ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

今頃ですが、椿。

2018-04-11 14:26:35 | 庭の花・日記

私は椿にそう興味は無い。父が好きだったのか何種類か植えている。
もう遅いので、殆ど散っているが。UPするつもりも無かったのだが、
今日はサークルで、その中に椿の好きな人が居る。

そうだ!その人のために写真でも見せてあげようと取った。良かった!喜んで
くれた。この他にも3種類植えている。一番最後のピンクは、散りそうなこの
1輪しかもう無かった。これは咲き初めが特に形が良くて素敵なのだが・・・。




***
サークルにコーヒーゼリーを持って行ったら、もう一人もコーヒーゼリー
だった。あらま、重なっちゃった。田舎と都会のコーヒーゼリーなんて
彼女が言う。都会と言われた私のは丁度生クリームが有ったので、泡立てて
飾っただけなんだけど。

いつも上手い言い回しをする彼女の言葉に大笑い。私のを都会と言って
くれて有難う!今日も楽しいサークルだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の愛すべき草花達

2018-04-11 05:52:20 | 庭の花・日記

植物事典で探したが、我が家のは手描きが多いので、いまいち分かりにくい。
まず1番の青い花は、カキドオシ。丸い葉が特徴かな?花の形も可愛い。

これはイタドリ。間違いない!こちらではサトンガラと言っている。これは
懐かしい!!遠足で帰りの解散の後、各地区毎に分かれて帰る。私達は
土手を通りながら、サトンガラを見つけ、所々で一休みしながら大きさを
競ったりしながら食べたものだ。

これくらいの若い時に、皮をむいて塩をつけて食べていた。数年前試したら、
酸っぱくてとても食べられた物ではない。良くこれに塩をつけて食べたもの
だなぁ!と半分呆れた。食べるものが無かったんだなぁ。雌雄異株らしく
もう少し茎が赤い色もある。

息子が北海道で喘息がでた時、漢方薬を調べていたら、このイタドリが
効くと有ったが、試したことは無いのでどんな飲み方か忘れた。

みつばつちぐりかな?でも全部が三つ葉では無い?有っているかなぁ?
黄色って綺麗!そこだけ光って見えるのが素敵!

これは外来種では無いかなぁ?近年急にはびこってきた。とても可愛いのだが
在来種を凌駕して多い尽くしてしまう怖さがある。葉はマメ科のようだが
花は全然違う。小さなまん丸で可愛い。

土手を散歩しながら、こんな風に色々なことを見つけて、感動したりして
いる。そんな自分は好きだ。子供の時から変わらない点かな?
自然に有難う!!素直に感謝できるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする