ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

こんな時間に

2016-01-09 20:49:03 | つぶやき・散歩・日記

朝のこんな早い時間に散歩から帰ってくるんです。今朝は早く目が覚めて眠れない。
階下は主人が既に起きているので、暖かいだろうと起きてみた。あれ、居ない?
すると玄関の開く音。それが30分頃、その後証拠にこの写真を撮った。

常にニトロを持ち歩く人が、冬の寒い時期に、こんな朝早く散歩に出かける
なんて……。口を酸っぱくして注意するが、私の言うことは聞かない。「以前はもっと
早い時間に出ていたが、今は起きて直ぐではないから良いんだ。」などと言う。

心配して言っているのに、煩くしか聞こえないのだろう。父も母も亡くなり、子供は
一緒に住むことは決してないであろうから、主人だけが頼り。まだまだ元気で
居てほしい。手続きや書類とか全て主人任せの私。いつも有難うと思っているよ。

***
昨日お寺のお講の帰りに、みんな揃って(6軒)檀家ではないが、住んでいる地区に
(一番近い)あるお寺に、お正月のお参りをした。これは良い習慣だと思う。
そのお寺の住職さんは、前任者がもう一つのお寺に移ったので、昨年跡を継ぐ為に
いらした和尚様で、まだ35歳と言う若さ。はきはきと気持ちよい。

色々な説明をして頂いた。その中でみんな驚いたことは、毎日仏様に、私は水を
上げている。朝はパンでお茶を飲まないからと言う理由で、少し申し訳ないと
思っていた。ところが水のほうが良いそうだ。

仏様は食べる事が出来ないけれど、匂う事はできるそうだ。普通水は無味無臭と
いうけれど、仏様には水は匂いが消えることがないと感じるそうだ。
あら、これで良かったんだ。申し訳なくないんだ。安心した!!
和尚様色々教えて下さって有難う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉金柑

2016-01-09 04:11:44 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

これも父が植えたもの。なかなかならなかった。去年は数個。今年は少し増えた。
自分の代に収穫出来なくても、次の代の私達の喜ぶ顔を想像しながら植えてくれたの
かなぁ?それでこそ大好きな父。有難う!きっと見ているよね。

ただ消毒もしないので、すす病が葉についている。
普通の金柑の1.5倍くらいの大きさ。これだけでは分からなかったねぇ。

***
昨夜は娘から「オーロラが凄いよ。」と、スマホに画像が送信されてきた。
運が良いのか毎回行く度に見ているようだ。ここ数年、この時期になると
アラスカ通いをしている。

スマホだと写真を大きくできるので、その点は良いなぁ。いつも募集をかけて
見に行くようだが、今回は何人で行っているのかなぁ?一度見に行きたいものだが、
寒いのは苦手だなぁ。家でこうやって、毎年見る事ができるなんて娘に感謝、有難う!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする