ネイチャーゲーム&自然・趣味

ネイチャーゲームで知った自然。テニスやハーモニカ、ウォーキングなど遊びの世界。

NGO 「ペシャワール会」中村哲医師にアフガンから勲章

2018年02月28日 | 政治・社会
 毎日新聞によると中村哲氏にアフガニスタンから勲章をもらったといいます。中村医師は昨年大和市にも来て「武器ではなく命の水を」というタイトルで講演してくださった。私は二回目に聞く講演だったが、平和憲法があって現地の人々にも安心されている(今や「いた」というべきか)日本人のNGO活動の素晴らしさを知りました。9条を持つ平和憲法の素晴らしさを知ることができました。中村医師の献身的な活動がこのような形で広く認められたというニュースです。以下毎日新聞2月28日付。 「ペシャワール会」現地代表の中村哲医師 アフガニスタンで医療支援や用水路建設、農業再興に取り組む国際NGO「ペシャワール会」(事務局・福岡市)の長年の功績がたたえられ、現地代表の中村哲医師(71)に対し、同国のガニ大統領から勲章が贈られた。外務省によると、日本の民間人が同国の勲章を受けるのは異例。 . . . 本文を読む

まだ間に合う「戦わない日本」という価値を武器にすること!

2018年02月27日 | 政治・社会
「憲法九条の軍事戦略」(松竹伸幸著)平凡社新書760円(税別)2013年を読みなおしました。  著者は護憲派、改憲派双方の問題点を「九条の価値」の戦略的な見直しから指摘する創造的な発想で提示しています。「国民の多数は外交の大事さは百も承知しているが軍事力も必要な場合があると認識している。」そこからみると、「護憲派は軍事というものを全否定する勢力だと思われてしまっては護憲の主張が広がるのも難しいように感じる。」という思いから、9条の価値を見直し、戦略として位置づけるというのです。(以下本文) . . . 本文を読む

加計学園問題のもう一つの側面が怖い!?

2018年02月20日 | 政治・社会
北朝鮮のミサイルの脅威が指摘されるも、実はもう一つこわい武器があります。 森村誠一氏の小説「悪魔の飽食」で有名になった中国で日本軍が製造し使用した細菌兵器です。731部隊あるいは石井部隊といわれる細菌兵器の人体実験、それを使用された犠牲者のことは、2017年8月13日のNHKスペシャル「731部隊の真実」でも報道されたように、今では陸軍中央の指揮の下に行われたことが明らかになっています。 (以下本文) . . . 本文を読む

「先制攻撃」まで口にし始めた安倍首相=オリンピック中の国会

2018年02月15日 | 政治・社会
前回「愚かな開戦」(半藤氏)の話を書きましたが、戦争志向の政治家は今も共通点があるようです。それは、「勝つ」という妄想のもと、国民の犠牲などは歯牙にもかけないうえ、それを主張するに雄弁なことです。 ヒトラーをもちだすまでもなく、眼前に核兵器の使用を選択肢にしたトランプ大統領と同じように、安倍首相が「国家の危機」を口にし、先制攻撃の可能性を言いだし始めている事は大きな転換点です。(以下本文) . . . 本文を読む

「おろかなミサイル競争」に与することはできない!―半藤氏「愚かな開戦」を読んで

2018年02月14日 | 政治・社会
前回は半藤氏のエッセイ「破局への誘惑」でしたが今回は「愚かな開戦」から。 氏は12月8日真珠湾奇襲攻撃の日を知らない若い人が増えているといいます。しかも、この開戦が愚かだというと以前は、多くの人が肯定する風だったが、最近は「自虐史観」などという攻撃をする人もいると言います。私はそのことに危ないものを感じます。 . . . 本文を読む

「破局への誘惑」=強いものに同調しブレーキが利かなくなり始めてる? 

2018年02月12日 | 政治・社会
今、半藤一利編集のDVD「激動の昭和史」が発売されて売れているとか。その半藤氏の歴史エッセイは楽しくいろいろな知識も身につきます。過日「歴史のくずかご」(文春文庫)から今の時代と符合するような内容がありました。いろいろある中から今回は「破局への誘惑」次回は「愚かな開戦」。 . . . 本文を読む

あの手この手の「9条改憲」ねらいを見抜く力をつけたい!

2018年02月01日 | 政治・社会
首相と総裁の2枚の舌を使い分けてきた首相がついに新たな作戦に出たと思われます。 今まで、首相としては憲法上、守らないといけないから改憲を明言しないとしながら、自民党総裁としては2020年まで改憲するのだと発言。明らかな二枚舌なのですが、マスコミは官邸に取り込まれているので深い追及はしません。 . . . 本文を読む