
昨日28日早朝、大きな音を轟かせ、
田舎の住宅地の中、ヘリコプターが飛んでいました。

あ!あぶない!
右左に旋回して・・危険だわ・・大丈夫かしら・・心配


あ・・良かった!体勢を立て直したみたい

それはそうと、機種横の容器(黄色矢印)らしきもの・・あれは何


よくよく見たら・・田んぼの稲の病害虫防除の薬剤を
リモコンヘリ使って噴霧しているようですよ。
・・・って、一寸、白々しい・・ですか

2番目の画像の容器には、薬剤が入っているようです。

リモコン操作の方は、ちゃんと防除マスクしています。
朝早くからごくろうさま

ここ、夫の郷里に住み始めた頃、
稲の病害虫防除は、ヘリコプターですると義父から聞いた時、
本物のヘリコプターが、
田んぼの上を飛ぶのだとばかり思っていました

ヘリ1機・飛ばすのに莫大な費用がかかる事など、つゆ知らず。
私、それを口には出さなかったけど・・我ながらOO









つい最近、さいたま・秩父で
山岳遭難の救助に向ったヘリコプターが墜落。
人生これからの人ばかり、5人が帰らぬ人になってしまった・・
若すぎる人の、無念の死の報道に接すると悔しくて・・
そして虚しく惜しく、やりきれない思いになります。
そんな報道は一度みたら、もう繰り返して見ることができません。
ずっこけた、今日のブログ記事でしたが
小さな平和な町の、田んぼの上で飛ぶリモコンヘリを見ながら、
数日前の切ない事故が頭をよぎりました。
亡くなられた人の御冥福を、心からお祈りいたします。
田舎町の片隅から・・・名もなき主婦より