あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
日本より2時間遅れて、無事にプノンペンで新年を迎えました。
夜中12時になるとに花火が上がり、ずむり。とまた。もアパートの屋上に出てみました。
夜景が広がっているのを見て、ここはやっぱり首都なんだな~と実感しました。
一晩明けてみると、町はすっかり平常通り。
お正月も関係なく皆さん普通に働いたりしているようです。
元旦の食卓です。
お雑煮
筑前煮
玉子焼き
黒豆と栗の甘露煮
黒豆と栗は日本から持ってきました。
お餅もまた。が赴任の時に荷物と一緒に送っておいたものです。
昨日、材料をスーパーに買いに行き。
煮物用にタケノコも。
中国産のが安く売ってます。
が。
しまった!缶切りがない。
あると思っていたのはワインオープナーでした。
ちょっとさみしい筑前煮になりました。
昨日は大晦日だったせいか、スーパーでは日本人らしき奥さんを何人も見かけました。
けっこうたくさんいるんですね。
心強いことです。
昨日はお蕎麦を食べました。
もりそば
天ぷら(茄子・しいたけ・玉ねぎと人参のかき揚げ)
ひじきの煮物
外国にいても、紅白を見ながら、友達とスカイプで話したり。
便利な世の中になったものですね。
本年もよろしくお願いします。
日本より2時間遅れて、無事にプノンペンで新年を迎えました。
夜中12時になるとに花火が上がり、ずむり。とまた。もアパートの屋上に出てみました。
夜景が広がっているのを見て、ここはやっぱり首都なんだな~と実感しました。
一晩明けてみると、町はすっかり平常通り。
お正月も関係なく皆さん普通に働いたりしているようです。
元旦の食卓です。
お雑煮
筑前煮
玉子焼き
黒豆と栗の甘露煮
黒豆と栗は日本から持ってきました。
お餅もまた。が赴任の時に荷物と一緒に送っておいたものです。
昨日、材料をスーパーに買いに行き。
煮物用にタケノコも。
中国産のが安く売ってます。
が。
しまった!缶切りがない。
あると思っていたのはワインオープナーでした。
ちょっとさみしい筑前煮になりました。
昨日は大晦日だったせいか、スーパーでは日本人らしき奥さんを何人も見かけました。
けっこうたくさんいるんですね。
心強いことです。
昨日はお蕎麦を食べました。
もりそば
天ぷら(茄子・しいたけ・玉ねぎと人参のかき揚げ)
ひじきの煮物
外国にいても、紅白を見ながら、友達とスカイプで話したり。
便利な世の中になったものですね。