




昨日の晩ごはんです

前日買った(半額!)鰤を照り焼きに。
焼き始めてから塩焼きの方が良かったと思いましたが後の祭り。

先日テレビで見たにらチヂミが美味しそうだったので、水菜で作ってみました。
生地は天ぷら粉を使うと簡単に作れるんだそうです。
そしてサラダ油をたっぷり使って焼くんですって。
確かにいつものなんちゃってチヂミより美味しくできました。
サラダは新じゃがとキャベツをレンチンしてマヨネーズで和えたもの。
さすが新じゃが、ご馳走サラダっぽい仕上がりに。
まめが心配で身も細る思いの中、

それなりに美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。

昨日からソファの下の爪研ぎの箱に入って動かないまめ。
水も飲まずトイレもせず、箱座りになって浅い息をしています。
だんだん弱ってきてこのままではまずいかも・・・と苦しい一晩を過ごし、

今日は朝イチで再び動物病院へ。
もし大ごとになった場合、ずむり。一人で判断する自信がなかったので、また。も会社を休んで同行しました。

先生がお腹を触って「何か固いものがあるね」
で、確認のためレントゲンしたところ、
出口付近にウ○チが詰まって出せなくなっている。
おそらく毛玉が芯になって、シニア猫なので腸の動きも悪くなってきていて、石のように硬くなっちゃったんだろうと。
要するに便秘。
処置して(出して)もらって、
ちょっと脱水気味なので輸液をしようとしたものの、あまりに叫び暴れて抵抗したため諦め、なんとか抗生剤の注射だけして終了。
思っていたほど弱ってはいなかった様子です。

実家時代からたくさんの猫を病院に連れて行ったけど、点滴させなかった猫なんて一匹もいなかったよ。
今日のお会計は9460円でした。
お怒りです。

ちょっと落ち着いてきたらこんな。

ここ数日、お腹を見せることなんてなかったので、やっぱり楽になったんだと思います。
今日は今年初の真夏日になりました。(31度)
たら坊の寝床も夏仕様に。

もう、昨日まではあまりの心配に、たら坊のところへ来た死神が相手を間違えてるんじゃないかとまで考えちゃいました。

死神とんだ濡れ衣(笑)
たら坊だってまだまだ元気に長生きしますよ〜。
笑い話のようだけど、猫は毛玉が詰まって大変なことになる場合もあるそうで。
最悪、開腹手術も覚悟していたので、これくらいで済んで本当に良かったです。
ここ数日の心労でちょっと痩せたずむり。
あ〜、ほっとしたらお腹が空いたわ(笑)