小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

ユーチューブで聞く歌・最高

2019-03-23 16:00:38 | 日記
四国の実家から株を持ち帰って植えた「ボケの花」
昨日、写したものです。
接する度、花の管理を怠りなかった母を思います。


朝は曇り空でしたが、午後から雨が降り出しました。
草取りなど結構楽しんで頑張った感ありです
家の中で片付けをしながら「ユーチューブ」で、
過去に楽しんだ音楽を聴きながらの軽作業になりました。

 森山直太朗  さくら
 岡村孝子   夢をあきらめないで
 安達あきら  女学生
 久保浩    霧の中の少女
 秋川雅史   千の風になって
 一青窈    ハナミズキ
 北原謙二   若い二人

上他にも好きだった曲を片っ端から・・
覚えているのだけ記したけど・・殆ど忘れました
他にもその時代の良き歌がたくさん聴けましたよ。





日清・カップヌードル

2019-03-21 11:06:49 | 日記

岩ヤツデ(タンチョウソウ)が温室の中で咲いています。
葉はこれから出るみたいです。
この山野草・・
冬場は跡形も無くなるけど春には花蕾先行で芽が出ます。
現在、温室よりは遅いけど、庭で何か所か花芽が出ています。

昨日の昼食・下。

ホウレンソウさっと茹でるだけ。炒り卵2個。
干しワカメは熱湯の中にポイで1分足らず。
冷蔵庫の薄切りハムは切るだけ。
で、ポン酢・マヨネーズ・麺つゆを好きにかけて食べる。

上は朝ドラ「まんぷく」で見たので蓋開けて3分間。
漬物や昆布煮はそのまま冷蔵庫の中から出す。
ご飯は朝の残りが炊飯器にあるし。
全部合わせて10分間足らずで出来上がった昼食。

夫、釣り行だったので
黙々食べ「まんぷく」になって出かけました。
どれも頬が落ちそうなほどでは、ないけれど・・

今日21日・・そろそろ戻る頃。
お昼?また何か手抜きを考えることにします。

カップメンは滅多に食べないのですが、
つい朝ドラを観てしまったので面白がって・・
よほど売れているらしく、お店の商品棚は
朝ドラ関連商品が他の麺より
多く売れているのか随分、棚から減っているみたい。
麺一個だけで昼食になるかも。
年配者には多すぎる量でした 






出かける前にチェック!

2019-03-20 14:37:42 | 日記

ポカポカ陽気の春日和・・家の中に居たら損した気分です。

暖かさに誘われある場所の桜開花チェックに出かけました。
未だのような気はするけど近くまでドライブがてら。
目的は画像の河川敷の右側の土手にある桜。
確か、あの「橋のたもと」にあったはず・・?
数本ある木の中で例年一番に開花・・あれ・・?
いつだったか、夫から
「この町で一番早く咲く桜の木やで」と聞いたのにない!
即・家に帰って夫に告げると
「見に行く前に聞かんかい、大分前から無かったぞ」って 
河川は立派に護岸工事がなされていました。
よく通る幹線道路なのに
私・開花時だけ意識していたみたいです。

思いついたら即行・・慌て者の私です。
咲いていたら自慢たっぷりで夫に教えようと思ったけど 

その夫・・喜々として高松に釣り行。
この日の春日和は
齢が一周り上の釣り仲間もじっとしておられないみたい 


我が家のシンボルツリー金木犀の根元。
直射日光や大雨に弱い植物など、この木の下に植えています。




ブライダルブーケ

2019-03-17 12:05:29 | 日記

ブライダルブーケ・・温室の中で咲いています。
数年前、高齢者大学の仲間の御自宅に招かれた時、頂いた花。

大切な花は、咲く度に頂いた方を思い出させてくれます。
御夫婦は、優しく穏やかなお似合い夫婦でした。
玄関を開けたフロアに、数えきれないほどの
ゴージャスなクンシランが出迎えてくれましたっけ・・遠い目。

現在・・私、3鉢に増やしました 
花好きは好きな花を、そのままにはいたしません。
増やして楽しむ醍醐味があります・・私だけ?