




今日の晩ごはんです

何週か前の週末、畑に行ったらお隣りの畑の方から冬瓜を頂きました。
2個。
冬瓜好きなのでうれしいです。
ありがとうございます。

・・・そして数週間。
冬瓜、たしかに好きなのですが、なかなか解体する勇気がありません。
なにしろ一度切ったら、どんどん食べないと傷んじゃうし。
三人家族には荷が重すぎるこの大きさ。

なので、今日は職場に持って行きました。
段ボールをまな板代わりに、果物ナイフで解体。
なんとかなるものです(笑)
4分割して4人で分けてお持ち帰りにしました。
その冬瓜を中華味のスープに。
冷凍庫にハマチが二切れ残っていたので竜田揚げにしてみました。

冬瓜です。
今日1個食べたので、これはもう1個の方のです。
玄関に置いてあります。
先日、ケーキ屋さんでケーキを買った時に、
『ご自由にお持ちください』
のパン耳をもらってきてあったので、揚げてかりんとう風にしてみました。

カラメルを作るのと、パンを揚げるのとのタイミングが勝負!
なかなか素朴でおいしくできました。
カロリーを気にする人にはとっても不向きです。(笑)

たら坊です。
カラーをつけたまま外でくつろぎ中です。
