ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

今年も残り10日。

2020-12-21 18:03:01 | ごはん
お刺身
アボカド・クリームチーズ・トマト
豚バラ焼きクミン風味
大根つま

昨日の晩ごはんです

ちょっと久しぶり?に、たら坊サービスでお刺身を。
切り落としなので形がバラバラですが、たくさん入ってました。
たら坊も鮪をいっぱい貰えて良かったね。

冷凍庫に少し残っていた豚バラ肉はクミンと醤油で味付けしてフライパンでカリッと焼きました。(また。が)
クミンは適当に使っても失敗しにくい気がします。
今回も美味しくできて良いつまみになりました。

昼はカレー、おやつは赤福、
と炭水化物ばかりだったので、ごはんはなし。


続けて、金曜日の晩ごはん。↓

浜松餃子
八宝菜
サラダ
はやとうりのキンピラ(残り物)

焼くだけの浜松餃子など。

デザートは苺モンブランプリン。


クリスマス仕様です。



静岡からこんにちは。

昼間はそれなりに日差しは暖かいけど、(10度)
日が落ちるとグッと冷え込みます。

午前中は運んできたコンチの荷物の片付け。
ずむり。はこういう仕事が好きなので苦になりません。
今回はほとんど服と本で、またすぐに引越しなので、とりあえず箱を開けたくらいですが。

半日頑張って、昼ごはんを食べ、
寒いので外に出る気になれず、
今日はポケ活も近所のポケストップまで、
化粧もせず、マスクで隠して、ササっと行って済ませました。

今年も残りあと10日になりました。
12月に入ると本当にあっという間。
今まで何してたっけ?って感じです。
また。は29日まで仕事だけど、コンチが26日に帰ってくるので、ずむり。の平日は実質今週のみ。
ジタバタしたって仕方ないんだけど、気ばかり焦ります。


今日のネコ。
窓で日に当たるたら坊さん。
ご近所でもあちこちのお家の窓でネコちゃんが日に当たってるのが見えます。
どこも同じなのね(笑)


今日は一年で一番昼間が短い冬至。
静岡の日の入りは16時41分。
5時にはもう真っ暗になりました。
明日からはまた少しずつ日が長くなっていくと思うと嬉しいです。
カボチャはないけど、柚子は買ってあるから、今晩は柚子湯にして温まりましょう。

昨日は京都に行ってました。

2020-12-20 18:10:31 | おでかけ
静岡からこんにちは。

昨日はごはんを食べてそのまま寝てしまいました。
一晩寝て回復。
のつもりでしたが、やっぱり疲れが残るお年頃。
今日はぼちぼちやってます。

では昨日の京都行きの報告を。

コンチの研修が無事に終わり、
とりあえず引き揚げてくることになったので、
荷物を運ぶためにまた。の車で行ってきました。

いろいろあって4時間ちょっとかかって到着。
まずはマンション近くの蕎麦屋さんでランチ。


怒涛の混乱の部屋でまた。が休憩してる間に、コンチと二人で荷造り。
のち車に積み込み。

せっかく京都まで来たので、最後に三人で北野天満宮へ。








近くで甘味を楽しみました。
コンチは抹茶パフェ。

ずむり。は抹茶ぜんざい。

また。はお麩ぜんざい。


そして26日に帰ってくる予定のコンチを送って、
また。とずむり。は帰途へ。
途中の三重あたりは雨が降っていたけど、静岡はカラっとしています。
雪にならなくて良かったですよ。

2回休憩して、帰りは3時間半ほどで帰り着きました。
また。運転お疲れ様でしたー。

↑これは行きの長島PAで。

今年は帰省すら一度もしていないから、そういえば高速道路に乗るのは一年ぶりでした。
コンチが帰ってくるので、もう京都に行くこともないだろうなぁ。
ほぼ行って帰ってきただけでも、旅というのは思い出になりますね。

休憩の度にちょこちょこっと買ったお土産たち。


赤福は昨日の夜と今日のおやつにいただきました。



今日は昨日できなかった分、掃除や大量の洗濯などして。
持ってきた荷物は和室にとりあえず積み上げておいて、少しずつ片付けてます。
後になってけっこう積み残しがあったことが判明。
コンチに任せず、最後にずむり。が確認するべきだったわ・・・。
もう仕方ないので、残りは布団と一緒に宅急便で送ってください。


午後は感謝デーのイオンへ買い物に。
もう12月も20日だなんて、すでに年末じゃないですか。
なんだか気が焦って、黒豆なんて買っちゃいました。

WAONにチャージしてくじを引いたら洗剤GET!

という小さなしあわせ(笑)


今日のネコ。

ふわふわの布団は結局たら坊のものに。


また一週間頑張りましょう。
今週はクリスマスもありますしね。
サンタさん来るかなぁ。

京都に行ってきました。

2020-12-19 20:13:51 | おでかけ
今日はコンチの引き揚げに先駆けて、京都へまた。の車で荷物を取りに行ってきました。
往復なんだかんだで8時間!
うぁ〜疲れた〜。

今日の晩ごはんは帰り道の刈谷ハイウェイオアシスで買ってきた「大人の海苔弁」。

これを食べて、とりあえず今日はもう休みます。
報告はまた明日〜。

アプリとポイント。

2020-12-18 18:06:50 | ごはん
タンドリーチキン
はやとうりのキンピラ
納豆オムレツ
ブロッコリー

昨日の晩ごはんです

鶏むね肉をカレー味にして焼いたタンドリーチキン。
もも肉の方がいいかもしれないけど、味が濃いのでサッパリした胸肉でもおいしくいただけます。
たれにまとめて漬け込んで、残りは冷凍保存しておきました。おかず貯金♪
何かと忙しい年末に役立ってくれると思います。

あとは納豆や野菜中心のおかずたち。
メインを大皿にどっさり作るより、こうして個別に盛った方が食べ過ぎなくていいかなと思います。

コンチも食生活が乱れているせいで、
若いのに糖やコレステロールに気を付けるよう言われたそう。
年末年始は美味しくヘルシーなごはんを考えなければね。


静岡からこんにちは。

ちょっと緩んだとはいえ相変わらず寒いですが、(9度)
大雪で車が高速道路に長時間立ち往生しているのをニュースで見て、もうあまりにお気の毒で、こんなくらいで寒がっていちゃいけない気がしてます。
本当に一刻も早く皆さんお家に帰られますよう、心から祈っております。

さて。

このところ寒さに負けて、最低限しか外には出てません。
ポケ活も出かけたついでにサッと済ませてます。
外に出なさ過ぎて久しぶりにギフトが足りなくなったくらいですよ。
まぁ、それでもポケモンGOのおかげで無理やり用事を作ってでも一日一回は外に出るので、ずむり。の生活の活性化にはとても有効です。
でなかったら、買い物や用事は効率よくまとめてして、平日はほとんど籠ってしまいそう。

という訳で(?)今週は毎日のように杏林堂通い。
他に用事もないのです(笑)

その杏林堂で最近アプリができて、
「アプリでお得!」とやたら勧められるけど、その手のアプリって面倒な気がしてできるだけ入れたくないずむり。
しばらく抵抗していたものの、結局自分に負けてちょっと前に入れました。
なにしろこんなに通ってるんだから、さっさと使うべき(笑)
アプリのクーポンを使うと余分にポイントが付いたりするので、せっかく入れたからにはと、こまめにチェックして使ってます。
今まで有人レジでポイントを使うのは恥ずかしくて、セルフレジで地道にポイントを消費してたのに、アプリは有人レジでしか使えないので、今まで以上にポイントがざくざく溜まるばかり。
プリペイドカード残高よりポイントの方が多くなっちゃったりして悩ましいです。
これを使わないことには本当は得にはなってないよね・・・。


今日のネコ。

寒くてもベランダでの日光浴はかかせないまめ。


さ、週末です。
明日は遠出なので、今からドキドキしております。
無事に行って帰ってこれますように。

では、皆様も良い週末をお過ごしくださいね。

健診結果&日々のこと。

2020-12-17 18:30:03 | ごはん
鱈とキノコのホイル焼き
焼きがんもどき
ポークビーンズ
レタス

昨日の晩ごはんです

鱈が安かったので野菜と一緒にホイル焼きに。

がんもどきは「焼いて食べるがんもどき」というのを見つけて買ったもの。
オーブントースターで焼いて食べましたが、まんま、焼いたがんもどき(笑)
可もなく不可もなくでした。
これならいつもの五目厚揚げの方が食べ応えあるかな。

それだけじゃサッパリし過ぎるので、冷凍してあったポークビーンズも出しました。
レタスで包んでいただきます。
お肉がゴロっと入ってて、見た目の地味さよりはボリュームあります。

コッテリし過ぎずヘルシーな晩ごはんでした。


静岡からこんにちは。

昨日より日差しは少し暖かい気がするけど、気温はあまり変わらず。(7度)
でもコタツのおかげで暖かく過ごせるようになりました。

せっかく長い時間かけてまめのビーズソファを移動させたのに、結局元の位置に(笑)


先月受けた健康診断の結果が届きました。
今回とうとうコレステロール値が基準をやや超えていて経過観察に。
今まで健康体を誇っていたのに、悔しい。。。
50代はホルモンの影響で高くなりがちな上に、
我が家は食生活をまた。に合わせてタンパク質重視なので、どうしても脂や油を摂り過ぎるせいかと思います。
表面は脂分が抜けてパサパサだというのに、血液中には余ってるなんて、これが歳をとるということでしょうか。
逆にもうずっと長い間貧血気味だったのは大幅に改善してました。

まだ大したことはないとはいえ、この段階で食い止めたい!
年齢的なものは仕方ないので、食生活や運動で気を付けようと思います。
とりあえずコーヒーに入れる牛乳は豆乳に変えました。
食事も油ものは減らして、サッパリと昨日↑みたいなのが良いかなと。
鶏ももも肉より胸肉にね。


さて。

昨日は買い物に出かけようとしたら、車のドアが開かない!
ずっとキーの電池が切れそうになっているのを無視し続けていたのでとうとう力尽きたようです。
電池ははるか前に買ってあるので換えねば。

キーの開け方がわからなかったのでネットで調べてYouTube(ちゃんとそういうのがあるのです。便利な時代ですよ)に教えてもらいつつ、無事に交換できました。
エアロビに行く前でなくてセーフでしたよ。
いつもなら買い物はエアロビのついでに行くのに、たまたま朝のうちにと思ったのは虫の知らせだったのかも?

昨日はエアロビに行ったら、
前回までは入館はマスク着用、運動時のマスクは自由だったのが、運動時もマスク着用に変わってました。
そうと知っていれば運動しやすいマスクで行ったのに~とは思いましたが、
太極拳講座は最初からマスクしてやってるので、それも仕方ないですね。

また。の会社でも最近ルールが変わって、
今まで何でも良かったのが、支給される自社製マスク(品質が保証されてるから)以外はダメになりました。
コロナ感染の状況がだんだん厳しくなってきて、世の中のルールもより厳格になりつつありますね。


今日は朝のうちに『古紙のえき』と買い出しに行って、
ポケ活もついでにサッと済ませたので、午後はおこもり。
コタツに入って録画してあるドラマを観つつ、マスク作りです。

コンチ用の3枚目。

ずむり。とお揃いだけど、コンチのは裏のガーゼがクリーム色です。
白いのが売り切れだったからだけど、かえってかわいくできました。

本当にコタツは思った以上に快適。
これで座椅子があったらなお良し。
買っちゃおうかな~。
下半身を温めるって大事です。
まめも中に入って素晴らしがっておりますよ(笑)