ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

これは何でしょう??

2016-01-17 14:14:56 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

鍋いっぱいと言うより、溢れる程の野菜を入れた鍋。さてこれは何になるんでしょう?
主人が大好きで、我が家ではしょっちゅう食卓に上がる。油を使ってないのと
野菜をいっぱい食べられるのが、主人を満足させているみたい。もちろん美味しいよ。

ビニールを張って育てていた小松菜。昨日ビニールをはいで草取りをした。思ったより
成長しているので収穫した。ただ、ビニールを張っていても虫が沢山ついていて、
6回も水を替えて洗った。今日明日がまだ寒いと言うので、又ビニールを張って貰った。

今一混ぜしたところ。こんなに嵩が減ってしまったよ。厚揚げとの煮浸し。人参を
足すと綺麗なので大抵入れる。+かつおを入れる。まだ今煮ている。
でも、こんな風に野菜を存分食べられるのは、主人に感謝だ!有難う!!
味付けはお醤油と味醂のみ。水は不要。

多めに作っておけば、又温めて食べても美味しいので、作る時は2回分つくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪大根の収穫

2016-01-17 09:04:17 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

小さな蕪大根。売っているのはもう少し大きいよ。でも我が家ではこれが精一杯。
赤蕪は、例年出来が悪い。隣に植えている白は綺麗な肌なのに、何故?でも、家で
食べるには充分、これより少し大きく綺麗なのは知人に上げた。これは我が家用の物

赤大根は酢物にすると、綺麗なボタン色になるのに、この赤蕪は色が出ない?
それはそれで綺麗。昨日の夕食にこんな感じで。美味しかった!酢物はよくする。
少しくらい出来が悪くても、小さくても充分食べられる。主人に感謝。有難う!!

***
小売電力の自由化。賢い選び方はどれなのかなぁ?我が家は寒がり夫婦(特に主人)
なので、二人でも冬は1万5千円を越える。年金は減る一方、もう少し電気代を
押さえたいと思ってはいるが……。情報を今仕入れ中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする