〈クロコノマチョウ〉 黒木間蝶

今年はゆっくり探して、しっかり撮るつもりでしたが何も出来ずにガッカリです。
オギ、ススキ、ジュズダマなどが食草です。
画像は殆んど別個体ですが、成長の段階を追って並べてみました。
☆ 生まれて間もない赤ちゃんですね!
どうしたのでしょう? 小さな頭部があります、何かの事故ですね。

☆ 脱皮回数は分りませんが小さな内は顔が黒いのです!

☆ 少し大きくなってきました。顔の色はすっかり変わっています。



☆ 終齢幼虫かどうかは分かりませんが、赤ちゃんっぽい顔は何処へ!


☆ 頭部や顔はフサフサの毛に覆われています。葉を齧っています。


☆ いよいよ脱皮、先ずは「前蛹」蛹になる準備です。

☆ 美しい蛹になりました。

☆ 羽化の後の抜け殻です。

☆ 疲れ切った成虫です。

今年はゆっくり探して、しっかり撮るつもりでしたが何も出来ずにガッカリです。
オギ、ススキ、ジュズダマなどが食草です。
画像は殆んど別個体ですが、成長の段階を追って並べてみました。
☆ 生まれて間もない赤ちゃんですね!
どうしたのでしょう? 小さな頭部があります、何かの事故ですね。

☆ 脱皮回数は分りませんが小さな内は顔が黒いのです!

☆ 少し大きくなってきました。顔の色はすっかり変わっています。



☆ 終齢幼虫かどうかは分かりませんが、赤ちゃんっぽい顔は何処へ!


☆ 頭部や顔はフサフサの毛に覆われています。葉を齧っています。


☆ いよいよ脱皮、先ずは「前蛹」蛹になる準備です。

☆ 美しい蛹になりました。

☆ 羽化の後の抜け殻です。

☆ 疲れ切った成虫です。
