ネイチャーゲーム&自然・趣味

ネイチャーゲームで知った自然。テニスやハーモニカ、ウォーキングなど遊びの世界。

歩いている人に朗報かな=一万歩あるく必要はない!

2016年10月16日 | 健康・スポーツ
 歩いたりスポーツしたりのご同輩の皆様、過日「一万は歩く必要ない」むしろ多すぎると問題というような記事見つけました。易きにつきがちな性分ゆえ安心したり、すぐに飛びつきたくなった次第。もし健康のためと強迫観念や夢中で歩いている人がいたら、ホッとするかな・・・。

 その記事は、週刊朝日10月21日付のものです。タイトルは、「一万歩は歩きすぎ・・・」というもの。
長いので2回に分けます。前からこんなことはちらほら言われていましたが、過ぎたるは・・・・でしょうか。お互いに適度な運動で健康に過ごしましょう。


  1万歩は歩きすぎ…「ウォーキング」で気をつけたい4つの間違い ーその1

 健康になるからと、日課に取り入れる人も多いウォーキング。しかし、歩き方を間違えると、効果は望めないどころか、逆に健康を害することもあるという。あなたのウォーキングはそれで本当に大丈夫? 科学的に「常識」「通説」のウソ、ホントを確かめた。

■「1日1万歩」は歩きすぎ
 まずはウォーキングの代表的な“健康目安”とされる「1日1万歩」という指標。健康スローガンとして厚生労働省が大々的に掲げ、これまで多くの人が信じて疑わなかった。
 
 だが、ウォーキングに関する研究を進める青柳幸利さん(東京都健康長寿医療センター研究所)によれば、1日1万歩という指標は「逆に寿命を縮める危険性がある」という。
「1万歩は万人に共通する目安とは言えません。個々人で体力も筋力も違いますから、その人に合った歩数(運動量)の目安も異なります」(青柳さん)
 
 青柳さんは、1日の歩数の一つの目安を「8千歩」と設定し、推奨している。
「5千人を対象に15年間にわたって行った調査結果から明らかになりました。意識的に時間を設けて歩くのも必要ですが、例えば家事や買い物などで歩いた分もカウントして構わない。むしろ、一日の中で分散して歩くほうが健康には良いのです」(同)

 “歩けば歩くほど良い”という思い込みについて、青柳さんはこう説明する。
「実は運動のしすぎは、健康効果がないどころか、免疫の低下につながることもあります。スポーツ選手は風邪をひきやすいなどといわれますが、これは“体力=免疫力”ではないということ。筋肉を使った激しい運動をすれば、健康度も上がるという認識は間違っています」
 
 根底から覆される「1日1万歩」の目安。まず、筋力の状態を把握した上で、歩数を調整したほうがいい。筋力の状態を知る目安となるのが歩行テストの標準値だ。標準値よりも歩く速度が遅ければ、筋力が弱く、速ければ年齢、性別の割には筋力があると考えればいい。
「例えば65~69歳男性の場合、5メートルを歩くのに、普段歩くスピードで5秒以上、速歩きで3.1秒以上かかるなら、筋力がやや弱い。1日8千歩でも多いでしょう」(同)
 
 歩き終わった後や翌日に疲れが残る感覚があれば、それはやりすぎだ。
「疲労を感じるということは、つまり免疫機能が下がっているということ。疲労を感じながら無理をすると、寿命を縮めかねません」(同)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿