● ヘクソカズラ 2014-07-17 | 〈野草〉 こんなに酷い名前で可哀そうですが可愛い花に似合わず花や葉を揉むと臭いらしいのです。 《別名:サオトメカズラ。ヤイトバナ》 万葉集にも《ヘクソカズラ》と詠まれているそうです。
● ルリボシカミキリ 2014-07-15 | カミキリムシ この公園では大変珍しいカミキリです。 一匹は来園の記録がありますが今日は5匹でした。 お世話になっている、あかまんま先生が知らせてくださったので飛んで行きました。 素晴らしい美しい色、なんとこの虫は「日本固有種」でした。何の木だったかは分かりませんでしたが倒木にいました。 きっと、この木の中から生まれてきたのでしょう。 残念なことは死んでしまったら色が変わってしまうのだそうです。 来年?またここからたくさん生まれてくることを期待しましょう!
● ヤブカンゾウ 2014-07-09 | 〈野草〉 ↓図鑑に寄ると「雄しべと雌しべが弁花して八重咲きになる。完全に弁花していない雄しべも混じっている」とのこと。 次に見かけたらよ~~く観察しましょ! ↓追記:雄しべでしょうか、花弁と一体化していました。
● アオバハゴロモ 2014-07-09 | ハゴロモ そこら中に見える、木や草の茎を覆っている白い物体 実はアオバハゴロモという虫の子供達なんです。 住友化学園芸さんのホームページで見て、確認したのですが学名が凄い!「Geisha ・・・・・」 外国人から見ると芸者さんと同じようにきれいに感じられたのでしょう、というコメントでした。 二匹の成虫の下方にポツンと卵が付いていますがこれはアオバハゴロモの可能性が高いですね。
● アカアシカスミカメ 2014-07-09 | カスミカメムシ 今日も先日と同じところ、そしてやはりミズヒキに。 途中でシダに飛び移りましたが広い園内でどうしてここにしかいないのでしょう。 ただし、私が撮っているエリアは限られていますがここには特に変った植物もないのに不思議です。 このポイントは幅が1メートルくらいです。他の場所では出会っていません。 一見してハバチかと思いますが8ミリ位の小さなカメムシです。