ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

水仙3種

2019-03-10 12:54:24 | 庭の花・日記

水仙が大好きなので10種類以上は植えているかな?
なかなか増えない種類も多い。

我が家で1番姿の小さいラッパ水仙。ティタティタ。
今年は花が少ない。


これは名知らず。特徴は中の花びら(副花冠)の黄色が濃い。
外の花びらが反り返る。これが増えない!!


昨日の夕方、咲いているのに気が付いた。
口紅水仙の1種かな?副花冠は短い。



今朝糸水仙が咲き始めたのも気が付いたが、今日は1日中雨。
次の機会に・・・・・・。

大好きな水仙が次々咲き始めると、子供みたいにワクワク
嬉しくなってくる。次はどれかな?と楽しみでたまらない。
水仙、有難う!

***
テレビで震災特集番組が有っている。今朝の番組の中で福島の
高校生たち、何もかもが流され、楽しかった思い出の中の景色が、
突然全く消されてしまってからと言うもの、記憶さえも
封印しているように見えた。

でも少しづつ楽しかった思い出を手繰り寄せながら話し始めると
彼らの顔が変わっていく。作家柳美里さんが、話すことで伝える事が
できる。風化させないためにも話すことは大事みたいなことを仰っていた。

まだまだ復興途中、決して風化させてはいけないと思う。そして教訓
にもしていきたい。日本に住んでいる以上、人事ではなく誰にでも
降りかかる可能性は有るのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は充実した1日だったなぁ!!

2019-03-10 06:49:26 | つぶやき・散歩・日記


14時からは篠笛を聴く会のお誘い。近くなので初めての場所なので
駐車場の心配もして、自転車で行った。篠笛用にアレンジした幻想曲や
童謡・歌謡曲もみんなで歌ったり、楽しく和やかな雰囲気だった。

おおっぴらではなく、家の1部屋で開催の無料のコンサートだったが、
主催者の予想をはるかに上回ったのだろう。用意した椅子も足りなく
慌てて廊下にも座布団も出していた。

こんな機会は滅多に無いので、本当に嬉しかった。演奏者の方、主催者の方
本当に有難うございました。

目の前での演奏を聴くのは初めて。先生方を写真に写すのは
ためらったので場所のみ。風情のある素敵な部屋でしょ。
掛け軸も立派!!(分からんけど)

部屋も開放していてあちこち見せていただいた。
軽井沢の洋館に有ったお部屋みたいだったわ。

この地区は昔から全国に名を轟かせた刀鍛冶が居た。それを商いに
する豪商もいた。この家はその豪商の関係者の古民家を
リフォームしたとの事。

玄関口から。

とても満足した1日だった。幸せ!!関係者の皆さん有難う!
誘ってくれたお友達にも有難う!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする