「ネイチャーゲーム&自然・趣味」フォトチャンネル一覧
チャンネル作成日が 古い順 | 新しい順
ch 359131 | ||
![]() | 雪の駒ヶ岳と、八ヶ岳 | |
雪の時期の駒ヶ岳、八ヶ岳 および、雪の重みで壊れたぶどう棚 40センチも積ったので各ブドウ農家は大きな被害にあっているらしい。いつも軽い雪なのに、今年は水分が多くて重い。 | ||
更新日時 | 2016-02-08 21:52:35 | |
登録枚数 | 5 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 344111 | ||
![]() | 野性猫としての行動と、家猫としてふるまう行動 | |
我が家の猫は、半分野生で半分家猫の勝手気ままな生活をしている。 野性の部分が強いときには、鋭い目つきでじっと庭の一隅を見ていたかと思うと、さっと庭に下りて、虫か何か動くものを追跡。どうやら、行動範囲は相当なものらしい。後ろのお宅はねこ好きなのでもちろん別荘並みにのびのびさせてもらっている。 田んぼと道を隔てた100メートルほど先のお宅では、別の名前をもらっている。 数百メートル先の知人の畑にはよく行って耕作中に名前を呼んでもらっているらしい。一回りすると、庭の草のにおいと自分のにおいを確認してまた舞い戻る。こうしてあとはベランダの上でのんびりくつろぐ。 お腹がすけば、戸を開けろと、鳴いたり、がりがりしたりする。食事が終われば、部屋の指定席にてのんびり数時間安眠?をむさぼる。 トイレに行きたければ、窓の所に来て座って待つ。家人がだれも気付かなければ鳴いて知らせる。 夜は夜で、鳴いてトイレを知らせ、そのまま出かけて夜の集会?にでかけて、朝帰りである。 しばらく家を空けて帰ると、始めは距離を置いて次第に近づいて体を擦り付けて親密感を表してくれる。 家を空ける時には、たいがい外に出て見送って(たぶんそうだと思っているのだが)くれる。 野性性と、家猫の両方を使い分けているかのようである。猫の名前はノン。 | ||
更新日時 | 2015-08-02 23:00:16 | |
登録枚数 | 6 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 311189 | ||
![]() | 家庭で作ったーずんだ餅 | |
ずんだ餅は宮城はじめ東北各地で作られています。仙台駅で売っているのは、冷凍してあり、解凍するとつきたてのおいしさです。 過日、娘から枝豆を送られてきた。多いので冷凍しておいたなかから、自然解凍してからずんだ餅を作ってみました。皮をむいてミキサーでくだき、すりばちにてつぶしながら、さとうとしおを適当に入れます。これにはちみつも少し入れた。色がよく、枝豆の香りがよくて味も上々。餅を焼き、さらにお湯に入れて柔らかくしてからまぶして食べました。売っている物にはかなわないですが、ほどほどのザラザラ感と香りはなかなかいいです。 明日から、宮城・岩手に行きますから、ずんだ餅を食べてくっぺ。 | ||
更新日時 | 2014-10-01 17:37:09 | |
登録枚数 | 2 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 310697 | ||
![]() | こけしと温泉の鳴子 | |
宮城県の鳴子温泉に行ってきました。昔から湯治場として有名だったところ。子どものころ親に連れられて何日か逗留したことがあります。 鳴子駅には写真のような地図と、義経伝説、それに無料の足湯があり ます。街を歩くとそこにも足湯があって自由に使えます。 鳴子温泉はこけしの里でもあるので、工房や土産店にはたくさんのこけしが置いてあります。 ホテルの中には、斉藤茂吉の歌碑や、こけしコーナーなどを設けているところもあります。温泉の質はきっと満足するでしょう。私がいったホテルは、やんごとなき方もお泊りになったということでした。 一度も行ったことない人は「ぜひいってけらえ」。東北新幹線古川駅から1時間ほど。紅葉の時期は渓谷が特に見事です。 | ||
更新日時 | 2014-09-27 23:52:43 | |
登録枚数 | 11 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 307177 | ||
![]() | 座間のひまわり2 | |
座間のひまわり2です。前と同じ栗原地区です。今年も大勢の観光客でにぎわったようです。 | ||
更新日時 | 2014-08-31 20:52:30 | |
登録枚数 | 6 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 306971 | ||
![]() | 座間のひまわり | |
座間市のひまわり畑です。栗原地域のひまわりを午後撮影。雲が勢いよく流れる様がきれいでした。 ちなみに座間市の花はひまわり、キャラクターのざまりんはあたまのまわりはひまわりになっています。 | ||
更新日時 | 2014-08-29 22:10:14 | |
登録枚数 | 5 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 281586 | ||
![]() | 知床五湖 =世界遺産になる前の知床 | |
好天に恵まれ、知床半島の湖は澄んでいました。湖面に映る木々も見事でした。 | ||
更新日時 | 2014-01-11 23:22:21 | |
登録枚数 | 5 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 254582 | ||
![]() | ばら・バラ・薔薇 | |
今年もバラが見事でした。「花菜ガーデン」などのバラです。ウオーキングの仲間などと見に行ったものです。色や形などが多く、香りも強香、微香と種類も多いバラは、本当に素晴らしい!庭にも植えました。アップで写すと何か吸い込まれそうなドキドキ感がしませんか。「百万本のバラの花」ではありませんが・・・。庭に植えたのでは、健気に一年間に3度も花をつけてくれるバラもあり、そんなに頑張らなくてもいいよと声をかけたくなるのもあります。 ちなみに主な色の花言葉は (赤)「愛情」「情熱」 (白)「尊敬」 (ピンク)「上品」「しとやか」だそうです。 | ||
更新日時 | 2013-06-29 22:15:38 | |
登録枚数 | 16 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 244459 | ||
![]() | 我が家の猫(ノン)のいろいろな姿態 | |
猫を飼っているとその愛らしい面と野性的な面を日に何度となく見せてくれる。我が家の猫ノンもそうで、左から①入り口に番犬ならぬ番猫?ぶりを発揮しているかと思えば、②キッと凛々しい顔を見せたり、③外にいる庭の小鳥を追う野性の顔を見せたり、④動きに反応し始めたり、⑤足を伸ばして猫球をみせたり、⑥気を許して腹をすっかり見せたり、⑦のんびりして舌を出して見せたりと、まさに猫百態といったところである。我が家の猫は目下さまざまなことができ、日々進化中?である。それについてはまたそのうちに。人間に身近だったから猫にまつわる様々なことわざなどが生まれたということが猫を飼ってよくわかってきた。 | ||
更新日時 | 2013-05-06 22:11:51 | |
登録枚数 | 7 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |
ch 241611 | ||
![]() | 魚をくわえたカワセミ | |
大和市の泉の森・親水公園で見つけたカワセミです。時期は違いますが、後の三枚はかなり大きな餌の魚をくわえたカワセミです。 | ||
更新日時 | 2013-04-23 22:44:51 | |
登録枚数 | 4 枚 | |
スマイリー |
![]() ![]() ![]() | |
タグ |