数の子を頂いたので、味付けをしようと31日に出した。あらま!!
実は私、数の子は今まで食べるだけだったのだ。6時間以上塩抜き?
そんな事何も知らなかった。
母が大好きだった。毎年御節を作る時には、タッパーに入れた美味しく調味液に浸け
られた数の子が用意されていて、持って帰りよとくれたものだ。だから一度も味付けを
したことが無かった。
亡くなる前の年の年末、冷蔵庫を開けたら無造作に黄色い袋が3つ。沢庵かなぁ?って
思ったら数の子だった。もちろんその時も母が味付けし、御節に入れる頃には
1袋分程しか残っていなかった。しょっちゅうつまみ食いしていた。それが母らしい。
作り方を読みながら、そのとおりにしてみたが母の味と違う。もっと優しい味だった。
これでは色も味も濃い。この写真は薄めて、お嫁ちゃんにも分けた後だがまだ濃い。
今更だけど、お母さん、これまで毎年美味しい数の子作ってくれていて有難う!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/77/31f0c0b1afdf6beab5641044402042c1.jpg)
お正月が過ぎても、「もう数の子はないかなぁ?」って言い続けた。スーパーでは
1月中は、時々御節の残りであろう、味付けの袋入りを見つけた。あるだけ買い置きし
言う度に出してあげた。すると子供みたいに喜んだ。可愛らしい所がある母だった。