昨年の夏、自作のトウモロコシからポップコーンを作ろうと何の下調べもせずに挑戦したら見事に失敗してしまいました(-_-;)
ポップコーンは専用の種類のトウモロコシじゃないと弾けないんだと知りました。
今度は失敗しないように種を探さないと!と思っていましたが「百菜花ん」で見つけました!(^^)!
魚沼産のポップコーン種の乾燥トウモロコシ。

種用に販売していた訳ではないのですが、ここから苗を育ててみたいと思います。
それにしても、こんなに要らないのでポップコーンにもチャレンジしてみることにしました。

ネットで調べたら蓋つきの鍋にオリーブオイルを敷いて煎るって紹介されていたのでやってみたら焦げてばかりで全然うまくいきません( ;∀;)
で、また調べたらトウモロコシを紙袋に入れてレンジでチンする方法を見つけました。
さっそく実行。

紙袋はB4の大きさの紙を折って袋状にしました。

600wで2分50秒にセット。
今度は見事に弾けて大成功(^^)

何も苦労なく上手に出来上がりました。

さてさて、せっかくなら色んな味に仕上げてみたい!
ソースのベースになるのはバター20g、グラニュー糖40gに水を大さじ1、生ミルク50gをゆっくり煮詰めれば完成。
最近始めた手作りケーキの材料ばかりなので手元に揃ってました(^^)

このソースを煮詰めればキャラメル味に仕上がります。
煮詰める前にイチゴパウダーを入れればイチゴ味に。

チョコレートのパウダーを入れればチョコ味に。
ソースに絡めず塩を振れば塩味に。
みんな100均で揃う材料ばかりです。
そして4種類のポップコーンが完成しました。


こんなに大量に作ってしまいどうしようと悩みましたが、食べ始めたら何の心配も要らなかったことに後から気づきました(;^_^A
ポップコーンは専用の種類のトウモロコシじゃないと弾けないんだと知りました。
今度は失敗しないように種を探さないと!と思っていましたが「百菜花ん」で見つけました!(^^)!
魚沼産のポップコーン種の乾燥トウモロコシ。

種用に販売していた訳ではないのですが、ここから苗を育ててみたいと思います。
それにしても、こんなに要らないのでポップコーンにもチャレンジしてみることにしました。

ネットで調べたら蓋つきの鍋にオリーブオイルを敷いて煎るって紹介されていたのでやってみたら焦げてばかりで全然うまくいきません( ;∀;)
で、また調べたらトウモロコシを紙袋に入れてレンジでチンする方法を見つけました。
さっそく実行。

紙袋はB4の大きさの紙を折って袋状にしました。

600wで2分50秒にセット。
今度は見事に弾けて大成功(^^)

何も苦労なく上手に出来上がりました。

さてさて、せっかくなら色んな味に仕上げてみたい!
ソースのベースになるのはバター20g、グラニュー糖40gに水を大さじ1、生ミルク50gをゆっくり煮詰めれば完成。
最近始めた手作りケーキの材料ばかりなので手元に揃ってました(^^)

このソースを煮詰めればキャラメル味に仕上がります。
煮詰める前にイチゴパウダーを入れればイチゴ味に。

チョコレートのパウダーを入れればチョコ味に。
ソースに絡めず塩を振れば塩味に。
みんな100均で揃う材料ばかりです。
そして4種類のポップコーンが完成しました。


こんなに大量に作ってしまいどうしようと悩みましたが、食べ始めたら何の心配も要らなかったことに後から気づきました(;^_^A