こんばんは。
段々と帰りが遅くなる日も出てきました。
サブリーダーのAさんは、実際に担当しているパートナー会社の方の対応が進まず、ここ数日は最終電車で帰宅していて「眠い」「疲れた」と言っていました。
4月1日から本格的に稼働するので、当面は臨戦態勢です。
【vs北朝鮮中継】
サッカー・ワールドカップ2次予選で、対北朝鮮戦が26日に開催予定ですが、会場が「平壌」に正式決定したとのことです。
女子の対北朝鮮戦(北朝鮮のホームゲーム)は、中立国のサウジアラビアで行われましたが、男子サッカーの対北朝鮮戦のアウェイ戦は「平壌」で開催とのこと。
問題となっているのは、テレビ地上波中継があるかどうかなのですが。
今回のW杯2次予選では、ホームゲームを行う国のサッカー協会が「放映権の価格」を決め、対戦国のテレビ局などに販売する形式とのことです。
ただ、昨年11月のアウェイのシリア戦では、代理店がかなり強気に価格設定をしてきたため、日本では深夜時間帯の放送になるのに億単位の価格提示で、日本の各局ともNOで、日本国内ではテレビ放送だけでなく有料配信もないという事態になりました。
ただ、今回の対北朝鮮のアウェイ戦に関しては、過去の実績もありTBSが内定しているとの話もあるのですが、日本の代理店が「降りた」との情報が駆け巡っているようです。
なかなか決まらない理由は、
(1) 経済制裁を行っている北朝鮮に対して、放映権料を支払ってもいいのか。
(2) 現地に派遣するスタッフの安全を保障できない。
などの点が問題の様です。
私個人としては、
経済制裁下であっても、W杯サッカー2次予選については、ホームゲーム側の国が放映権料を決め、受け取る権利もあるのでしょうから、それは「正当な理由」なのではないでしょうか。経済制裁中だから支払わない。経済制裁中で支払うことができないから放送しない。になるのも少し違うかな、と思います。
放映権料を支払うことで、現地に派遣するスタッフの安全を保障させる。ということも必要なのではないでしょうか。
26日。もう期間がないのでどうなるのか。
では、また。