ちょっと前に、教科書の検定を通っている地図に大量の間違いがあることがわかったと各紙に報じられました。 . . . 本文を読む
コロナ禍で子どもたちや先生たちがさまざまな困難に直面しているようです。そして、学校に行けない子どもたちや行かない子どもたち、地域や家庭は?それらのついて提案をもとに話し合う学習会になりそうです。
. . . 本文を読む
今、各地で夜間中学校の設置を求める声が広がっています。さまざまな理由で中学校に通えなかった方々が学びの場を求めているのでした。そのような方の一人が朝日新聞「窓」(2021年12月19日)に紹介されていました。
. . . 本文を読む
21日の読売新聞(WEB)は次のように伝えました。
大阪市教育委員会は20日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言中の4~5月、市立小中学校で実施したオンライン学習について、松井一郎市長らに苦言を呈する文書を実名で提出した市立小の校長(59)を文書訓告とした。 . . . 本文を読む
都内を中心に、小池知事の動員計画に対して批判があいついでいます。デルタ株が子どもたちへの感染力が強いとわかり、全国の学校関係者や親たちが不安のうちに過ごしているというのに、子どもたちを利用してのパラリンピックにしようとしているかに見える都知事の姿勢を厳しく批判する知事も現れました。 . . . 本文を読む
国会軽視(国民軽視)が安倍政権から続くなか、批判してきましたが、こんなにも国民軽視の政治がまかり通るのには怒りを通り越してあきれてしまいます。コロナやオリンピックをめぐる政府の対応には、多くの国民もあきれているようです。 . . . 本文を読む
今の子どもの抱えている問題の悲惨さを解消する政策もまだ不十分なのに、新たに子ども庁を作るということです。新聞でも「器づくりが先行、具体策見えず」(朝日4月14日)などと報道されています。 . . . 本文を読む