ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

慌てて 図書館へ

2018-01-05 18:34:21 | つぶやき・散歩・日記

これからの日程を良く良く考えてみた。7日和尚様がみえる日。8日お寺で
新年の集まり。9日4週間に1回の内科へ、その後図書館へ。あれ?ここで
はたと気づいた!!9日は読み聞かせ例会の日ではないか?

それで慌てて図書館に本と紙芝居を探しに行った。近くの本屋さんも
昨年閉店した。街中の県立図書館も市立図書館も行ったことがない。
種類は少ないのだが、自分で行ける範囲に行くしか仕方がない。

2時間半いて片っ端からみたり読んだり。なかなか満足と言う本は
見つけられない。この頃では自分自身に自信がない。みんなが
悩みながら借りてきた中から、幼稚園・小学校で読む本を例会で選ぶ。

この頃ではその中に滅多に選ばれない。あの2時間半の事を考えると、
自分は無駄な事ばかりしているのではないか?と思ってしまう。
かと言って街中までは行けないし・・・・・・。

子供にとって良い本は?それを選べなくなったらそこにいる意味
有るかなぁ?と又悩んでしまう。読み聞かせの会なので、読む係り
になれば良いと自分で言い聞かせているが、本心では無いような・・・。

(借りてきた本と紙芝居)

***
母の生前は毎夜絵本を読みっこした。孫の為にもと思って買い揃えた
絵本が丁度100冊くらい有る。そのどの絵本も楽しんでくれた。
面白いことに、母も読み方は私の読み方と似ていた。

その後おはじきをして遊んだ。どんなことも楽しがってくれた母。
お陰で私の思い出の中の母は、笑っている顔ばかり。有り難い事だ。
それなのに今思い出している私は涙が出る。逢いたいなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お題「美味しいイチゴの食べ方は?」

2018-01-05 15:02:28 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

やはりそのままでしょう!!沢山手に入ったり、熟れ過ぎで傷みそうな物はジャムにします。子供の頃は、まだ超高級品で珍しかったのですが、父が苗を買ってきて植えてくれました。オランダイチゴと言っていたような気がします。今から思うと信じられないですが、赤くなるのが待ちきれなくて、白い酸っぱいうちからもいで食べたものです。父は私達子供が喜ぶからと、色々な果物を植えてくれて有り難かったですね。結婚してから、菜園に植えたことが有ります。1・2年は立派なイチゴが沢山収穫できたのですが、ランナーを植え替えるのが面倒で、数年で止めちゃいましたねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙 と ぼんやり私

2018-01-05 09:34:47 | 庭の花・日記

今年は早くから咲き始めたので、この水仙隣のお墓と仏壇、うちのお墓と仏壇に
お正月までから2.3回上げなおしている。2回全部に2本づつとしても30数本。
隣の仏壇の花瓶は大きいので、大抵3本づつだろう。すると既に40から50本。
今年は花が沢山ついてくれて有り難い。

水仙は大好きだ。凛としている姿が良いなぁ。

***
もう新年あけて5日。まるで嘘みたいに時間が流れている。
そして一つづつ昨年より抜けていることが増えてきた。

今年一番のボケは、お鏡餅を載せる三宝を忘れていたこと。
お皿に半紙を折ってその上に飾っていた。テレビで永平寺のことが
出ていた。その時に三宝を見て(あれ、お鏡餅は三宝に載せるんだった!)
と気づいて慌ててお供えしなおしたこと。

7日には和尚様がみえる。手落ちのないようにしなくっちゃ!
昨年の3月までで、役員を下りたので気が抜けているのかしら?
しっかりしろ!私!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする