● アカハネナガウンカ は カメムシの仲間 ・ ハネナガウンカ科 2018-10-03 | ウンカ、スケバ 〈 アカハネナガウンカ 〉 体長 約4ミリ(翅端まで 9~10 ミリ) 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 何と言っても眼が面白い! ススキなどのイネ科植物の汁を吸う。
● ヤサイゾウムシ ・ ゾウウムシ科 2018-10-03 | ゾウムシ 〈 ヤサイゾウムシ 〉 体長 約 9 ミリ 出現期 11 月から 3 月 ヤサイの名が付くこのゾウムシは 白菜などの芯や葉を食べる。 そしてそこに卵を産む。産卵数は一匹で年に約1000個というからすごい! オスは発見されていない、単為生殖!飛ばずに歩く! ブラジルからやってきた害虫で、成虫も幼虫も野菜を食べる。 ☆ 尾の近く、左右に突起がある。 ☆ 接写していたら、突然ひっくり返って死んだ振り?