先日から追熟していたポポー。ポポーを知らないから教えてと
コメント欄にあったSさん、事情があって暫くブログお休み
している。読んで貰えないかもしれないなぁ。
手で押さえると、ちょっと柔らかい。皮も黄色みが増して
きたので、食べ頃と判断。半分に切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/b6303a11db463acb5842882ba851b3fe.jpg)
皮を剥いて4つに輪切り。この果物の不思議な点は、形も
不揃いだが、種も並んでいないし、中央部分にまとめても
ない。切った部分にはそんなに見えないが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/ea98bd4456c1162db5beab476fd1cba9.jpg)
数えてみたら、11個も入っていて驚いた。味は充分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/ea98bd4456c1162db5beab476fd1cba9.jpg)
数えてみたら、11個も入っていて驚いた。味は充分
食べ頃。美味しいが味を上手く表現できない。食感と
しては、とにかくクリーミー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/0ea096d780866f45f9e16a310de0a756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/0ea096d780866f45f9e16a310de0a756.jpg)
昨日の夜、初収穫の栗をせっせと剥いた。この鋏みた
いな器械のお陰で、とても楽に剥ける。名前が可愛い。
「くりくりぼうず」本当に便利有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/9f3c318cbd653beb840de3facf6e30e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/9f3c318cbd653beb840de3facf6e30e4.jpg)
今日のお昼に栗入りお赤飯。夫婦共に珍しく気があって、
これは大好き!水の量も程よくとても美味しく出来た。
良かった!栗に有難う!(炊きおこわ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/2e1a8a7dbdf74eb397c192c336074ef4.jpg)
今朝はそのほぼ倍の量。せっせと剥いたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ea/e163669ff1b08ca597ec2e8cddf55b64.jpg)
この状態で800g。さてこれは渋皮煮にする予定。
この後の仕事。頑張るわ!!美味しく出来ますように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/8083f49c1af198a49f1ba1889d77ce81.jpg)
さてさて、イチジクがほぼ終わり。(少しなっているので
たまに収穫できるかな?)温州蜜柑は堀上げてなくなった。
次の柿もまだまだ。その間のつなぎはポポーとこの栗かな?
切れ間無く有るので、有難い!!