ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

黄砂かな?

2020-05-13 16:37:00 | ごはん
鶏もも肉とフランクフルトのグリル
焼き野菜(かぼちゃとアスパラ)
納豆オムレツ
サラダ
野菜スープ

昨日の晩ごはんです

野菜だくさんで彩りよく。
冷凍庫に残っていた鶏もも肉にマジックソルトをふりかけ、
野菜やフランクフルトと一緒に魚焼きグリルで焼きました。
かぼちゃはそのまま、アスパラはサッと茹でてから。

一パック残っていた納豆はオムレツに。
前回は卵で納豆を包みましたが、今回は卵液に混ぜて焼きました。
納豆効果で卵がふわふわになります。
ふわふわなのでひっくり返すのは難しいです。

野菜スープは細々した半端野菜を入れて。

昨日買い物に行ったら、連休が明けたせいか?世の中がちょっと落ち着いてきたせいか?野菜が少し安くなっていた気がします。
値上がりしていたバナナも元の値段になってました。

そういえば、あんなに品薄だったマスクもだんだん見かけるようになりましたね。
値段は2,500円とか3,000円とかかなり高いけど、小さなスーパーに箱入りのが積んであったり、
先日は杏林堂でも10枚入り598円のがたくさんありました。
さすがにあまり売れてなさそうだったかな。
通販だともう値崩れして50枚入りで1,200円くらいのもいっぱい出てます。品質はわかりませんが。
シャープ製のマスクも税送料込みで4,000円近くて「高っ!!」と思ったけど、それでも申し込みが殺到したというけど、今はどうなのかしら。
需要と供給と価格の関係とか、どんなことからでも学べることってあるなぁと思います。

そんな中で、いまだに届かないアベノマスクとかね(笑)


静岡からこんにちは。

今日は朝から晴れてはいるのですが、なんとなくボンヤリとした日差しです。
天気予報では「カラリとして絶好の洗濯日和なものの、黄砂が飛ぶので注意」だとか。
景色が煙って見えるほどなのに、砂ぼこりみたいに埃っぽいわけでもなく、黄砂というのはきっとものすごく細かいのでしょうね。

そんな黄砂にも負けず、今日も洗濯2回。
予定通り、もう着なさそうな厚めの春物を洗って外に干しました。
だんだん風が強くなって、よく乾くのはいいけど飛んで行ってしまいそうになり、昼過ぎには結局取り込んで部屋干しに。
黄砂には負けないけど、強風には負けるずむり。です。


これは昨日の夕方。

イチゴ収穫。
早めに摘むので酸っぱいです。
ヨーグルト用に砂糖を入れて煮ようかしら。

不毛の畑にこぼれ種のゴーヤが出てきました。

ゴーヤの苗は買ってきたのを植えてありますが、これも大事に育ててみます。


今日のネコ。
落ちそう。


こっちも落ちそう。

毛布で寝ていられるギリギリの気温ってことかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする