小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

相生の牡蠣

2017-12-30 10:52:36 | 日記
相生の牡蠣・・夫の友達から頂戴しました。
中にでっかいイワガキが2個・・ボリュームがすごい!食べ応えあり 
夫婦でたっぷり2日間ペロリンカ星人になりました。
我が家、食欲旺盛時にペロリンカ星人に変身する家系です。 
それにしても新鮮な牡蠣は美味しかった 

今日、朝一に御先祖様の眠るお墓の掃除を予定しておりました。
長男である夫の「行くぞ!」の一声で出かけるはずが・・今
夫・爆睡状態  で沈没。
予定通りに行かず墓掃除は午後になりそうな気配です。

昨晩、囲碁の勝負を3時過ぎまでしたのが禍したか。
夫・・負けの先行で悔しく眠れなかったのかもしれない  フフ・・

行動に制限なしの自由気ままな老後生活。
何かと不摂生と自由奔放な日々は、
いつか、何処かにしわ寄せが出るかも・・



年の瀬の仕事

2017-12-27 17:41:18 | 日記
年の暮れ、我が家の一大イベントは餅つき。
70歳前の夫婦が協力しあって頑張りました。
でも餅つきなんて年に一度のことなので、
私達・ベテランとは言えず完璧とはいきません。
何かと失敗・アクシデントやら。
それでも一応、作業は終わったので一息つきました。

今週初め、2日がかりで年賀状を書きあげました。
これも大仕事・50枚弱。
印刷していた時期もあったけど、世の常に逆らって今は手書き 
夫の退職後は、仕事関係での義理・年賀状を中止しました。

でも個人的にお世話になった方には年に一度の挨拶を欠かしません。

年の締め括りで銀行関係などもきちんとチェック。
放ったらかしにしている通帳もたくさん(金額ではなく)ありました。

年末大掃除は、その辺をちょこっと・・
今年のゴミ出しや草取りは頑張りましたけど。

後は、お天気頼み。
良い天気に恵まれた新年でありますように 




餅つき完了

2017-12-22 17:22:40 | 日記
今週は世間より1週間早く12月の行事を終えまして多忙な1週間でした。
早目の餅つきが色々アクシデントあり。
30キロ余りのモチゴメを月曜日に洗い次の日に備えました。
黒豆入りの餅はうるち米と混ぜています。
次の日、蒸し始めたのは良いのです。
が、その前にと、餅つき機が正常に動くかチェックしたところ何と!不具合あり。
修理に出すには差し迫った餅つき当日
親類に借りることもできなくもないのですが、
この際と手っ取り早く購入しました 
今まで2升ツキ機だったけど3升ツキ機にしました。
洗ったモチゴメが1升4合ずつ15個も洗いバケツにある。
大きい器械になったので、それに見合う洗い米の仕分けをする羽目に 
だからかどうか、慣れない機械での餅つきに四苦八苦 

何故だか豆餅が例年にない不出来の餅 
踏んだり蹴ったりでした。

二日後に全て切りましたけど・・
その後の荷物発送準備もアタフタとしただけで要領を得ず。
器械のせいか夫婦のスタミナが足りなくなったか・・

昨日今日あたり子や孫から届いた旨の電話やメールが次々と。
この際、お粗末な両親の餅つき様子は話しますまい  

早目に終えた情けない年の瀬行事でした。 




カラオケ村へGO!

2017-12-07 15:27:07 | 日記
 過日、気の合った仲間6人(大昔は若い娘)でカラオケルームへ。

 その日、新しい店舗だからか?私のカーナビで行きつけなかった 
違う店に行ってしまい、約束した仲間に電話したら、
「今、迷っている所のOO店の信号を右側に真っすぐ来て」と。
OKと、数キロも走ったか?それらしき店舗が無いので再度 
「もっと真っすぐ・とに角・ひたすら真っすぐ来たら待っているから」  って。
「言う通りにするね」と2キロほど行くとガード下を超えて少し向こう上・・
友人3人が身を乗り出して手を振っていました・・そこがカラオケ店 ホッ 
真っすぐ行けば、手を振る仲間の姿がはっきり見える所でした。
兵庫に転居して17年、初めて車でそこまで走りました 
私には未踏の隣町のある場所でした。

そのカラオケルーム「アメリカ村」は
3時間、歌い放題でランチ付きが980円でした 
今時の歌は誰一人歌いません・・せいぜい「中島みゆき」まで。
私「良い所なのに安い・すごい所、知ってたのね・びっくり!」
「でしょ?でしょ?フッフッッフッ・・」と得意げな彼女。
3時間遊んだ後、
 再度・仲間達には馴染みの喫茶店に場所変えでおしゃべりタイム。

で、明日ですけど卒業後の高齢者大学」の仲間30余人で
   「ちょっと早目の忘年会」を、この町でする算段です。
 


地域のお仕事・熱い風呂

2017-12-05 16:03:15 | 日記
 この所、12月ということもあり夫は地域の手伝いで多忙。
私もたまに手伝いますが手助けになってるのかどうか。
年末助け合い運動の集金。地域の清掃やら公民館清掃。
人権運動講座の手配や講座後の挨拶など慣れないことも多々あり。
年末の自治会納付書作りや集金も。
各家への回覧も多いし・・
 何かにつけ我が道を行く自由な人もおられます。
無責任なゴミ出しをする人もいたり・・
 
 その合間に相生市にあるペーロン温泉へ通う夫。
私はお風呂は趣味ではありませんが夫は無類の温泉好き。
それにしても家でのお風呂の熱いこと・・夫・大丈夫かしら。
そういえば亡き義父も相当な熱い風呂に入っていましたっけ。
やはり亡き義母が
「おとうちゃんの後・風呂に入られへん、火傷するほど熱い」って