前回の記事の電力総連の上部団体である連合の会長が安倍首相と会談をしました。これは安倍首相が呼びかけたものです。
衆議院選挙が取りざたされている中での5年ぶりとなる今回の会談は何やら裏がありそうです。案の定、ネットや各紙ともその狙いを次のように報じています。 . . . 本文を読む
労働組合が原発再稼働の促進の署名活動に取り組み20数万人分が集まって政府に提出したと報道されました。福島では未だ8万以上の避難が続き、廃棄もできず、帰還もできない状況が続く中、再稼働を促す署名を労働組合がするというのは驚きです。改めて、目を疑う、原発推進署名=労働組合が呼びかけるとは! . . . 本文を読む
今日明日には成立するかもしれないカジノ法案。議員立法で、こんな時期に急に提出して、多くの疑問や心配を無視して無理やり通そうとするのでしょうか?日本維新の会との裏取引?トランプの強力な支持者がカジノ経営者なのでトランプ詣でをした安倍首相の約束?民進党が賛成して見たり反対して見たりとふらふらしているからチャンスと見た?これらはすべてあてはまるかもしれません。しかし、超党派の議員が熱中するには別なわけもあったようです。それは例によって金(献金)です。やっぱりねという思いです。(以下本文) . . . 本文を読む
数千億円の民間投資を呼び込むとか、オリンピック後の観光戦略などとして経済効果がバラ色に描かれての議員立法でした。自公はもとより民進党生活の党までも巻き込んでの超党派の長い取り組みの果ての強行採決による衆議院通過と参議院委員会通過。後は明日にでも参議院通過ということらしい。通過しなくても衆議院通過の法律だからやがて自然成立することになります。 . . . 本文を読む
安倍自公政権は日本維新が加わり、いっそう強大な与党となりました。国会での独裁的な採決がいっそう目立つようになりました。
昨年の戦争法(安保法)の強行採決から始まり、TPPの強行採決、年金切り下げ法の審議開始に続いて、急に浮上してきたのが「カジノ法案です。これはなんと上程されて2日で委員会可決という異常さ。(続く) . . . 本文を読む
過日隣の町の知り合いから依頼されて、高齢者の方々とネイチャーゲームをする機会がありました。高齢者の方といっても平均年齢70歳前後でしょうか。小学生が一人入っていました。座間駅から谷戸山公園まで歩きながら自然の話や関心事などをおしゃべりしながら10分ほど歩きました。(以下本文へ) . . . 本文を読む