ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

備えは必要ね。

2020-02-14 18:10:23 | ごはん
揚げ春巻き
鯖缶サラダ
野菜のクリームシチュー
ひじき豆

昨日の晩ごはんです

冷蔵庫整理週間のため、家にあったもので工夫して。

冷凍の春巻きを揚げて、
あり合わせ野菜でクリームシチューを作りました。

鯖缶はトマトを合わせてサラダ風に。
最近、鯖缶がわりと安く売ってるのを見かけます。3つで258円とか。
缶詰をおかずにするってどうなのよ?とちょっと思っていたけど、ツナ缶だって使いますしね。

ひじき豆はいつぞやの冷凍保存品。

「買い物を控えて頑張る
とか言ってた気がしますが、実のところは買い物に行かずに済んだのは火曜日のみ。

牛乳がない、と買い物に行って、
できるだけ買わずに済ませようと思うから、
(といって牛乳しか買ってない訳ではない)
また翌日、カリカリがないのに気付いて、
で、エンドレス。
それならいっそ、いつものように必要量を決まった曜日にまとめ買いする方が効率がいいような気がしなくもないです。

ま、それでも冷蔵庫はずいぶんスッキリしました。
週末は買い出しに行かねば。


静岡からこんにちは。一時

先ほど「そろそろ洗濯物を入れるかな」と外を見たら雨が降ってました。
朝から曇って薄暗かったから油断したわ。

さて。

みるみる日は過ぎて、気付けばもう2月も半ば。
今日はバレンタインデーですって。
デパートのチョコ売り場を見たり、イオンのバレンタインコーナーで買ったお菓子を先日コンチに送ったりはしたけど、肝心のは?
(結果は後日)

さて。(2回目)

新型コロナウイルスの影響でマスクが品薄だそう。

昨日、母と電話で話した時も「マスクが売ってないよねー」と言ってたけど、
確かに箱入りはどこもないけど、昨日も杏林堂で10枚入り198円(お一人様一点限り)のはたくさんあったし。
と思って今日見たら、普通サイズはすでに売り切れに。
小さめサイズ(女性ならこれでいいかも)と子供用はまだありましたが。
箱入りマスクも1月の末にいっぱいあるのを見たけど、翌日にはもうなかったのよね。
なんでも気付いたらすぐ行動しないとダメなんですねぇ。
そういうとこ、自分は意識低いなと思います。

我が家はまた。が花粉症なので、この時期マスクは必需品。
でもまぁ、60枚入りをこないだ開けたばかりだから、3月末くらいまではもつだろうし、あまり危機感はないです。
4月になっても手に入らなかったらさすがに困るけど、それはうちだけじゃなかろうし。
新型インフルエンザの時だって、いつのまにか普通に売ってるようになったから大丈夫なんじゃないかなぁ。

話は違いますが、
バレンタインデー当日のバレンタインコーナーはすでに売り切れが多くて棚がからっから。
中にはもうホワイトデー用に変わってるところも。
また。は(ずむり。も)チョコにはあまり興味がないけど、
こんな田舎では普段買えないような洒落たお菓子もいろいろあったから、せっかくならこの機会に何か買っておけばよかったかも?と思ったりしております。
(コンチに送ったのは美味しかったそうです

当たり前なんだけど、人はものすごくいっぱいいるんだってことをこういう時に実感します。

いつ何があるかわからないから、マスクだけじゃなく、必需品は日常的にストックしておく習慣にしなければいけませんね。
と、今日は非常持ち出し袋や買い置きの食品や水なんかを確認してみたりしました。
チョコレートだって、早めに買っておくに越したことはないのです。


今日のネコ。
要求の多いたら坊。

毛布の下に入りたいから持ち上げて、
といちいち呼びつける(しかもすぐ入らない)のでママちゃん怒っておりますよ。


さ、週末です。
ポケモンGOのイベントが多くて、一週間があっという間に過ぎます(笑)
気温差が大きいせいかちょっと疲れ気味なので、土日はゆるっと過ごせるといいな。

では、皆様も良い週末を~。