午前中はお花の上げ替えや片づけで終わったが、午後は暖かいので
張り切ってしまった。レタスやワケギえんどう豆他の畑の草取りを
した。その後、又八朔もぎ。
1輪車にいっぱいがせいぜい私が運べる量。この八朔の置き場所を
主人が作ってくれたので運ぶ。と言うか、去年まで広げる場所が
2ヶ所あったのに、どちらも主人が何かしら広げて場所が無くなっていた。
文句を言ったら、片付けて確保してくれたと言うこと。

これで止めようかなぁ?と思っていると昼寝から起きた主人が来た。
それではもういっぱい。登ってもいでくれた。昨日から3杯目だが
まだまだ終わりは見えない。はてさていつ終わるやら?
でも今日は、暖かくて仕事ははかどった。太陽に感謝、有難う!
***
今日は今から地区老人会の新年会に、玉簾披露を頼まれている。
初卸のこの前縫った半てん。ちょっとワクワク。挨拶なんて言おうかなぁ?
朝のお参りの時に、「父母の遺影に、公民館にみんな集まるから
見においでよ!」と言っている。来てくれるかな?
来てたら合図して欲しいな!