goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

何もない日218 【今日の福岡空港】

2020-06-26 13:50:27 | 何もない日
こんにちは。

今日は、振替休日で休み。『何もない日』
で、午前中から福岡空港へ。



































便数が増えた気がします。
なかなかの、とれ高でした。

午後からは晴れてきました。

では、また。


今日のいろいろ704 【少し落ち着いて。「新型コロナ」の状況。他】

2020-06-24 19:22:19 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今夜から雨になるようで、明日、明後日は激しく降る可能性もあるようです。
時期的には梅雨ですが、ここ数日は、雨もなく晴天で。
私の記憶の範囲では、福岡市で博多駅付近が水没したのが、だいたい7月10日頃。
梅雨末期の時期ですね。

今は、「新型コロナ」の事もあり、『避難』について、考えて置く必要がありますね。

【少し落ち着いて】
仕事に関しては、今月の「給与計算」+「定期昇給」「給与改定」も終わり。
「賞与計算」も終わり。

「賞与計算」に関しては、「DC(企業型選択制確定拠出年金)」と、「嘱託再雇用社員の賞与」と、更に、半年に1回なので、「賞与のWeb明細」など、チェックしないといけない事は多くて。

でも、今回、つくづく感じた事があります。
『私がやり過ぎ』ていると言うことです。

まだ、ちゃんとした運用になっていない事が多々あり、そのリカバリを渡しがしているのですが。本当は、それを、お客様の担当者に引き継がないといけない。
更に、日々、O君やNさんから問い合わせというか、いろいろ聞かれるのですが、それも、彼、彼女らに引き継がないといけない。

私も、今年9月には63歳になり、年金受給年齢になります。
「仕事は(要請があれば)続けるつもりですが」。いつ、どうなるか分かりませんから。

今日、聞こえてきたお客様の方の会話。
本体からお客さまに出向してきている方がいらっしゃるので。その方が、本体に戻る「発令」は突然出る場合があります。と言う事は、「本体からの出向者」が「お客様」から突然異動になる可能性もあり。その方しか知らない事があると大変で。

どこも同じ。
「忙しい」から「教えられない」「引継ぎできない」。
今は、何とかなっていますが、いつか、大問題になる可能性もあります。

とりあえず、(少し落ち着いたので)26日(金)に振替休日を。でも、雨の予報です。

【「新型コロナ」の状況】
今日、東京都で「55人の新規感染者」(ゴールデンウィーク以来の感染者数)になりました。

昨日は埼玉県で、10人を超える感染者数で。
今日は、北海道小樽市で9人の感染者。「昼に営業していた『カラオケ店』のオーナー、客、その家族」での9人だそうですが。

東京では、「会社でのクラスター」も発生しているそうで。

昨日、福岡では、北九州市で2人。福岡市で1人。
この福岡市の1人が、無職の20代女性で。
この女性は、新幹線で東京に行き、その数日の間に「ホストクラブ」に行き、新幹線で帰ってきて、他の人との会食もしたようで、その後に、自宅で飲酒後に体調が悪化し「救急搬送」されたそうで。

少なくとも、この情報が報道されていると言う事は、本人が、「行動履歴」を病院か保健所などに話しているからなので、その点はいいのですが。

言い方は悪いですが(私の個人的な意見として)『軽率』だと思います。
(これも、私見ですが)20代無職。で、東京に行って「ホストクラブ」?。
どういう人なのか、変な意味で興味はありますが。

ただ、この女性は。
「東京に行って」「ホストクラブに行って」「感染した」。ははっきりしている訳で。
問題は、どの程度の範囲で『濃厚接触者』が居るのかです。
例えば、新幹線の中。

感染者数の増加。もそうですが。
「北九州市」のケースの様に、長い間、新規感染者数がゼロだったのが、いくつかの場所で「クラスター」「院内感染」が発生し。
でも、その大元の『感染源』は?

今回の、小樽市のケースもそうですが。
小樽市も、何日も新規感染が無かった中での、いっきょに9人の感染。
お昼の「カラオケ」なので、おそらく、高齢者でしょう。

でも、その『感染源』は?
『無くならない』んですね。ウィルス。
「誰かの身体の中で」『無症状』なままで生き続けて。
それが、突然、他の誰かに感染して。なのでしょうか。

【昨日、cocoaの話を書きましたが・・・】
日本の法制度では、感染拡大を防ぐための「根本的な対策」で、個人情報、個人の行動履歴を「表向きは」利用できません。
「表向きは」と言うのは、「(技術的に)出来ない訳ではない」のですが、法的に制限がされる訳で。

あくまでも、『仮』の話ですが。
今の日本は、世界的に「新型コロナ対策」では、不思議がられています。
なぜ、「日本で、爆発的な感染拡大が起きなかったのか」。
それは、いろんな要素があるであろうし、今後、研究されるべき課題だとも思いますが。

「第2波」「第3波」が起きた時に、今のままで良いのかという事です。

今は、『喉元過ぎて・・・』の状態で、全体的に「緩んできています」。
そんな中で、突発的、散発的に「クラスター」が発生したり。

昨日、書いた「cocoa」。どれだけ『成果があるのか』。
「位置情報」や「個人情報」はとらない。と。

良い、悪い、結果は別として。
韓国は、『MERS』を経験し、防疫体制、法整備を進めてきました。が。
(ある意味)残念ながら、日本には影響がありませんでした。
その『経験不足』が、今回の『事態』です。

不満はありながらも『我慢』する国民性。なので。
今回の事態で観えているのは「国の対応が遅い」事です。

その原因は、「日本国憲法」に『緊急事態条項』が無いからです。
今の日本では「私権」を『国家』の侵害する事はできない訳で。
なので、非常事態でも「要請」はできても「命令」更には「罰則規定」は作れない訳で。

幸い、「第1波」は、「国民の我慢(不満はいっぱいあるでしょうが)」で乗り切りましたが・・・。

【イージス・アシュアの問題】
※ これから書く事は、基本的には「国民に対して」ではなく、「国」に対してです。
今日、納得した表現の記事がありました。「韓国に対する記事」でしたが。
『ゴールポストをずらす国』と。

そうです。「日韓関係」は、終わりがないんですね。
どう交渉して、妥結しても。しばらくして、「反故」にされる。
「我慢にも限界はありますよね。」

そして、北朝鮮と韓国の関係。
「共同事務所の爆破」。ある意味、衝撃的な映像でしたが。
そして、金与正氏の変貌。

ある「ニュース」で。
与正氏が「強攻に出る立場」になり。
今日、北朝鮮が、「(韓国に対する)軍事的計画」を保留。とのニュース。

これは、いわゆる「ゆさぶり」ですよね。
北朝鮮の方が、韓国より、何倍の「ゆさぶり」では上手ですね。

先日も書きましたが、「イージス・アシュア」は。
その「ブースター」を、基地内に落とせない事が発覚し、「保留」から「廃止」へ。

これから、「代替」を検討するようですが。

こい言う問題に対して、「自民党」以外の政党(与党の「公明党」も含め)で、非常に『慎重姿勢』であるか『反対』な訳です。
なので、『憲法第9条』を含めた「憲法改正」は、非常に難しい訳で。
それは、(あくまでも、「今は」)日本が、「平和」で「安全」だからですが。

(これも、私見ですが)。
『周辺諸国を、信頼できますか?』です。

何度か書いていますが、航空自衛隊の「スクランブル」は、年に800回以上です。
今、この状況の中で、「中国海警」の船舶が、「尖閣諸島」の日本の海域に連続して侵入しています。

河野防衛大臣が異例の発表をしました。
「日本(沖縄の)の接続水域を航行した潜水艦は、中国籍と考えられる」と。

沖縄県石垣市の「議会」が、「尖閣諸島」に「字」を付け、「登野城(とのしろ)」から「登野城尖閣」に変更する議案を賛成多数で可決した。」事に対して、中国政府、更には、台湾が反発している。と。

覚えていますが。
石原東京都知事の時に、「尖閣諸島」を、東京都の土地にする(買い取る)。
の発言から、「(日本の)国有化」に進んだ経緯。

今も、最前線で「日本」を守るために、活動して下さてえいる。
「海上保安庁」「海上自衛隊」。
「航空自衛隊」「陸上自衛隊」。

日本では、多くは『災害派遣』(これは良い方で)で、報道され。
海外派遣は、『否定的な意見』もあり。と言うか、多く。

でも、今。
「陸自」「海自」「空自」の隊員の方が、日々、刻々と「何をしているのか」など。
ほぼ、大多数の国民は知らない訳です。

また、語ってしまいましたが。
率直に。(あくまでも、国家の話です)
更に、それは『軍事的に』です。

「北朝鮮」を信用できますか?。 
「中国」を信頼できますか?
「ロシア」を信頼できますか?
更に、「韓国」を信頼できますか?

すべて、信頼できると思える方は。
「日本が安全保障のために、新たな武器を調達する必要はない。」と考えるでしょう。
でも、どこかの国(上の4カ国以外にも『アメリカ・トランプ』)

日本が、「第二次世界大戦」を経験し、今の「(アメリカ主導で作られた)日本国憲法」の順守を、戦後の政権は(解釈の問題は別として)してきました。

でも、日本がいくら「平和」を唱えても、「思想」も違う「歴史的立場」も違う他国に。
『私は、平和主義者なので』と言っても通じる訳もなく。

「自衛隊の装備」を強化すると、近隣諸国(中国、北朝鮮、観光、ロシアなど)は、即反応します。
「同盟国」であるはずだった「韓国」も。
もう忘れましたか?。あの「レーダー照射問題」。
これ、普通の(日本での)人間関係で言えば、「疑ってる」を突き付けられたのと同じですよね。そこには「信頼関係」は無くなります。

何を言いたいか。混沌としてきましたが。(お酒飲んだので)

「憲法9条」への「自衛隊」の明記。と。
「交戦規定」の改定。(政党防衛ではなく、『条件が揃った時に、攻撃できる』規程。
(今の憲法、規定では、周辺諸国の『軍』からは、なめられています。その証拠が、中国やロシアからの「領空侵犯」行為であったり、「領海侵犯」行為であったり。でも、自衛隊の、国の規定では(最後は)『正当防衛』しかないのです。2機編隊の航空自衛隊の戦闘機の内の1機が、攻撃を受けたとしても、もう1機は手を出せない。「攻撃されて」はじめて「反撃できる」。それ、「攻撃されて、生きていれば」ですよね。更に、僚機だ攻撃されても、守るための「攻撃」ができない。」

そんな事、ほぼ「大多数」の国民が知りませんよね。
その中でも、年に800回以上、スクランブルしている「航空自衛隊」。
常に、24時間交代で、「(北朝鮮からの)飛翔物」などを捕捉し、状況によっては「撃墜」する「ミッション」をもっている『イージス艦』。

実は、世界的にも「高性能」な海上自衛隊の「潜水艦」
日本の潜水艦は、「アメリカ」や「ロシア」と違い、「原子力潜水艦」ではありません。
が、世界的にも「高性能」です。

それは、「駆動装置」の違いが大きく。
(私が観た記事では)いわゆう「ハイブリッド」です。
そして、深厚能力も、他国とは桁違いののうで。

私の好きな。
有川浩さんの小説『海の中』。のように。
潜水艦の船員は、家族にも、その行動は極秘。

そんな事が、本当に「日々」「数時間ごとに」「北から、南から」で起こっている事。
ほぼ、「国民の大多数」が知らない。

日本は、日本国民は「平和ボケ」しているんです。
本当に、日本の「周囲」の国との関係で、「政治的」な面と、「軍事的」な面と。
今、どうなっているのか。

「平和」だけでは語れない。
『いろんな問題』にどう対応するのか。その『問題』に対して、国民がどう考えるのか。
今の『政治』に対して、どう考えるのか。

当たり前ですが、多くが「自分の利益」「自分の恩恵」です。
なので、その欲求が、ある程度満たされていれば、「反発」も起きませんが。

(私の私見ですが)
ほぼ、多くの「国民」が、『危険(になるかも知れない)』事に気づいてないのではないか。(と言うより、関心が無い)。

『日本に向けて、「ミサイル」が発射される事はないだろう』。
と言うか、そんな事自体も考えていない。のが普通の日本人。です。
でも「福岡」は、朝鮮半島に近い。
「大陸間弾道弾」ではなくても、「短距離・中距離ミサイル」でも、攻撃可能な位置。

『まさか、そんな事はないだろう』。
または、
『そもそも、そんな事を知らない。考えた事もない。』
が、ほぼ多くの日本国民でしょうね。

「新型コロナ」を。「(罰則がなくても)国、自治体の方針に従う『国民性』ですから」。

「イージス・アシュア」の問題。
『調査が不十分』
『高額な税金を投入して』
『導入決定した(北朝鮮からの脅威も)薄れているのに』

今は、「憲法第9条」の規定で。
『自衛隊』の定義はあいまいです。

もう一度、お聞きします。


「北朝鮮」を信用できますか?。 
「中国」を信頼できますか?
「ロシア」を信頼できますか?
更に、「韓国」を信頼できますか?

です。
それだけ。(私の答えは、この4カ国は信用できません)
更に、今のアメリカ(トランプ政権)も。

こういう時は、「ブレない」姿勢が必要なのかも知れませんが。

実際に、日本でも「国民は一つではない」訳です。
私も、今回の「新型コトナ」対策に関する、政府の対応は、必ずしも評価はできません。(いまだに、「特別定額給付金」の振り込みはありませんから)

憲法に関しても「憲法9条」と、今回の様な『非常事態』に対応するための「私権」をも抑制する、または、「罰則」を伴うこともできる『憲法改正』。
になると、「反対」なんですね。

それは、(今回もそうですが)何とか、乗り切れているから。
それで良いのかな。

日本での「季節もの」の魚の不漁の報道は、もう何年か続いています。
一つは「地球温暖化」の問題での海流の変化。
もう一つは、「中国」や「台湾」の漁船が、日本の漁船が漁をするもっと前に捕獲していることも。

「普通」に、「普通」に。
(新型コロナに感染しないように)を意識はしていますが。
「安全保障上の問題で」大怪我や、死に至る事態が起こる事は、全く視野になく。
これが、普通の方だと思います。

が。
「突発的」に何が起こるか分からない。
「いつ」「どこで」「誰が起こすか」分からない。

『厳罰化』された「あおり運転」と同じです。
いつ、どういうシチュエーションで、「あおり運転」されるか。
逆に、「切れて」「あおり運転」をしてしまうかも。

私の車は。
「前」は、購入時から「日産純正」のドライブレコーダーが付いていました。
「後」は、その後、自分で付けました。

とにかく、何があった時の『記録』を残すとこ。
(それが、確率的にどんなに少なくても)

私は、今年63歳になります。
自分では、「運転」は大丈夫。というか「激しい走り」が好きなタイプで。

そんな、性格なので。
まだまだ、私の「知識」「経験」は若い人に伝えきれていなくた。

最近、時々、思うのは。
「今、この時間に、私の感染判定結果が『陽性』」となった時。
どれだけの、お客様、本体に迷惑をかけてしまうか。

しれが、一番の「プレッシャー

です。

【新型コロナ感染者のその後】
これは、昨日も、今日も。のニュースなのですが。

「新型コロナ」の感染者となる、2回「陰性」「陰性」とならないと退院できない訳で。

〇 「陰性」となって、退院したものの、「症状が改善しない」例・
ある番組では。
〇 「陰性」となって「退院」したけれど、「食欲」も、「体力」も相当落ちていて。何もできない状況。

【新型コロナ感染者のその後】
報道は、「情報」として、正しく伝えられているのだろうか。
「本人が同意」しなければ、「店舗」名も、「個人名」や「居住先」。「勤務先」。などは公表できない。

【今回の事態が、いちおう落ち着いてきたいるので。】
函館のケース。「大元の感染源は誰」?。

本当に、突発的に。

『どこで感染したの』と思えるケースも。
北九州市で、90代の女性の感染が確認され。
「家族の車で」自宅へ。

こちらは、「濃厚接触者」も特定できる情報を得ているので。

それが、「(簡単に(東京に行った時に立ち寄った『だけで、いいのかな』

明日以降の推移、注意じたいと思いあます。

では、また。

















今日のいろいろ703 【cocoa。】

2020-06-23 20:44:08 | 今日のいろいろ
こんばんは。

昨日で「賞与計算」も終わり・・・。なのですが。
「DC(選択制企業型確定拠出年金)」は、賞与から6か月分の拠出金を控除するので、その後処理。
休職などで「賞与」が無い時は、「会社立替金」が発生して。これ、制度的に拠出を止められないんです。なので、「会社が立て替え」て、「次の賞与で返済する」のですが、その金額は1回の賞与で6,000円(1,000円×6か月)です。これが、最低額で、最高額は月55,000円(55,000円×6か月=330,000円)です。

もう一つは、「雇用調整給付金」の申請に関するデータと帳票の準備。
当面、これに追われます。

【COCOA】
接触通知アプリ「COCOA」 をダウンロードして、インストールしてみました。
今日、先ほどなので、まだ、何も記録・通知はありませんが。
「今後、想定される『第2波』『第3波』のため。
と言うよりは、「ものめずらしさ」でしょうか。

今も、何か不具合が出ているようですね。
もうすぐ、400万ダウンロードになりそうですが。それでも、日本の人口からしたらびびたるものです。
更に、他にも問題が。

あくまでも、「スマホ」を持っていて、「COCOA」をインストールしている人同士の話で。『ガラケー』の方、そもそも携帯を持っていない人は対象外な訳で。
なので、普及して、効果を発揮するのはまだまだかも知れません。

今、「マイナンバー」に係わる議論がいろいろされているようですが。
「特別定額給付金」を支給する際に、「マイナンバー」と「銀行口座」が結びついていないため、支給に支障をきたしています。そのため、1「マイナンバー」に1「銀行口座」を登録する案が。
これ、子供とかどうするんですかね。そのために、子供の銀行口座を作らないといけないのかな?

更に、今日のニュースでは。
「マイナンバーカード」を「免許証としても」の案が出ているそうで。

今回の「特別定額給付金」に関連して、「マイナンバーカード」の窓口が混雑したとのニュースがありました。まだまだ、普及していません。
と言うか、何かないと使うことすらありません。

更に、「マイナンバー」を預かる方は、「もし、漏れたら」罰則がある訳ですから。
なので、源泉徴収票や、給与所得者の扶養控除等申告書などに「マイナンバー」の覧はあるのですが、「記入しないで下さい。」です。

これでは、なかなか普及しませんよね。

日本は「ハンコ文化」です。
これも、・・・。

今回の「新型コロナ感染症」の事態で、日本のいろいろな不都合が見えてきました。
また、別な部分では「テレワーク」でも仕事が(ある程度は)進むことが証明された分野があり。都会に「オフィス」を構え、高額の家賃を支払う必要がなくなったり、規模(広さ)を縮小したり。
「在宅」は、通勤しなくてもいい分、時間の余裕もでき。
「通勤」での「感染リスク」も無く。

「移動の制限」が解除され、出張する人も増えたようですが。
この「出張」も、単に「会議」「打合せ」であれば、リモートでも問題なく。
その分、「出張旅費」も削減でき。

「在宅」は、「通勤手当」にも関係するかも。

そう言う意味で、企業にとっては「経費削減」ができる部分もあります。
その分、「移動」が減れば、飛行機、新幹線、高速バスなどの遠距離移動をになう企業にとっては痛手になるでしょう。

日本でも「普通」「常識」「スタンダード」の部分が、大きく変わる可能性はありますね。
例えば、コンビニ。
人が「通勤しなくなれば」都会の店舗の客が減ります。
その代わり、「住宅街」の店舗は、客が増えるかもしれません。

私のお客様も。
6月一杯は「テレワーク」が決まっていますが。
その後も、一定割合で継続する可能性があるようです。
よほどの問題が無ければ、「ツール」を使って、家でも仕事場と同等の仕事が出来る事が証明されてしまいましたから。

私は、適用対象外ですが。

今週は、先週土曜の休日出勤の振替で、金曜日に振替休日をとる予定です。
ただ、天気は雨の様です。

では、また。



今日のいろいろ702 【今日は朝から・・・。あおり運転】

2020-06-22 21:52:40 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日は、月曜日です。
何か、各段に人も車も増えたような。

実は、今月は過去2週、車を契約している駐車場には入れず、家の前の「タイムズ」の駐車場の停めています。そして、今日で3週目に突入しましたが。車通勤です。

その理由の一つが、『移動式喫煙所』です。
仕事場の隣が駐車場で、そこに(隣に大きめの車が止まりそうな位置に)駐車して、午前3時間、午後5時間の間に、どうしてもタバコを吸いたい時に、自分の車で喫煙。
これ、お客様に「ルール違反」なのですが・・・。

もう一つが、買い物。
仕事場の近くのスーパーで、買い物をして車で帰れること。
「ビール」など重い者も、持って歩く必要がないですからね。
契約している駐車場は、9月末まで契約していますが。(先払い)
『きっと、延長しないな』です。

【今朝は朝から】
何か、『変』でした。

家の前の「タイムズ」の駐車場の停めていた車を出すために、「タイムス」の精算機で「精算」したのですが。
『車のキーが無い!!』
慌てて、家に戻って、キーを探したのですが、昨日履いていたジーパンのポケットに入っていました。

「タイムズ」の精算機は、「3分以内」と「しゃべります」。
さて、間に合うか。間に合わなければ、もう一度、220円。

「間に合った」のか「3分」では無かったのか。
とりあえず、そのまま(追加料金なしで)駐車場を出ることができました。

仕事場の横の駐車場に着いて、車を停めて。
今日は、すでに仕事場に電気が付いていました。H部長のご出勤です。

それを横目に、最寄駅の「ファミマ」に行き、いつもの商品を手に取って、レジへ。
『あれ、財布が無い』。
私は、「リュック」を背負っているのですが、その「リュック」の中に財布が無くて。
店員さんに「財布がないので、キャンセル」って。
(後で思えば、SUGOCA(交通系ICカード・定期券)は持っていて、足りる金額のチャージもしていたので、それで支払をすれば良かったのですが。
『財布が無い』に意識が行き過ぎて。

家の前の「タイムズ」の駐車場を出る時に、財布から支払をしたのですが。
車に乗った時に、手に持った「財布」から支払をして、そのまま手に持って。
それを、カバンと財布を助手席に置いて。
そして、「カバン」だけを持って、「ファミマ」に行ってしまった訳で。

朝から、この状態。
「そういう日もあります。」
『めざましテレビ』の「てんびん座」の占いの内容は別として。

【あおり運転】
今月、6月30日から、『道路交通法』などが改正されます。
その改正の内容は「あおり運転」です。

「あおり運転」も、去年から今年にかけて、『話題』になった事案です。
もちろん、「死亡例」や、「暴行」「障害」事案も。

「飲酒運転」が厳罰化されたように、「あおり運転」も、その定義と罰則の規定ができました。

(仕方ないですが)『犠牲』が無いと、『法改正』『厳罰化』はありません。

昨日、動画をアップしたドライブですが。
2回。

昨日、「七山」への動画を撮影した後ですが、三瀬に向かう途中に、私の車の前に軽自動車が。スピードは遅かったです。
その時に、私の「後ろ」のワンボックスカーが、結構早いスピードで着いてきている事を「ミラー」で観ていて。

山道なので、「軽自動車」にはきついてすよね。
その「軽自動車」は、山登りの手前で「左に」よけてくれました。
(本当は、ハザードでお礼を伝えるべきだったかも知れませんが)。

避けてくれたとたんに、私はアクセルを踏んで。
(後ろのワゴン車を気にしながらスピードアップして。)

あるところから、私の前に別な「ワンボックスカー」が走っていて。
その車との距離も保って。

でも、その車も、ある道に入ってすぐに避けてくれました。
後ろには、「あのワンボックス」。
でも、前が開けば、引き離す自信は。

って、これ「私も危険な運転ですよね」

運転すると、「あおられる」と「逆に燃える」性格なので。

でも、それもこれも。
今回の「車」を購入した時に、「ドラレコ」が付いているとは知らなかったので、「前後」の「ドラレコ」を付けようと思っていました。
それが、「前」は『日産純正のドラレコ』が付いていて。
なので、「後方」の「ドラレコ」を追加したのですが。

これ、「後ろから観て、どうなんだ」と持ったのですが。
買った時に、いっしょに「ステッカー」が付いていました。
『ドラレコ撮影中』のステッカーです。でも、貼っていません。
『観れば分かるもの』です。

私も、(変な刺激を受けると)『運転が荒くなる』性格なので。
「自分が原因か」「他人が原因か」は別として、『記録は残さないと』。

なので、前後の「ドライブレコーダー」を装着しています。

それを、「ドライブ」の動画に使えるかな?と思ったのですが。
「日産純正」のドラレコの画像変換に、すごい時間がかかって。

なので、昨日は「スマホ」で撮影し、そのための準備もしました。

6月30日から、「あおり運転」が、『厳罰化』されます。
今日の「Yahoo!ニュース」の記事で、『知らぬ間に「あおり運転」』の記事が。
今回の法改正で、「あおり運転」が定義されたのですが。
その中で、1つだけ「あいまいな」表現のものがあえり。
それが、「車間距離」です。

『安全な車間距離』とは何か。
その記事では、「車間距離」に関しては、その時の状況、条件により「〇m」などの数値化は出来ない。との事で。

そのため、ある車の「後ろ」を走っている時に、「自分では安全に止まれる」と思い、車間を詰めたのを「あおり」と前方車に判断されてしまう場合もある訳です。

それで提唱されているのが、距離ではなく時間。
それも、2秒で。「0、1、0、2」と数えて、距離を測るのがいいそうです。

そういう、いろんな状況を踏まえて。
「客観的な証拠」として、自分の「あおり」をしていない証拠であり、逆に「あおられた」証拠を残すために、前後の「ドラレコ」を装着しました。

また、特に、「後方のドライブレコーダー」は、ある意味、『抑止』にもなります。

6月30日からの「道交法改正(『あおり運転の厳罰化』)。
その「加害者」にも、「被害者」にもならないため。
「前後の『ドライブレコーダー』あった方がいいかも知れませんね。」

では、また。


何もない日217 【ただのドライブ画像です。】

2020-06-21 21:44:03 | 何もない日
こんばんは。

今日は、「待機」の日でしたが、午前中に連絡はなく、それで出かけました。

【ただのドライブ画像ですが】
今日は、自宅で午前中は「待機」していたのですが。SN次長から連絡が無かったので。とりあえず、出かけました。
お昼を食べて。

遠出するつもりは無かったのですが、とりあえず、「鳥栖」(佐賀県)方面へ。
そこから、佐賀市を通過して、唐津方面へ。

私の車は、「日産ノート」という車です。
「ノート」は今は、「e-power」ですが。その前の車です。
以前は、初代の「ノート」に乗っていましたが。エンジンは1500ccでした。
そのあと、「ノート」はエンジンを1200ccにダウンして、その代わりに「スーパーチャージャー」を付けました。

今回の映像は、前回の事がありましたので、音楽などは消しています。
走行音のみです。
「ヒューン」の様な音は、「スーパーチャージャー」の音です。
それと、道路の継ぎ目の音など。リアルな音の「ドライブ映像です。」

そして、これは。
スマホで撮りました。私のスマホは、ソニーのXperiaです。
今日、スマホを固定するものを買って。さらに、シガラーターの電源から充電できる装置も買って。

前置きが長くなりました。『ただのドライブ映像です』

それで、唐津市内で撮った映像がこれです。
(あまり、綺麗な画像でなくてすみません。スマホでは綺麗な映像だったのですが)

唐津の『虹の松原』  

YouTubeにアップしたら、こんなに画像が良くないなんて。
次は、「唐津から福岡方面への海沿いです」

唐津から福岡方面への海岸沿い  

そして、前回のリベンジ。
七山への逆コースで。山越え(その1)です。
(※ ここからは、車酔いする人は観ないで下さい。)

リベンジ『二丈町から七山へ。山越え』  

前回、「三瀬トンネル」を通過しましたが。
その「三瀬トンネル」が無かった時の道です。

三瀬トンネルがなかった時は。  

「カラオケ」がなかなか歌えない分。
今は、「ドライブ」です。

最後に、私の「歌っている」動画です。

西やん『wherever you are をアイラスで歌ってみました』

では、また。