西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

思い出話35【食べ物に関係した話2】

2015-09-26 21:11:35 | 思い出話
もういくつか。

その3
これは、以前に書いているのですが、福井のカツ丼は、『ソースカツ丼』です。
『ソース』のカツ丼が普通だと思っていました。
高校生の時に、実家がお寺の友達と、男性用の洋服屋さんでバイトしました。そこの社長が、時々、ヨーロッパ軒というお店のカツ丼をごちそうしてくれました。
おそらく、ヒレ肉の一口カツが数枚ご飯の上に乗っていて、ソースだけがかかっています。少し甘めだったかな。
私からすると、懐かしい味です。

その4
これも、書いたように思いますかま。
ラーメンは、『8番ラーメン』というチェーン店によく行っていました。
『8番』の8は、国道8号線に由来していたと思います。
塩と醤油、みそもあったかな。私はいつも塩ラーメンでした。
麺は平たい太麺で、少しちぢれていたかな。
これも、私にはなつかしい味です。

ただ、今はやはり、とんこつラーメンですね。


食べ物の事を書いていたら、お店の人から、肉まんいただきました。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

思い出話34 【食べ物に関係した話】

2015-09-26 19:59:47 | 思い出話
今日の夜の仕事は、8時前から走り始めました。今は、迎えの待機中です。

分校を離れて、食べ物に関する思い出です。

その1
福井に三国港という港があります。実家近くの電車は、芦原温泉を通って、三国港まで行きます。
この三国港から、電車で週に何度か、魚の行商のおばさんが来ました。母の同級生と聞いたことがあります。
朝、港で新鮮な魚を仕入れて、背負って行商にきます。高級な魚はありませんが、新鮮な魚がてに入りました。
冬場になると、かにを持ってきてくれました。ズワイガニですが、オスのかには『越前かに』として大都市にでていきますので、主に食べていたのはメス。小ぶりです。
ただ、たまごを抱いていて、とてもおいしかった。


迎えて、お店に戻って来ました。続きを。

その2
私の住んでいた集落に、一軒だけ魚屋さんがありました。遠い親戚だとのことなのですが。
ここの魚屋さんで、焼き魚を売っているのですが、さばだとか、いかだとか。どれも美味しいのですが、私の好物があります。
私達は『むつ』と呼んでいたのですが、『銀だら』の照り焼き。
夕食のおつかいで、この魚屋さんに行って、『むつ』を買った日は、テンションが上がりました。
福井を離れてからは、帰省した日の夕食には、母が必ず、この『むつ』を用意してくれました。

目の前の九頭竜川で、なまずか釣れたとかで、この魚屋さんで焼いたのを、一度だけ食べた事がありますが、油濃かったと言う印象だけ覚えています。

そう言えば、九頭竜川でつれた鮎もありました。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

思い出話33 【分校10】(いじめ?)

2015-09-26 18:58:47 | 思い出話
今日は、夜の仕事の日なので、出掛ける前にあと一つ。

小学校4年。分校では一番上です。
小学校4年になっていばらくしてから、同級生の男6人の中の一人の子が、何かと私にいたずらと言うか、小突いて来たり、蹴ってみたりとかしてくる様になりました。
しょっちゅうとか言う訳ではないのですが、そういうことが顕著になってきました。『痛い』というレベル。
これが、いじめに当るのかどうかははっきりしませんが、嫌であった事は間違いありません。

それが、4年の3学期を迎えた時からピタリと止まりました。
本人に理由を聞いた訳ではないので、何故なのかはっきりしませんが。その時に、あきらかに違ったのが身長でした。
彼は、その時はあまり身長に変化はなかったのですが、彼よりも小柄だった私が、この時期に身長が伸びて、彼よりも高くなっていたんです。自分でもそれに気付いたのが、冬休み明けの3学期。
2学期までは、そんな事に気付いていなかったのですが、3学期にあきらかに目線が違って。

この程度の事なので、いじめの内には入らないかもしれませんが。

そんな事がありました。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

思い出話32 【分校9】(養鶏場)

2015-09-26 18:22:52 | 思い出話
この分校の話で、以前に分校の見取り図を掲載しています。

校庭(運動場)はほぼ正方形でしたが、昭和42年。私が10才の時になりますが、校庭が拡張されています。
5mほどの接点で、奥にあった田んぼが校庭になりました。なので、正方形を2つ、ずらしてくっつけた様な校庭になっています。
これで、直線で走るにはある程度の距離がとれるようになりましたが、球技。ソフトボールなどをするには、形がいびつで使えませんでした。

この校庭の接点の堤防側に、校庭に隣接して養鶏場がありました。実は、私の家の親戚の養鶏場です。
親戚が養鶏場をやっていたおかげで、兄弟が多く、経済的に大変だった我が家ですが、卵と鶏肉は融通してもらえたので、助かっていたと思います。

私も、養鶏場の手伝いで、鶏のエサを調合して、エサを与えたり、卵を集めたりした事があります。
市場に出ることは絶対にありませんが、殻のない卵というのがたまにあります。殻の中にある薄皮だけの卵です。これがあると、もらって帰っていました。

ところが、その養鶏場の裏側。分校の校舎寄りの方なのですが、ここが鶏のフンを乾かす場所で、肥料とかに使うためだと思いますが、時々、フンを広げて乾かしています。これが、実に臭い。
校庭で遊んだり、授業をしていても臭い。窓を開けると臭い。

私は、親戚なので、何も言えませんでしたが、とにかく臭い。

そういう、思い出があります。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

思い出話31 【分校8】(怖かった事)

2015-09-26 18:01:45 | 思い出話
分校の校庭(運動場)と堤防の間には、幅2mくらいの道があります。
その道は、神社の横を通り、電車の駅の下に10数mのトンネルがあって、駅の反対側に出ます。

そこには、工場がひとつと、その先に火葬場と墓地がありました。その他は、その先の別の集落まで田畑が広がっています。

私の父が亡くなった時は、福井市内の足羽山という小高い山のところに市営の火葬場がありました。母の時には、更に山間の方に新しい火葬場ができていました。

ただ、私が子供の頃は、トンネルの先の火葬場で火葬を行っていました。近づいた事がないので、良くは覚えていないのですが、四本の柱に屋根だけの構造で、壁はなく、中にブロックか何かで作られた四角い台のようなものがあり、そこで棺を燃やしたのだと思います。

私の居た地域で、どなたかが亡くなると、葬儀が行われ、火葬場に向かう葬列が堤防の下の道を通っていきます。棺は何人かでかついで運んでいきます。
分校で授業を受けていると、その葬列が見えます。

そのため、トンネルを通る事はほとんどありませんでした。怖かったんです。

神社の境内で遊ぶ事は、よくありました。大きな木が沢山あり、全体的に昼でも陰になっているので、とくに熱い夏場は、絶好の遊び場でした。セミやいろんな虫も沢山いました。
ただ、その先のトンネルには近づきませんでした。

今が、神社が移転し、トンネルは残っていると思いますが、火葬場は使われなくなっています。確認していないので、もしかしたら無くなっているかもしれません。

子供心に、怖い場所でした。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村