☆ アオジョウカイ 体長15~20ミリ 出現期5~7月
青みを帯びて美しく、ほとんどの公園や野原で見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/16f7caf51bf1ef64cdb900bbb0365873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/d18f11bb48f4923ca89259b6318ab4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/052d07f0cc5ac508e180bd72ab796d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/bde6ba49e110935c305c96b6666d36c0.jpg)
☆ トゲカメムシ 体長7~12ミリ 出現期7~9月
食草はキク科、バラ科など。体形は本州より南に生息するカメムシに似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/4ca6e06498171f0fdb1eac103236b987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/7fdb88e50d71c880bd125599e7b4cf0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/d78b1ed001a35d0c23f831d5c4cdd9af.jpg)
☆ ジョウカイボン 体長11.5~15ミリ 出現期5~7月
アオジョウカイとほぼ同じ大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/f9c568ec3ccfe07493473a38bc75f846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/f81630876e8635a25852eb3cb5e79c12.jpg)
※ この他に数種の虫を撮りましたが名が知れず。アオジョウカイの個体が最も多く見られました。
いつかまた、虫が多く見られる時期に行きたいと思います。
青みを帯びて美しく、ほとんどの公園や野原で見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/16f7caf51bf1ef64cdb900bbb0365873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/d18f11bb48f4923ca89259b6318ab4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/052d07f0cc5ac508e180bd72ab796d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5c/bde6ba49e110935c305c96b6666d36c0.jpg)
☆ トゲカメムシ 体長7~12ミリ 出現期7~9月
食草はキク科、バラ科など。体形は本州より南に生息するカメムシに似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cf/4ca6e06498171f0fdb1eac103236b987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/7fdb88e50d71c880bd125599e7b4cf0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/d78b1ed001a35d0c23f831d5c4cdd9af.jpg)
☆ ジョウカイボン 体長11.5~15ミリ 出現期5~7月
アオジョウカイとほぼ同じ大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/58/f9c568ec3ccfe07493473a38bc75f846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/f81630876e8635a25852eb3cb5e79c12.jpg)
※ この他に数種の虫を撮りましたが名が知れず。アオジョウカイの個体が最も多く見られました。
いつかまた、虫が多く見られる時期に行きたいと思います。