3~4ヶ月でヘモグロビンの数値を7.4から6.7に下げた理由をよく聞かれます。この間、私は勧められたゴーヤの粉末を、1日小さじ3倍を500ccに薄めたものを飲み始めました。
先ず、最初に感じたのは便通がよくなったことと、小便がよく出るようになったことです。毎朝の散歩が辛かったのが、いつの間にか解消し、行かない日は物足らなく感じるようになりました。
高かった血糖値もグングン下がりはじめました。同じように常用している家人は、昨日の診察で、血圧降下剤を服用しなくても良いと言われるようになりました。
今、教室でもご主人が糖尿病の方やご自分に体力の衰えを感じる方が20名ほど愛飲されています。効果のほどは夏休み期間中なので聞いていませんが、9月になったら聞かれるかも・・・。
私はこの会社のまわし者でもありませんが、自分がよかったと思うものはご紹介しています。大きなお世話?お聞き流し下さい。
先日お逢いしたYさん、股関節の手術で3月と6月に一カ月ずつ入院し手術を受けられたとか。
Yさんのお母さんが亡くなられたので家を手放すことになりましたが、買い主さんが庭木を処分してくれたら買いたいと言うことで、ご自分で槇の木や大きな松の木などを切られたそうです。
しばらくしたある日、何の前触れもなく急に歩けなくなったので入院し手術を受けられました。
私がYさんに、庭に何十年も植わっている木をお祓いもしてもらわないで切って、罰が当たったというお話をしました。その方もそう言えばその後にこの様な事になったと洩らされました。嘘みたいな話に思えますが、世間ではもっと怖い話がありますよ。
「最期まで諦めたらアカン」、と言うのがよくわかります。タイガースが延長10回でジャイアンツを制し、勝利。嬉しいの一言です。
吉田選手のレスリングを観ていて、これまた「絶対」と言う言葉が存在しないことも思い知らされました。
オリンピック選手の勝った時の喜びの表現にいちゃもんをつける人がいますが、大きなお世話、と言いたいですね。
今日は8月22日(月)、夏休みもあとわずか、悔いの無いように過ごしたいものです。
糖尿病の血液検査を受けに行くので10時半に家を出ます。この間、家人はカットしに・・。午前中はこれで時間が取られそうなので、食事後、洗車しに行きます。
医院での待ち時間が1時間以上あるので本と老眼鏡持参です。
http://www.jibjab.com/view/ZNF6CSurkFMVqy4X
この作品は、以前ブログ友達のAYAさんが作ってくれたものです。ピンクちゃんと私のミュージカル、素敵な作品なのでアップさせていただきました。
11時半に家を出てエコールいずみへ。私のTシャツ3点と家人のものを3点購入。カードの切り替えに時間が掛かり、食事は外食。
好物の梅酢沢庵と納豆を6個。無花果のいいのがあったので購入。
業務スーパーに寄りましたが、今日は箱入りのトマトは無し。
帰ってから「地獄絵図~」の本を探しましたが見当たらず。本棚の前後をひっくり返して探したのにね。それと、Mさんからお預かりしている「清水流の絵手紙の本」も迷子になっています。