ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

台風一過

2018-10-01 12:44:07 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

柿の葉も実も吹っ飛んで、見事に明るくなった。葉で覆われて
いた昨日までは見えなかった青空だ。辛うじて数個柿が
残っているのもいとおかし??。

山芋(つくね)を植えている。枯れた木に這わせていたが、
その木が倒れてしまった。棚も倒れてしまった。外はスマホは
見にくくて、私の影がしっかり真ん中に入っているのも気が
付かなかった!

コスモスも隣の畑(例の難しいおじいさん所の畑)に倒れ掛かって
いたらしい。主人が朝早く抜いて片付けてくれた。主人に有難う!
ミニヒマワリもヒャクニチソウも、紫苑も全部倒れてしまった。
他の大きな被害を考えると、これ位の事言ってられないが・・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の回りは

2018-10-01 05:50:43 | つぶやき・散歩・日記

この地区はみんな家を高くして建てている。だから家の周りの
畑は低い。我が家も家の回りは擁壁で、東側は畑より2m位高い。
以前は少しの雨でも溜まり何日も水が引かなかった。

今は隣の紫蘇ハウスさんが排水ポンプを備えているので、大体
次の日には引いてしまう。校区にも数100軒の浸水被害が
でた時に陳情して数台の大型排水ポンプを備え付けた。

これが昨夕の状態だが、さっき見ると水は引いている様だ。
紫蘇ハウスの排水ポンプのお陰だ。有り難い事だ。



***
高校生の頃この校区全体の道路が冠水して、数日孤立したことが
有る。その日は授業が早目の下校になったが、既に家には
帰れなくなっていた。

汽車通だったが家の電話しか無い時代だった。最寄の駅に付くと
駅の近くの友人のお母さんが迎えに来ていた。その友人宅に
連絡があったとの事。

二泊させて頂いた。食事は覚えていないけれど、お弁当も
一緒に作ってくれて3食弁当がとても綺麗で嬉しかったのを
覚えている。楽しい思い出の一つだ。有り難かった!

県外にすむ彼女にクラス会の案内を出したら、返事が来なかった。
今どうしているのだろう?ご実家は空き家になっている様だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする