夢の介音楽夜話

音楽、アート、グリーン、クラフトなどなど徒然なるままに

花はどこへ行った

2015年01月23日 | 音楽


いつまでもお元気かと思っていた「Pete Seeger」昨年他界されたようだ。
合掌。
名曲「花はどこへ行った」の作者として、いつまでも心に残る。

作曲家の親のもとニューヨークで生まれたピート少年はウクレレに魅かれ、人の輪の中心になって歌ったという。
彼の作った曲をハワイ由来の「キング・ストン・トリオ」が歌ってヒットした。

私が聴いたのは「レノン・シスターズ」盤だった。
シングル盤のB面が「天使のハンマー」これも彼の作品だ。

戦前のアメリカで進歩主義的な活動をして95歳の長寿を全うしたのは素晴らしい。
昨年1月の彼の死も知らなかったが、奥様が日系人だったことも改めて知った。

ボブ・ディラン、ピーター・ポール&マリー、ジョン・バエズといったモダン・フォークの旗手たちの歌が毎日ラジオから流れた時代があった。
第二次大戦は終わったもののイデオロギー闘争なのか、経済政策目的なのかよく分からない戦争が行われていた。

母校でも「べ平連(ベトナムに平和を運動)」なる活動をする高校生がいたり、反戦歌を歌ったりする時代だった。

戦争や自国を美化する芸術活動は好きではない。
音楽は、恋を表現するものであって欲しいと願いたい。

しかし「花はどこへ行った」もジョン・レノンの「イマジン」も楽曲として素晴らしい。
メロディラインの美しさとともにその歌詞も永遠に歌い継がれていくだろう。

ボブ・ディランがエレキ・ギターを持って登場したライブで彼が激怒したという話も懐かしい。
怒ったピートが電源を斧で切ろうとしたという件は、高校時代を思い出す。

軽音楽部の部室の小さなスタジオ・スペースで放課後練習していたエレキバンド「The Blue Max」の面々。
定時制クラスがあったこともあり教頭先生が「もう止めろ」と注意する。
少々注意されたってエレキの魅力にはかなわないF君、Y君、T君とF君たち、いつまでも音は続く。

すると突然「プシューッ」とばかりに電気が切れる。
真っ暗闇の中、渋々帰り支度を始める彼ら。
そう、エレキバンドから電気の供給を取り上げればロックはできないのである。

そんなエレキバンドにも属していたFくんが、いまだに「PP&M」バンドを続けていることが素晴らしい。

もはや映像で見ることしかできないピート・シーガーの演奏。
聴衆に語りかけるようなパフォーマンスと返ってくる歌声の音圧が空間を彩る。

メッセージソングというのは一方的な発信だけでは片手落ちということかしら。






Pete Seeger 94th Birthday

Joan Baez - Where have All The Flowers Gone

Pete Seeger & Donovan - Colours

Buffy Sainte-Marie & Pete Seeger - Cindy

ARLO GUTHRIE & PETE SEEGER WITH THE GUTHRIE FAMILY AT CARNEGIE HALL NYC 30 Nov 2013