小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

兵庫も地震あり・他、アジサイ

2016-05-31 15:07:26 | 日記
今日の午後、沖縄の地震速報に接しました。
夫と「よく地震が起きるねぇ」と、話していたところ
今さっき、この辺りの地域も地震があったようです。
震度1か2とかで気が付かないほどの揺れでしたが
大きな揺れに繋がらないように願いたいものです。

今日の蒸し暑いことったら・・
部屋の中の湿度計は55%を示しています。
外を歩くだけでジットリと汗ばみます・外の仕事は休み。

でもアジサイが大好きな気候のようです。
たくさんの小アジサイが次々と咲いています。















全て師匠に頂いた大事なヤマアジサイです。



北海道・置き去り男児

2016-05-30 18:21:26 | 日記

蒸し暑い日々・・ぶるーのアジサイが涼やかです。
右下に見えるのは六甲で見つかったと言われる
幻のアジサイ・シチダンカのようです。


車で田舎道を走ると、そこら中に咲いているキンケイ菊(キンケイソウ)

                           

北海道の山の中・・2年生の少年はどうなっているのでしょう。
報道に接するには、余りにも酷く堪えがたい心境になります。
一刻も早い無事の報道を祈りたい・・


全仏オープンテニス・錦織選手応援

2016-05-29 14:22:24 | 日記
今夜10時から全仏オープンテニス。
寝ずの観戦予定・・あ・お昼寝しとこうかしら  

                               

トキワツユクサが真っ白い可愛い花を咲かせています。

アレレ!何時の間に咲いたのかしら。
昨年、長野で花屋をやっている次男宅の庭から持ち帰ったハイビスカス。
鮮やかな色で自己主張しているみたいに存在をアピール。
さて、これから何個の花をつけることでしょう・・注目の花。

こんな花あったっけ?ボケ症状かも・・私。
ハナビラが5枚ではなく中央部分が鉢状に凹んでいます。
もしかして・・亡き師匠からいただいたものかもしれません 
自分で買い求めた物には名札を付けているけれど
庭前を通るご近所さんや、行き来している友達からよく貰うのです。
数多くの花名を全て把握するには一寸無理状態。
ぺんぺん草?の類も含めると300種近くあります 
下は名前不明の花の大写し。


                            


米大統領・広島訪問

2016-05-28 17:19:09 | 日記

玄関の観葉植物。


柚子の木の下にアプチロン。
挿し木で根付きました・・挿し木は案外得意です・私 
え?誰にでも簡単でしたっけ、アプチロン 

                           

オバマ大統領の広島訪問。新聞は特大見出しで報じています。
戦後71年。アメリカ大統領が訪問するのは画期的なこと。
原爆投下に関する謝罪の賛否両論。
日本だけではなく、当然・アメリカでもあるようですね。
あまりに厳しく辛い現状・・恨みの念で
これまで生きた方々の気持ちは察するに余りあります。
でも謝罪されればそれで気が済むのでしょうか。

新聞には被爆者の森重昭さんをを抱きしめるオバマ大統領の画像が。
心を動かされた方は多かったことでしょう。
私も思わずこみ上げるものがありました。

オバマ氏は、その任期を終えても
核廃絶の世界を訴え発信し続けることでしょう。
そう願いたいです。

                          

昨晩日付が変わってからテニスの全仏オープンを観戦。
男子シングルス3回戦。
錦織選手がフェルナンド・ベルダスコをフルセットの末に
下したものの押され気味で厳しい内容でした・・応援が辛かった。
次は4回戦で同12位リシャール・ガスケ(仏)と対戦。
地元ガスケ選手支持応援の多い中。
テレビ観戦だけなのに今からキツイ状態です。でも応援しなきゃ! 


リコール対象・軽トラック

2016-05-26 15:28:05 | 日記
夫の軽トラックに不具合があり、
修理に行くとあるメーカーの
リコール対象になっている部分が故障の原因だったようです。
その修理屋さんでは直せないらしく、隣町から
関係する修理屋さんが引き取りにきてくれました・・ひとまず・ホッ

                             


ヤマアジサイが次々に咲きはじめました。
上は径3センチあるか無いかの小さなアジサイ。
下はその大写し。



サルビア・・近くのJAのお店で求めました。
花丈は10センチ程度でこれも小さめ。


宿根草・ガウラ。こちらも新しく仲間入り。