♪ ゆっち と のんの ♪

「お料理すること食べること」が大好き💕なゆっちとのんのの母です。

ピクルスその3

2009-11-14 | ごはん
ピクルスに、はまっている私。
この前は、赤たまねぎを入れてピンクに染まり、全体がたまねぎの辛味で刺激的なピクルスでした


今回はそららさんに教えてもらったごぼうを入れてみました
下茹でしてから漬けましたが、適度な歯ごたえで満足
おいしかったです
そららさん、ありがとうございました



ダイエット中の私は、野菜中心の食事です。
「野菜に食べすぎはない」という雑誌の記事を見て、せっせと食べてます。


4月に部署を変わり、時間的にも肉体的にもハードになりましたが、
とってもやりがいのある仕事で、精神的に楽です。
それまでの仕事は達成感がなく、きつかった
やっと移動させてもらえてホッとしてます。


4月当初は、変わったばかりであたふたしてましたが、
半年ほどたち慣れて、気持ちに余裕が出てきました。
なので、ダイエットのために自分のための料理ができてます。



3年間つらい部署でがんばる前は、まだ子ども達が小さくて、
自分のための料理なんて作るゆとりはありませんでしたね。
野菜嫌いの子どもたちの食べるものばかりを作ってました。
たんぱく質に偏った食事だったのですよね。
私は野菜大好きなのに・・・


ダイエットを始めてからは、私しか食べない料理もたくさん作ってます。
それに、のんのがだんだん野菜を食べるようになってきたのですよ
だから、のんのが食べる野菜料理を中心に心がけてます。



家族みんなの健康を預かる私。
がんばらなくちゃね







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

から揚げ弁当

2009-11-13 | お弁当
 鮭わかめご飯
 からあげ
 卵焼き
 バターコーン
 明太マヨはんぺん
 たらこスパ
 りんご


今日のりんごもじいじの家庭菜園です


学級閉鎖のため1人で留守番していたのんの。
もうインフルエンザは終わっていて、とっても元気だから退屈です
「今から、どこか連れてって~」と言います。
でも土日も自宅待機と言われているので、誰か友だちと会うのは困るように・・・
そんなら、どこにも行けないよねえ
のんのがインフルエンザのときも、家でじっとさせているのが大変だったのに、
また週末に閉じこもらなくちゃならないなんて
会いそうもない遠くへ、遊びに行っちゃお



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん弁当

2009-11-12 | お弁当
 俵おにぎり
 おでん(大根 こんにゃく ちくわ 里芋 さつまあげ) 
 ヤングコーンの粗引きこしょう炒め
 れんこんのはさみ焼き
 チーズと卵の海苔巻き
 プチ大学芋


おでんは今日の夕食用に昨日の夜煮込んだものです。
でも、火を消したと思い込み、3時間ほどつけっぱなしだったため、
とっても色が悪くなってしまいました


その色の悪いおでんがメインで、他に赤も緑もなくて、悲惨な彩りだったので、
お弁当箱を赤にして、レタス柄のホイルを使ってみました
ごまかせたかな




のんののクラス、学級閉鎖になってしまいました
土日も家から出ないように、先生から言われたそうです。
日曜日に少し遠い友だちの家に、初めて遊びに行く約束をしていたのんのはがっかり
来週、遊びに行けるといいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の照り焼き弁当

2009-11-11 | お弁当
 焼きおにぎり
 鶏の照り焼き
 ひじき煮
 五目煮豆
 青海苔入り卵焼き
 一口チーズケーキ



ひじき、残してきてるし
近頃、いろいろなものを残してきます。
以前なら、好きでなくてもがんばれば食べられるものは食べてきてたのに、
最近はさっぱりです
ちゃんと食べないと病気になるんだからね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムステーキ弁当

2009-11-10 | お弁当
 鮭わかめご飯
 ハムステーキ
 スパゲティナポリタン
 卵焼き
 高野豆腐煮
 ソーセージ
 プチ大学芋



ゆっち、部活の顧問の先生とも話がついて、無事退部することができました
あとは、部活でご挨拶をしなくてはならないそうです。
きっちりするまで、もう少しです。



今日会社の先輩に「ホントに痩せたね。何食べて痩せたの?」と言われました
「・・・食べないで、痩せました」と答えました。
でもまだまだ、標準体重にはほど遠いのです
平日に減った分、週末に増えてしまうことの繰り返しで、このところ進みません
がんばらなくちゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス弁当

2009-11-09 | お弁当
 オムライス
 筑前煮(れんこん、ごぼう、にんじん、里芋、
            こんにゃく、しいたけ、鶏肉)
 ミンチカツ
 湯葉とかにのふわふわあげ(生協)
 パイナップル



ケチャップがきれいにできた と思ったのに、
ふたをしたらつぶれちゃった




ロイズのクリスマスカタログが届きました。
欲しい
でもダイエット中だし・・・
一晩考えます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクルス その2

2009-11-08 | ごはん
最近はまっているピクルス
今度は赤たまねぎも入れて、作ってみました。
彩りがきれいかな と思って作ったのですが、
全体がピンクに染まっちゃいました
味もたまねぎの辛味が全体にいきわたり、とっても刺激的
生のたまねぎは血液さらさら効果が高いそうだから、これはこれでオッケーかな。
次はパプリカ入りに挑戦しようかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆ハンバーグ弁当

2009-11-07 | お弁当
 しらすわかめご飯
 大豆ハンバーグ
 青海苔入り卵焼き
 ウインナー
 ハッシュドポテト
 もずく酢
 ミニたい焼き



模試弁当です。



大豆ハンバーグは昨日の夕食からのとりおき。
カロリーオフのためと、子どもたちに大豆を食べさせたかったので、適当に作ってみました
お弁当用に小さく作ったものです。あと2回分冷凍にもしました。


 豚すね肉ミンチ  500g
 大豆水煮缶 1缶140g
 卵 1個
 たまねぎ 1/2個
 塩コショウ
 オールスパイス


大豆の水煮缶はフードプロセッサーで、粉々に。
もっとしっとりしているかと思ったけれど、結構パサパサでした。
これをパン粉のかわりに入れました。パン粉よりは水気があるので、牛乳はなし。
あとはいつものように作りました。
もっと大豆のにおいがするかと思ったけれど、ほとんど抵抗なし。
おいしかったです


豚すね肉ミンチは、職場の人たちとお肉屋さんから共同購入したものです。
ふつうのミンチと違って、脂肪分が少なくヘルシー。
ロースともも、すね、それぞれ1kgずつのセットなので、今冷凍庫は豚肉だらけです



昨日、塾から帰ったゆっちに、
マスクをしていた私に「やせたね、かわいくなったね」と言ってもらった話をしたら、
「ママ、残念だけどそれは社交辞令だよ。そんなマスクしてたらわかんないよ」
と言われました
わかってはいるけど、がっかり
まだまだがんばるぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんの弁当

2009-11-06 | お弁当
 しらすわかめおにぎり
 スコッチエッグ
 なんこつのからあげ
 春雨サラダ
 きゅうりの浅漬け
 ミニトマト
 いちごプリン


近隣小学校の音楽会出場のため、のんのはお弁当を持って、お出かけです。
のんののお弁当は赤も緑も入れられて、作りがいがあります



ゆっちのお弁当はこちら↓


               



ミニトマトときゅうりはなし。
かわりに朝食のほうれん草のソテーを入れました。
春雨サラダもキュウリを入れる前に取り分け、変わりに枝豆を乗せておきました。



今日は午前中、出張だった私。
そこで偶然3、4年ぶりにあった同級生に
「やせたね かわいくなっちゃって」と言ってもらいました
2日連続で、うれしいです。
でも私はマスクをしていたし、その同級生とは挨拶する程度の仲。
「かわいくなった」なんて言うのは、社交辞令ですね・・・
でも、またがんばるぞ!という意欲がわいてきましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり弁当

2009-11-06 | お弁当
 しらすわかめおにぎり
 野菜オムレツ
 さいころステーキ
 にんじんと糸こんにゃくの甘辛煮
 明太マヨはんぺん
 りんご


昨日のお弁当です。
疲れて寝てしまったので・・・
最近仕事が少し早出なもので、起床時刻が40~50分早いのです。


昨日、同じ会社の人に「やせたね」と言ってもらえました
家族以外の人に初めて言ってもらえてました。
まだまだ十分太いので、少々やせてもわからないと思っていたのですが、
「そんなことないよ」と言ってもらいました。
うれしい
目標体重まで、がんばらなくちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からあげ弁当

2009-11-04 | お弁当
 しらすわかめご飯
 鶏のからあげ
 あみえび入り卵焼き
 切り昆布の煮物
 きんぴらごぼう
 チーズ
 じゃがいも餅
 ミニたい焼き


今日のお弁当箱、大きいのです。
量もちょっと多め
ゆっちはまだ帰ってないけど、きっと「多かった」って怒るだろうなあ・・・
たくさん食べてほしいのだもの





今日はゆっちは、部活をやめるために先輩と話をするようです。
決着がつくといいなあ・・・
先輩も顧問も難しくて・・・
学級担任はよくわかってくれていて、救いです。
三者懇のときにも、夫が部活のことを相談してあったしね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋港水族館

2009-11-03 | 子ども
名古屋港水族館に行ってきました
のんのと夫と私の3人で。
ゆっちは「寝たいだけ寝る」と言うので、留守番
ゆっちが小学校低学年、のんのがまだ保育園児の頃、年パスを買ったことがあるのですが、
のんのはさっぱり覚えていません
修学旅行で行った海遊館がとってもよかったようだったので、
名古屋港水族館も思い出してもらおうと、連れて行きました。
インフルエンザでどこにも行けなかった土日の分ですね。


まずはイルカのパフォーマンス。


正面過ぎて分かりづらいですが、輪をくぐってます。↓ 


               

輪を鼻で拾ってきました。↓ 


               

               


のんの撮影、ニモ。↓

               

のんの撮影、海がめ。↓

               

のんの撮影、エイ。↓

               



そして最後は、ショップをのんびり回りました。
なかなか決められないのんのは、魚たちを見ているよりずっと長くショップにいましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の照り焼き弁当

2009-11-02 | お弁当
 焼きおにぎり
 鶏の照り焼き
 きんぴらごぼう
 がんもどき
 卵焼き
 ミッキーはんぺん
 大学芋



金曜日の夕方発熱し、インフルエンザと診断されたのんのは今日から登校しました。
熱があったのは3時間ほど・・・
ホントにインフルエンザだったのかなあ・・・
予防接種の順番がまわってきたら、どうしようかなあ・・・


土日ずっと平熱で、元気だったのんのを家に閉じ込めておくのは大変でした
そんな休日だったので、1日しか働いてないのにすっかり気分は週末。
夫も早く帰ってくると電話が入ってので、夕飯の支度を取りやめて、
外食しちゃいました
お目当てのお店は行ってみると、月曜定休日
仕方なく、別のお店に入ったら、おいしかったです
また、ダイエットはお休みですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクルス

2009-11-01 | ごはん
最近私がはまっているもの、ピクルスです。
ほとんどいつも冷蔵庫に入ってます。
でも、野菜嫌いのゆっちや、すっぱいものが苦手なのんのと夫は食べません



こんな感じです↓


              



この容器、直径15センチくらい。
でも、4、5日で食べきってしまいます。
ダイエット中なのに・・・


材料は・・・

 大根
 にんじん
 きゅうり
 セロリ
 酢
 砂糖
 粗引き胡椒
 塩
 唐辛子
 醤油(隠し味)


砂糖はダイエット中なので、パルスイートを使ってます。
にんじんと大根はさっと下ゆでし、ひと煮立ちさせたピクルス液につけます。
保存袋に入れて、半日くらい置いてから食べてます。
すっぱいのが大好き
これならダイエット中でもローカロリーだろうと思うと、
とまらなくなってしまうのですよね
でも、食べすぎはダメですよね


最初の頃は、セロリは入れてなかったのですが、
ふと思いついて入れてみると、おいしい
でも、セロリが入ると全体の味がガラッと変わってしまうのですね。
それまでは夫は少しは食べていたのですが、
セロリが入ってからはさっぱり食べません。


次は、玉ねぎも一緒に漬けてみようかなと思ってます。
どんな味に変わるか、ちょっと怖いような楽しみなような




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする