西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

車の話8 【ハートちゃん救えず】

2015-07-15 20:28:22 | 車の話
ハートちゃんのパンクは、正直ショック。

でも、気をとりなおして、パンク修理しようと思ったのですが。

また、例の話に一日引きずられました。
部長さんが見積をとると言うので、
『ちょっと、待って下さい。見積条件を決めて提示しないと、正しい見積でないですよ』
『私が見積条件書を作りますから』
と言ったのですが。

11時過ぎに、タバコを吸いに行ったら、部長さんがある会社の人達と打合せをしていました。

これはまずい。
とても、ちゃんと条件を提示しているとは思えない。

タバコを吸い終わり、打合せが終わった頃に部長さんを捕まえて、
『見積の話をしてましたか』と聞き、そうだと言うので、
『○○(私の属する会社)の○○さんを呼んで、同じ説明をして下さい。』
と頼みました。
部長さんは、私が居るから説明はいらないと思っていたようなのですが、私が心配したのは、条件も整理していないのに、どう説明したかと言う事。それによって、見積の内容、金額は全然違ったものになります。

なので、同じ説明をしてもらわないと、土俵が、違ってしまいます。

本来なら、書面にして提示するか、集めて一斉に説明しないと不公平な訳です。

ただ、今回、私が心配したのは、『正しく説明できているか』という事。

なので、午後からの私の属する会社への説明には立ち会いはしましたが、説明を聞いていました。でも、案の定、ちゃんと説明出来ていない。

最後の方では、我慢しきれず、つい口を挟みました。

その後は、早めに帰って、ハートちゃんのパンクの修理をしようと思ったのですが、今度は、私の属する会社内の対策会議。

何だかんだで遅くなり、とりあえず、交換用の臨時のタイヤと工具があることだけ確認して、今日は何もせず。

明日は夜の仕事の日なので、時間的に難しいかな。なので、修理は金曜かな。
最悪、臨時のタイヤに交換だけして、土曜の古賀はそれで行って、日曜か月曜の連休で修理するかな。と考えています。

土曜は夜の仕事もあるのですが、日曜、月曜の連休は両日とも、『何もない日』です。

占いどおり、今日も『疲れました』

車の話7 【傾いたハートちゃん】

2015-07-15 07:47:04 | 車の話
今朝、出掛ける時に、住んでる所の目の前の新幹線高架下の駐車場に置いているハートちゃんが、何だか傾いている。

近づいて見たら、左の前輪がパンクしていました。

この前の『何もない日』。
走り回りはしたけれど、何処か近くで何か踏んだかな。
いたずらではないと思うのですが。

土曜には、古賀まで行くのに使わないといけないから、直さないと。

4輪とも交換して、半年くらいかな。
朝からショックです。

車の話6 【日産バイオレット1800GTお別れ】

2015-07-12 08:45:05 | 車の話
この車との別れは、想定外でした。

私達が住んでいたのは、大阪府茨木市の高槻市との境目に近いところで、田んぼの中に建っていたアパートでした。アパートに隣接して駐車場がありました。

いつもの様に、私は会社に出勤し、かみさんは、その頃は専業主婦してたと思います。

かみさんから会社に電話があり(この頃はまだ、携帯なんて無かった時代)、
『車、乗っていった?』
『いや、使ってないよ』
『車、無いんだけど』

訳分からないけど、二人とも使ってなくて、無いと言うことは『盗まれた?』
特別、いい車でもないし、所詮中古車。ただ、この頃、暴走族にはそれなりの人気のあった車種ではありました。

とりあえず、警察に電話をするように伝えたのですが。

数日後、会社にかみさんから連絡があり、
『高槻警察署少年課』から連絡があり、来てほしいとの事。

仕事を定時で終わり、高槻警察署へ。
駐車場に無惨な姿の車が3台。その内の1台が私の車。

少年課の刑事さんいわく。
茨木市の私の住まいの近所に住む、中学生3人が、車を盗んで無免許で走り回り、3台目(ソアラと言う高級車)で事故を起こして、捕まったそうです。
被害届を出したのですが、刑事さんから、損害賠償請求されてもいいんですが、おそらく親に支払い能力はありませんので、補償は難しいと思いますよ。

刑事さんと車のところに行き、車を確認。
キーが無いと、ハンドルロックとか掛かって、運転出来ないはずなのですが。
手口は。

工作とかで小学生が使うようなハサミ。
これを鍵穴に叩き込むのです。
使い捨て。一度走れば良いわけです。

結局、廃車。
廃車費用、運搬費、次の車の購入費用、全て自己負担。

『私の回りで何かが』は、普通はあまり経験しない様なことが、私の回りであった事を書いていますが、車を盗まれる経験も、あまりされる方はいないですよね。

車の話5 【日産バイオレット1800GTその3】

2015-07-12 08:10:02 | 車の話

写真の車と同じ、白だったのですが、写真だと右側。乗ってる方から見れば左の前のバンパー、ボディがへしゃげました。右側から見れば、何もないのですが。

とりあえず、走れない訳ではないので、左前輪に歪んだボディが当たらないよう、蹴ったり、引っ張ったりして走れるようにしました。

熊本で修理と言う訳にもいかず、また、かみさんの実家辺りは車がないと動きがとれないので、大阪までそのまま帰る事にしました。
ラジエターのこともありますから。

元々、あまり運転が好きではないかみさんは、さすがにこの後は運転しませんでした。

実家に向かって走り出すと、何故かラジエターの調子が良くなっていました。
冗談で、ぶつかった衝撃で、サビが落ちたかな、なんて言ったりしましたが、笑うに笑えない雰囲気でした。

かみさんの実家で何日か過ごし、大阪に戻る日。本来は高速で北九州まで行くところを、やはり下道でを走るため、予定より相当早めに実家を出ました。

この帰り道に、『私の回りで何かが』で書いている、うそみたいな事が起こります。
詳細は、検索してご覧下さい。

概略は、福岡の古賀か宗像あたりを走っていた時に、パチンコ屋さんの警備のおじちゃんが、お客さんの車を出すため、無理に私の2台前の車を止めたので、その後ろの車が追突。私は、なんとかぶつからずに止まれたのですが、後ろで『ガシャン』。
私の後ろの車に、その後ろの車が追突。
私は、間に挟まれていたのですが、難をのがれました。
それで、フェリーにも遅れる事なく、帰ることが出来ました。

車は、大阪に戻り、買ったお店に持って行ったら、廃車になった同じ型式の同じ色の車を見つけてくれて、ラジエターと前のボディなどを取り替えてくれました。

ただ、この車とは、それから1年もしないうちに、突然の、思いがけないお別れをします。

車の話4 【日産バイオレット1800GT その2】

2015-07-11 20:12:16 | 車の話
前回、高速でオーバーヒートした事はお話ししました。

それから数ヵ月後の夏に、大阪から、かみさんの実家のある熊本に帰るため、大阪の茨木市からくるまで大阪南港まで行きました。途中高速に乗ると、水温計が異常に高くなって、何とか大阪南港に着いて、フェリーには乗れましたが、どうも、ラジエターが錆び付いてしまった様でした。

普通の水を入れて、そのままにしていたためでした。

翌朝着いたのは、確か苅田港だったと思うのですが、予定では九州自動車道で帰るはずでしたが、オーバーヒートしやすくなっているため、一般道で帰りました。国道3号線で福岡から熊本に入るくらいで、かみさんと運転を交代しました。

熊本に入って山の中を走っていたら、突然の大雨。ワイパーをハイにしても前が見づらいくらいなので、かみさんに何処かに止めるように言いました。

雨は通り雨で、すぐに弱まったのですが、車を左手のちょっとしたスペースに止めさせました。

ところが、何を間違ったか、かみさんがブレーキとアクセルを踏み間違えてしまい、目の前の赤土の斜面に左の前をぶつけてしまいました。

幸い、赤土のところだったので、それほどスピードも出てなくて、身体はなんともなかったのですが、車は、左の前がへこんでしまいました。

まあ、運が悪かったんですね。

まだまだ続きます。