ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

なぜだか忙しい。

2019-11-20 16:58:24 | ごはん
ヒレカツ・サラダ
ハヤトウリのきんぴら風
鶏ハム(作り置き)
千枚漬け
豆腐と揚げのお味噌汁

昨日の晩ごはんです

買い置きの豚ヒレ肉を豚カツに。
揚げ物なので付け合わせはキャベツに作り置きのポテトサラダやブロッコリーを合わせてサッパリと。

先日買ったハヤトウリ
を、まずは一個分きんぴら風にしてみました。
少し独特の青臭さがあるので、サッと茹でてからごま油で炒めて甘辛味に。
箸休めにいいです。

食後の甘いものは法多山の厄除け団子を。
食べ過ぎないようボリューム控えめ献立、2日目はこんな感じで。


静岡からこんにちは。

だんだん朝晩が冷えるようになってきました。
ファンヒーターの前に座ると動きたくなくなります。

今日はコンチは高速バスで名古屋へ。
早起きして、また。の出勤と一緒に出発していきました。
金曜日に帰ってくる予定です。

ずむり。は朝の家事を片付けて、のち、フローリングの雑巾がけを。
先日と同じように重曹水で拭いてみました。
まずはネコのまき散らす鼻水の跡が気になっていたリビング(LDK)から。
・・・と思ったら、意外に時間がかかって、今日はリビングだけで終了。

重曹水の効果なのか、さっぱりしたような気がしなくもない、けど、もしかしたら丁寧に水拭きしても同じくらいにはなるかもしれません。
ちょっとワックスまで剥がれた感じにツヤがなくなるので注意。
しっかりとワックスをかける前には良さそうです。
という訳で、明日はワックスがけ頑張ります。。

続けて、昼までの残り時間で落ち葉の片付けを。
昨日、風が強かったのでこんななってます。

市役所から「落ち葉集め用に」と町内会を通じて各戸2枚ずつゴミ袋が配布されたけど、すでに足りません。
まだ紅葉が始まったばかりだというのに。

そりゃだって、もし楓(注:和風のいわゆるモミジではなく洋風のメイプル)の木一本分の葉っぱを切って集めたら大変な量ですもの。
しかも楓の木は一本や二本じゃないのです。
今年はまだ寒くないだけ有難いです。

お昼を食べて、午後はエアロビに。
最近は体が冷えているのか、以前に比べるとかなり体温が低くなってしまいました。
確かに、そういえば汗もかきにくくなってる気がします。
エアロビしても前みたいに汗だくにならないのよね。
こういうのも更年期の影響なのかしら。

帰宅して、洗濯物を片付けるともう夕方。
本当に一日があっという間に過ぎていきます。
あれこれやりたいことは思いつくけど、雑事に紛れてなかなか実行にまで漕ぎつけないもので。
ま、やりたいこと自体も雑事みたいなことだけど(笑)


今日のネコ。

昼間の日向はポカポカでいいね~。

法多山に行きました。

2019-11-19 19:28:10 | おでかけ
ハンバーグ
ポテトサラダ・鶏ハム
こんにゃくの炒め煮
西利の千枚漬け(京都土産)
きのこスープ(鍋のリメイク)

昨日の晩ごはんです

数日前からのコンチのリクエストでハンバーグに。
「ハンバーグとオムライスが食べたいなぁ
と言っていたので、オムライスは今日の昼に作りました。
ちなみに、明日からコンチは一人でばあちゃんち(ずむり。の実家)に行くのですが、
「晩ごはん何がいい?」と聞かれて、
「カレーか唐揚げ」と言ってました。子供か(笑)

また。の帰宅の合わせて晩ごはんを食べるのが10時くらいなので、ちょっとボリュームを控えることにしました。
昨日はハンバーグ以外はほぼ野菜ばかり。
鶏ハムはまた。のお弁当用に作ったものです。(また。が)
この話はまたいずれ。


静岡からこんにちは。

昨日の夕方に降り出した雨は朝には止んでました。
暖かい朝でしたが、風が強くて、冬の気配を感じさせます。

そんな今日はコンチと法多山へお参りに。

夏の間は来られなかったのでけっこう久しぶりです。
さすがに平日なので人影はまばら。


『もみじまつり』の季節だけど、今年は暖かいのでまだやっとところどころ色付き始めくらい。







雨上がりで空気が澄んで、
風は強いけどまだ寒すぎず、
いい散策(&ポケ活)になりました。
静かで気持ちが落ち着きます。

御朱印をいただきました。
季節限定のもみじ柄です。

もちろん厄除け団子も買いましたよ。
ばあちゃんちにも明日持って行きます。(母へ連絡)

コンチの御朱印帳、これで遠州三山(可睡斎・油山寺・法多山)揃いました。
次は隣町の小國神社かな。
小國神社の紅葉は素晴らしいのです。
明日からグッと冷え込むというから、紅葉が一気に進んで、来週あたりにちょうど見頃になるかもしれませんね。

昨日はきのこ鍋でした。

2019-11-18 18:30:20 | ごはん
静岡からこんにちは。のちのち

昼間は晴れて、洗濯物を干しにベランダに出たら暑く感じるほど。(22度)
今晩からグッと冷え込むそうで、そろそろ秋も終盤です。

ニュースによれば北海道ではもう雪が降ったそう。
そういうところに住む人たちからしたら、静岡なんて冬がないって言われるかもしれませんけどね。


昨日の晩ごはんはきのこ鍋でした。

2週続けて週末は鍋です。

また。の中国出張で買ってきてもらった鍋スープで。

中国語なのでぼんやりとしかわかりませんが、きのこ鍋用らしいです。
乾燥きのこ?も入ってました。

きのこはエノキと椎茸、エリンギ。
他にも白菜やネギ、豆腐と白滝も入れました。
先に野菜などを煮ておいて、薄切り豚バラ肉をしゃぶしゃぶ風に煮ながら食べます。
「火鍋」と書いてあるけど辛くはないです。
中国語ではそういう意味じゃないのかもね。

〆には餅投げで拾ったお餅をさっそくいただきました。

鍋はお腹いっぱい食べてもヘルシーでいいねぇ。
と言いつつデザートはプリン(笑)

お茶の味が濃くておいしかったです。

さて。

早いものでもう11月も後半。
そろそろ年末を意識するようになってきました。

毎年「年末に大掃除をしなくて済むように日々の掃除を頑張ろう」と思って、去年もほぼそんな感じで済ませましたが、
これって、お仕事などで忙しくて絶対的に時間が限られてる人ならともかく、時間に余裕があるずむり。みたいな人だと、毎日が大掃除になってしまう危険性もありますよね。

それなりに日常の掃除はしていても、やっぱり少しずつ溜まる汚れってのもあるので、大掃除レベルで見るとやらなきゃいけないことだらけ。
しかも掃除というのは一度やっても終わりではなくまた汚れるのでキリがないのです。

先日、ドラマ「まだ結婚できない男」で阿部寛演じる桑野さんが、
「フローリングは薄めた重曹で拭かないと」
と言っているのを聞いて、
「へー(恥ずかしながらやったことなし)」と思い、
ちょっと試しにキッチンの白いカウンターを拭いてみたら、気になっていた黒ずみが簡単に取れたので、
今朝は洗面所の床を拭いてみたものの、ちょっと凹凸のあるクッションフロアみたいな床材なせいか、ここはあまりきれいにならず残念。
ずむり。は普段の掃除は水拭きのみなので住居用洗剤がないのですが、やはり買ってくるべきなのでしょうか。

ガックリしつつ、先日の大雨で汚れた窓を拭き、
せっかく作った重曹水で玄関のたたきを拭き掃除し、
そこで力尽きたので、フローリングはまたにしました。
先は長そうです・・・。

今日もあっという間。

2019-11-17 19:33:33 | ごはん
牛肉ときのこのほうば味噌焼き
餃子
タコとアサリのカルパッチョ
煮物(作り置き)
トマト
ごはん(コンチとまた。)

昨日の晩ごはんです

久しぶりにほうば味噌焼きにしました。
ずむり。は酒のつまみに、晩酌しないコンチはごはんで。
また。は晩酌してなおかつごはんも食べました。

餃子は先日の残り。
煮物は作り置き。
トマトは切っただけ。
タコのカルパッチョは「とれたて食楽部」で買ってきた出来合い。
と、簡単ながら、なかなか充実の晩ごはんでした。


続けて、一昨日の晩ごはん。↓

鯖のみりん干し
豆腐チゲ
煮物
トマト
大学芋

買い置きのみりん干しとチンするだけの豆腐鍋で。
翌日のお弁当に流用できるように煮物と大学芋も作りました。

大学芋大好き~。
いただき物のさつま芋がたくさんあるので有難く使わせてもらってます。

我が家はごはんのおかずとして普通に大学芋が並ぶので、
コンチは学生の頃にみんなのおかずを買い出しに行って大学芋も買ったら、
「大学芋はおかずじゃないよ」
と非難されて困惑したことがあるそうです。


静岡からこんにちは。

朝からいい天気です。
外で陽に当たると暑いほど。

今日は自治会主催の「いきいきセンターまつり」なんていう超ローカルなイベントに行ってきました。
去年初めて行って、餅投げでたくさんお餅が拾えたのに味を占めて(笑)

残念ながらずむり。は4個しか拾えず。
でも三人合わせたらけっこうな数になったのでまぁ良し。

焼き芋やポップコーンを貰って食べたり、
抽選会でも4等が当たったし、
(中身は杏林堂商品券500円分
それなりに行った甲斐はありました(笑)

帰ってお昼ご飯を食べて、のち食材の買い出しへ。
ちょっと思うところあって、明日からまた。のお昼用にお弁当を作ることにします。
そのために肉や卵などたくさん買い込んできましたよ。

午後はまた。はジムに運動に出かけ、
その間ずむり。はアイロンがけなどを。
このところ、お出かけが多かったので普段に比べるとちょっと家事が溜まりがち。
そうこうする間に今日ももう夕方です。

このところ引きこもりずむり。にしてはお出かけが続いて、身体は別に疲れてないけど気持ちが落ち着かず、気力が枯渇した感じがします。
しばらく静かに過ごしてエネルギーをチャージしないと。
「そんなことじゃ社会生活できないでしょ!」
と子供の頃なら怒られたものだけど、50過ぎてそれでも許されるようになった(というか言う人が身近にいない生活)ので有難いです。
今週は静かに頑張るぞう。

のんほいパークに行きました。

2019-11-16 19:16:21 | おでかけ
静岡からこんにちは。

今日は「のんほいパーク」へ行ってきました。
愛知県豊橋市にある総合動植物公園で、我が家からは車で一時間ちょっと。
コンチが小さい頃は時々行ったけど、もういつ以来かわからないくらい久しぶりです。


動物を見ながらポケ活。
今日はコミュニティデイなのです。
噂通りポケストップがいっぱいで素晴らしい(笑)


お弁当を食べたり、レイドバトルしたり。
動物園に植物園、自然史博物館、遊園地と見どころがいっぱいです。
半日くらいじゃもう全然見足りないくらい。


ずむり。は温室が大好き。

南国の植物の中にいるとリゾートみたいな気持ちになります。


ポケ活も満喫しました。

色違いのヒコザルは3匹GET。
ゴウカザルに進化させました。


広くて混んでなくてのんびりした、大人でも楽しめる、覚えていた以上にとてもいい公園でした。
ドライブにもちょうどいい距離だし、これからは時々行きたいな。

帰りはちょっと遠回りして、以前住んでいた町を通って帰ってきました。
家も庭の木がますます成長してたこと以外は変わりなく。
いつかまたここに住むかどうかは悩むところだけど、
やっぱり浜名湖の素晴らしさは圧倒的だな~と思います。


帰りに「とれたて食楽部」に寄って野菜など買ってきました。

懐かしいハヤトウリ。
カンボジアにいる頃はよく食べたものです。

駐車場に変わった形の建物が。
ドリンクスタンドですって。

タピオカドリンクを購入。
コンチとまた。は静岡緑茶ミルク、ずむり。はクラッシュマンゴー。

ちょっともう冷たい飲み物の季節じゃなかったな~。
次回はホットにしてみよう。


天気も良く、穏やかな楽しい一日でした。
秋の日のいい思い出ができました。