![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/84bb4c7035e714e00f58ead8f50d1312.jpg)
8月も半ばに差し掛かり、心持ち過ごしやすくなりました。
お子様たちは宿題は順調にこなしていますか?
思い起こせば数十年前、夏休みは遊び惚けてばかり。
最後の1週間のラストスパートにつらい思いを繰り返していましたっけ(;^_^A
先日、バーベキュー&フィッシングの担当をしていたときのこと。
順調にスケジュールが進んだ12時30分。
大人たちはバーベキューを楽しんでいるのですがお子様たちは少し暇を持て余してしまいました。
いつものように「魚のエサやり」をお手伝いしていただきましたが、終わるとまた暇。
「ねえ、暇なんだけど何かやることなーい?」
こんな時は藤づるで冠を作ったり、オオバコ相撲したり、ススキの葉飛ばしをして遊んでました。
それでも「未だ暇なんです」って言われると、・・・・・(-_-;)
そこで、チョット考えてみました
そんなに材料が要らなくて楽しめる工作。
割りばし、ハガキ、クリップ、ビニールテープ、セロハンテープ、輪ゴムくらいで出来るもの。
浮かんじゃいました(^^)💡
「グライダー」
試作を重ねて作り方も確立しちゃいました(^^)
☆ ☆ ☆ ✈ ✈ ✈ ✈ ✈ ☆ ☆ ☆
「割りばしとハガキで作るグライダー」手順
① 材料と工作用具を揃えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/f0e20abb1c5287fc829a5fe1f06ccff6.jpg)
② ハガキで主翼と尾翼を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/37de1d06e6e52d500d5af1678bf92bf6.jpg)
③ 割りばしを加工して胴体と、飛翔のゴムグリップを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/606bd9ab8e6ff2c5a3509a6f848f685b.jpg)
④ 胴体に輪ゴムを引っかけるクリップを固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/ee3d33fb112bb3e186a61b87ec953a36.jpg)
⑤ 割りばしに主翼を挟み込むみ、クリップにビニールテープを巻いて固定、兼、重りにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/2fca2873760c10102dcef9eb6b76f108.jpg)
⑥ 尾翼を着けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/84b3e3c6214d56fb1a58678db18e48db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/94/5ffee41bb7a654f1fbfdd4ebb85a37b5.jpg)
⑦ グライダーを飛ばすための輪ゴムをグリッパーに固定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4e/f3be47263f219ee661e8cf436958c06b.jpg)
⑧ 試し飛行をして主翼の角度やビニールテープの重りの調整をすれば完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a5/662585bcf60d695256ebfab64d41865d.jpg)
夏休みの自由工作にもなって一石二鳥(^^)
作ってみませんか? (^^) @ j.h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/800ab37c604ae8fc83750f60c1944351.jpg)