一休さん

夢づくり工房 一休

一滴の水

2008-03-25 14:01:33 | 墨彩書画

 

 

 

あいにく水筒に一滴の水も残っていませんでした。カンカン照りの砂漠。このままでは息絶えてしまいそうなそんな状況下でした。

 

水を頂きたい、と懇願しました。「2㎞先にオアシスがある」と素っ気なく断られ、一滴の水も恵んではもらえませんでした。今、欲しいのは一滴の水。たった一滴でいいのです。

 

最近、私は有ることでこんな状況下に置かれました。砂漠を歩くのに水筒の水の準備を怠ったことを戒められたのです。助けて欲しい心境の私には無情な言葉でした。水筒の準備を怠った私が悪いことは百も承知。

 

それ以降、私はいつも水筒には水を満々と蓄えておくことを誓い、実行しています。

 

この砂漠の絵は、極細の筆ペンの穂先で描いたものです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食会

2008-03-25 09:55:12 | 墨彩書画

 

 

 

昨夕、ガーデン工芸ヤマダさん主催の夕食会に招かれました。河内長野にある有名な寿司店「しっとう屋」さんへ・・。

 

グループの7名で、美味しい刺身とお寿司、それに滅多に口に出来ないような銘酒を・・。私は寂しくノンアルコールで・・ガマン我慢。

 

壁面に私の絵が数点飾られています。次に行くときには、「メバル」と「鮎」の絵を持って行って飾ってもらおうかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオル筆画

2008-03-25 06:03:27 | 墨彩書画

 

 

 

タオル筆画です。サイズは700×350ミリの大きさ。手すきの和紙に描きました。タオル筆で字を書くのって難しいですね。

 

ちなみに真ん中のお地蔵さん、243体書きました。何で243?と聴く人が・・・。ただ、計算したら243体あっただけのこと。

 

我が工房で密かに人気が出てきたタオル筆画。次回のコンクールにはみんなで出そうかな?

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お幸せに

2008-03-24 14:14:30 | 墨彩書画

 

 

スタッフのKさんのお嬢さんからウエルカムボードを頼まれました。昨夜、期限付きで内緒にアップしましたが、今日取りに来られ了解を得たのでアップしました。

 

人生の中で一番華やかなときはいつかご存じですか。ソレは、披露宴をしている、その時だそうです。みなさんは如何ですか?

 

お二人に幸せが一杯一杯訪れますように・・・。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅一点

2008-03-24 05:47:56 | 墨彩書画

薬師寺吉祥天女画像           石榴の花

 

~万緑の叢中(そうちゅう) 紅一点 人を動かすに 春色多くを用いず~(王安石)

 

一面の草原に、真っ赤な花が一輪だけ咲いています。春の景色は、それだけで、人を感動させてしまいますね。

 

この詩から、紅一点という言葉が生まれました。男性ばかりの中に、女性が一人交ざっていることとは限らないのです。

 

ところで、この万緑の中の一輪の花とは一体何の花だと思われますか?。この詩のタイトルは、「石榴詩(ざくろ詩)」、つまり石榴(ざくろ)の花なのです。

 

たしかに、石榴の花は鮮やかな赤色。でも花が咲くのは、春と言うより夏かも知れません。

 

石榴に限らず、人を感動させるにはたったひとつ、違う色があればいいのです。自分が人と違うものを持っていると感動を呼ぶかもしれませんね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビ採り

2008-03-23 18:43:49 | 雑学

 

 

 

秘密基地②で、ワラビと菜の花を摘んできました。早速、あく抜きをし、ポン酢で頂くことに・・・。

 

今夜のメニューの牡蛎フライは?変更になるかと心配しましたが変更は有りませんでした。

 

秘密基地を教えろって?ダメダメ ダメです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見舞いと給油

2008-03-23 16:41:16 | 雑学

 

 

 

朝7時に家を出発し、両家のお墓参りをすませ、枚方の施設でお世話になっている母を見舞って来ました。5月で95歳になる母は、逢う度に「早く迎えに来てほしい」と口癖のように言います。

 

「お爺さんに頼んだんか?」と聞き返しますが、「まだあかん、と言うねん」との返事が返ってきます。さてはお爺さんに嫌われたのかな?なんてからかいますが、不都合なことには知らん顔をしています。

昼食後というのに、イチゴ2個と桜餅を一個、ぺろりと平らげました。100歳までは大丈夫。

帰りにセルフのガソリンスタンドに入りましたが、これで3度目。今日は誰の力も借りずに一人で給油が出来ました。やればやれるじゃん・・・。自分を誉めてやりました。

 

 

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエルカムボード

2008-03-23 06:08:12 | 墨彩書画

 

 

今月の29日に結婚されるスタッフのお嬢さんのウエルカムボードを頼まれました。一枚はキャンバスに、もう一枚はコルクボードに和紙を貼り付け、言葉をしたためます。

 

言葉はもう決まっているので、これから絵を入れ描き上げます。おめでたいことや嬉しいことはいくつあっても良いものですね。幸多かれと祈っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の事

2008-03-22 10:56:28 | 雑学

 

 

 

 

昨日、散歩からの帰りにカルフールのゲームセンターに立ち寄りしました。ここではよく100円硬貨3枚くらいで気晴らしをします。

 

どうしたんでしょうね、赤いランプが点滅して、音楽がジャンジャン鳴って、コインがジャラジャラ出てきて・・・。ルールが分からないので家人に言って店員さんを呼んで来て貰いました。

 

手が疲れて目が疲れてきたので途中で止めることに。何と、コインが459枚も・・・。2ヶ月間預かってくれるそうです。早速、ピンクちゃんに連絡しました。私の名前と暗証番号を言ったら玉を出してくれるそうです。

 

帰りしに行きつけの居酒屋「ぶら里」に寄りました。私がデザインを担当した、酒と焼酎瓶がずらりと並んでいます。ほろ酔い機嫌で家路につきました。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと変

2008-03-22 07:15:51 | 雑学

 

 

 

 

歯医者から帰ってきて、急に散歩に行かないかと誘いました。私がこんなことを言い出すのは、自ら医者に出向くか、救急車を呼んで欲しい、ということと匹敵するくらいの発言です。

 

血圧のせいか、昨日は自分の行動がちょっとおかしかったので、気分転換を図りたかったのでしょうか。いつも車で家人を送っていく場所、その当たりが私の車と身辺に異変を来す場所なんです。少々不気味です。

 

そんなこんなで、光明池の周辺を散歩しました。桜の蕾を撮影しましたが、ピンぼけに・・・。何で?。山ツツジが咲き、タンポポが一面に・・。。土筆も土手に・・・。

 

護岸工事中の光明池の底はこんな状態になっていました。早く満々と水を蓄えた43ヘクタールの池を見たいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンバス画

2008-03-21 06:00:55 | 墨彩書画

 

 

 

このキャンバスは布と紙で合成されており、墨で描いて顔彩で色塗りが出来ます。同じ絵を10枚描きました。

 

一枚限り、という方が多いのに、私の場合は同じ絵を10枚でも100枚でも描きます。でも、それぞれに心を込めて描いており、それぞれに表情が違います。

 

百貨店の展示販売の際に、「何故額に入れて売らないのか?」との質問がありました。「ガラス越しに見ないで、こうして直接絵や言葉に触れて頂きたいので・・・」とお応えしました。形にこだわらないで、こうして直に作品にふれることも良いのではないでしょうか。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水流つくばい

2008-03-20 21:31:07 | 雑学

 

 

一時、この「水流つくばい」に懲りました。後2種類持っています。玄関先の大きな水流つくばいは、道行く人の心を癒してくれています。

 

ぽんぽこさんが言っている、上から水が流れて心を癒してくれるアレとはこのことですか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2008-03-20 11:45:53 | 墨彩書画

 

 

依頼のあった木板の作品が完成しました。今朝から母子像の色紙絵12枚、布袋さんの色紙絵12枚、鯉のぼりの絵6枚を描いています。

 

嬉しい雨です。良い天気なら外に出て行きたくてウズウズするのですが・・・。恵みの雨、あと一息頑張ります。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぐ料理

2008-03-20 09:04:36 | 雑学

 

 

 

 

 

5千円ほどででふぐコースが堪能できる。あるんですよ、こんなお店。私の巨大なふぐの板絵が飾ってある大阪狭山市にある「ふぐ厳」さんがそのお店。

 

昨日は、カリンバとオカリナの女性奏者の計4人で行って来ました。

 

てっちりの身が動いて入るんですよ、ピクピクと・・・。コラーゲンのお陰か、帰りにはみんなピチピチとしたお肌に・・・。9連休の5日目、英気と栄養をタップリと授かってきました。

 

「ふぐ厳」   

大阪狭山市今熊1-83-4

電話番号  0723-66-3333

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレ何?

2008-03-20 06:36:17 | 雑学

 

これ何だか分かりますか?三階の部屋を片づけていたら出て来ました。箱には「寶の一」と書いてあり、「たからのはじめ」とルビが打ってあります。

 

そうなんです。コレは今から65年前の家人の「ヘソの緒」なんですよ。同じく娘二人のヘソの緒も出てきました。

 

コレが有れば鬼に金棒?。四柱推命の占いをお願いするとき、生年月日の他に、生まれた時間を聴かれます。ほとんどの方は覚えておられませんよね。ちなみに私は朝の5時36分に生まれたと聞かされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする