなりました。

93歳で娘さんと一緒にモーニングに来て下さるお婆ちゃん。唯一の楽しみにしているこの店が無くなったらどこへ行ったらええのや?と。

営業日も後35日、日に日に閉店を惜しんでたくさんのお客様が駆けつけて下さいます。3年8か月はちょっと短すぎる。せめて5年は續けてほしかった、とのお声も。

閉店後はこの店はどうなるの?ほかの商売をされるの?との質問も受けますが、何をされるのかよく知りません。


今日と明日は店は定休日。私は二日間、12月6日(日)のミニ作品展の作品作りを。

11月10日(火)は2時から「遊心書道教室」があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする