娘親子は多分普通の方たちより動きが激しい。1台目の乳母車が
壊れた。それで先日2台目が届いた。何と二人乗り。アメリカらしい
大きさ頑丈さ。タイヤも大きい!びっくり。
注文した娘もその中では、小さめ軽めを選んだのにと
少し驚いている。戸惑っている娘をよそに、ポーズを決めて
いるスーちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/ea80b3154bb16c24bb27130fdaf26543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/58e02d714de4d9015baf26fc2575f61d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/bf244cc7ede408f1db047dda16bb67ef.jpg)
説明書によると20種類以上の使い方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/b62252bd47234c4abf81327e55b43b1f.jpg)
何より便利なのは車のカーシートとも連携していること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2a/6d773fe51d2dc9333578fa3e4060c2c9.jpg)
***
この頃のスーちゃんのお話の中では、副詞や接続詞がしょっちゅう出てくる。
「絶対違うよ。」「多分赤だよ。」「もっと遊びたかったの」「でも、まだ遊び
たいの。」「だって、暗くて怖かったの。だから泣いたの。」なんて調子だ。
それからわざと反対を言いたがる。「これをする?」って聞くと「え?これ?
しないよ!」「あれはアップル?」って聞くと「アップルじゃない!」って
言ったり。娘や息子もそうだったのか?忘れちゃったねぇ・・・・・・。
本当に子供の声って癒されるなぁ!!スーちゃん有難う!可愛くて
たまんない!!でも、裸で逃げ回るのは止めて!グランマも追いかけるの
大変!
さて今日もお医者行き。パパが留守なのでママと3人で行く。