黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

舟戸川橋 ユンボがいなくなった

2012年01月22日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

予子林の舟戸川橋先日行った時はまだユンボが置いてあったんだけど昨日はいなくなっていた

見たい人は今がチャンス 川底もしかり乾いて歩くことが出来るので真下から見ることが出来る

001 003

左は対岸から

右はユンボの進入路から全く正反対です

004 005 009 009g

ユンボがいないとすっきりしてる

せっかく来たから降りてみようか

009a 009b

009c 009d

所々傷んでる

009f009e

数十年浸かってるんだから仕方ないけど・・・

009h

ユンボ道

ユンボが走った道は硬く締まってる

ここからまっすぐ橋をくぐって作業してる

011 012

穴掘りしてるのはここだけ?

この分の土砂をのけただけ?

予算の関係なのかな?もっとしっかりと土砂をのけてくれると良いのに・・・

013 014

反対側も土砂はそのままのように見える

せっかく来たから旧道を走ってトンネルの向こう側へ

024 023

Imgp1384 Imgp1387

この橋の下にも沈んだ橋があるけど今は見えない

数年前の大渇水の時は出てきてた

鹿野川ダムの貯水量が0になっていた時

貯水量のことは先日の記事参照

これまでに何度か見えた時期があるが今日(貯水量2500)はこの通り水がある

026 025

この辺の水がなくなると現れるんだけど・・・

しかしこの辺りは橋が多いな

新しい道を通ると見えないけど旧道には吊り橋もある

027 028 030 029

高丸橋昭和34年1月 私が生まれたのが33年12月2ヶ月ちがい 53才 半世紀過ぎてる(笑)

033 034

恐ろしいものがある

035

坂石?トンネルの向こうは予子林だった 

トンネル一つ越えてるから地名が変わってるのかな?

去年は猛暑だったけど雨が多くて干上がることが無かったけど今年はその反動で少雨になるかも

どこかで帳尻あわせがあるので今年の夏はお宝出現かも?

貯水量の確認は定期的に!


鹿野川ダム湖に沈む橋 目黒橋?

2012年01月16日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

舟戸川橋を見た後まだ時間があったので197号の黒瀬橋の下にある橋にも行ってみた

親柱は無いから上の橋と同じかと思ったけどぐぐると目黒橋らしき名前が残ってた

021 022

数年前よりかなり埋もれてる

橋桁までの隙間がなくなってる

橋までの道はユンボが入って泥をのけてくれているので歩きやすかった

023 024

ずぼずぼと入ることはないけど

運動不足のご老体にとってはかなりきつい坂、早くも帰りの上り坂のことを気にしてる

歳はとりたくないな

025 026

親柱は4本共無い 以前あちこち探したけど見当たらなかった

丸いからころころ転がってダムまで転がっていった?

027 029

橋の上は以前と同じかな?

欄干に鉄を使ってないので水没しても腐らない

何時までも残ってほしいものです

031 032

やっぱり埋まってるな

隙間がなくなると一気に埋もれそうな予感

あそこのユンボはここものけてくれるのかな?

そろそろ時間がなくなってきたから帰らないといけない

033

この坂を上るのが辛い

今日の散歩はこれでお終い。

舟戸川橋はこちら


鹿野川ダム湖に沈む橋 舟戸川橋 

2012年01月14日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

鹿野川ダムの水位が下がってる

溜まった土砂を取り除くためなのか?貯水量を低いまま保ってる

001 002

昨年11月ぐらいから徐々に水位を下げていたので見に行くつもりだったが行けず終い

年末に仕事で近くまでいけたので見たら下がってた

後は土が乾いてくれたら歩けるのにと思って先日偵察

ユンボも入って土砂をのけてた

工事をしてない日を狙って川底まで下りることが出来る

PCで鹿野川ダムの水位をチェックして何度も通っていたので完璧だった

クリックしたら拡大します

Photo

赤い部分ならアーチが見られます

2年前から年末は維持工事をしてるようだね

15000 150002

これが水位15,000の時

9500 9500_2

これが9,500の時

002_2 003

これが2,000

実際に土砂がどれぐらい溜まっているのかわからないけどアーチの形からするとまだ2~3m下になるのかな?

全部土砂とってくれたらいいのにね

まだ工事が始まったばかりみたい

去年とその前は2月半ば迄水位を下げてたようなので後1ヶ月はこの水位を保つのかな?

007 009

今ならもれなくアーチくぐりが出来ますよ

真裏から見る舟戸川橋 手の込んだ橋です

005 006

綺麗な橋

今はこんな贅沢な金のかかる橋は作らないだろう

鹿野川ダムの水位はここで確認できます

任意期間ダム諸量検索に入って1か月分表示させると

上がってくるか下がってくるか見当がつく

5,000以下になったらアーチ出現です

ネットで調べていると当時の写真を掲載し説明してる

記事があったかなり貴重な写真が残っている ここ

参考になりますよ

橋も気になるけどここに来て何時も気になるもの

それは・・・

40 041

橋の袂の家軒先にある立派な蜂の巣

Photo 1年前の蜂の巣

少しずつ崩れてる気がするいつまで残るかな?

この後もう1ヶ所回ったので次回アップします

 

 

 

 


俵津隧道 再訪 落書き見学?

2011年10月12日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

以前俵津隧道に行った時湿度の関係で写真が半分見えなかったのでリベンジで撮りに行った 以前の記事はこちら

001_3

西予市側の扁額

002_3 003_3

道が荒れていて足着きの悪いTMAXで行くときついので今日はパジェロミニ

007_2

こける心配無いから低速でじっくりと観察

停めて見る時も車だとライトがついてるから安心

バイクだとセンタースタンド立てないとライトが消えるから真っ暗闇 かなり心細い

008_3

こんな看板つけるより早く直してほしい

005_4 006_3

自然がいっぱい変な形の蛙と卵

009_2 010_3

とにかく湿気が凄いからカメラにとっては環境悪い

011_3 012_3

今日はトンネル内で時間をかけてカメラを慣らしていたので大丈夫みたい

013_2 014_3

せっかくトンネル内部の状況が見られる場所なのに落書きがいっぱい

015_2 016_2

これでもかってぐらい書いてある

これは2チャンネルの見過ぎか?

017_2 018_2

近場でスポットになっているとこの宿命なのかな

結局落書き見学になってしまった

019_2 020_2

遊歩道の入口 オフロードのバイクなら面白そう

021_2 022_2

歩く人っているのかな

看板も扁額も隠れてまともに見えない

023_2 024_2

ジャングルだね

025_3 026_2

七本松バス停ってあるの?そんな地名聞いたことが無い

前回の失敗があるので今日は帰る前に写真をモニターで確認したら大丈夫みたいなので帰ることに

せっかくの土木遺産もう少し整備してみんなに見てもらえるといいのにね。

涼しくて省エネにはもってこいの場所

いつでも開放されてますよ。


美名瀬橋と赤レンガ倉庫 もっきんろーど 青石護岸

2011年09月11日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

前回大急ぎで美名瀬橋を見たもう一度行きたいと思っていたらちょうど近くに行く用事ができた

ただし今回も時間がほとんどない ゆっくり見れないけどこの前撮れなかったところにしぼって撮ってきた

012 上流から見た美名瀬橋

この前は下流から上流向きだった

003

こっちのほうが煉瓦倉庫も入って一石二鳥?

006 004

右側と左側から1枚

この前はなぜかこのショットがなかった?

この立派な親柱昔は灯篭になっていたようです

今は・・・

013

021

草が生えてた

001 002

橋の下流側にある煉瓦の塀

中の建物はなくなってる

005 007

赤レンガ倉庫ともっきんろーど

009 008

落書きもないしゴミもないよく手入れされてる

011 010

川の反対岸に見えるのは近代土木遺産にも認定されてる宮内川の青石護岸

この石の特徴で丸く割れないけど真っ直ぐはげるように割れる石を使った独特の積み方

023

この辺の石垣はこの積み方です

時間の関係で写真が撮れなかったけど来る途中の橋の名前が青石橋ってのがあったこの石のことなのかな?

とにかく前回も今回も時間がない中回って中途半端な記事になった

前回のと合わせて見たら少し詳しくなるかも? 

前回の記事はこちらです

ここから先歩いていくと色々古いものが並んでそうなのでそのうちゆっくり歩いてまわってみたい場所です。


三瓶隧道

2011年09月09日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

三瓶まで走ったついでに例の場所へ

スポット中のスポット 

実際にはここはまだ照明もついているし人の行き来は多い隧道それほどスポットの素質はないのにと思っていた

001_4 002_4

西予市側から登る時はここからだけど

久しぶりに三瓶側から登ってみる

003_4 004_4

まだまだ現役だね

すぐ横は林道があるようでこんな看板が

005_3 ラリー車とモトクロスはダメだって 本格的なダートコースなのか?

006_4 007_3

立派な門構えだけど昼間来ると雰囲気違う

008_4 008a

三瓶側から上ったからすぐにこの文字が

009_3

大正6年10月・・・古い94年前 

限界が近づいている

入り口には大きなひび

022

昔は丁寧に作っていたから長持ちしてるのかな?

010_4 011_4

石灰化してる部分もあるけどまだまだ使えそう

020

中から見た三瓶側曲がってすぐにあるからカーブミラーがある

012_3 017_2

黒いのは何?カビのようでもある

014_3 015_2

さすがにこの部分は気持ち悪い

噂の一つに焼身自殺したと言われてるのがあるがそれはこれが原因かな?

ぱっと見たら焼け焦げにもみえるけど煤でない事は確か

触るとボロボロと落ちる 煉瓦が土に返りつつあるのかな?

016_3 018_2

照明も所々落ちかけてる

019

このレンガの枚数いったい何枚あるのかな?

1枚ずつ積み上げていくのは凄い時間が必要

昔は1本のトンネルを掘るのも大工事だったんだろうな

024_2 023_2

西予市側の扁額は苔むして年代を感じる

025_2

中を歩いていて出口を見ると車が止まっている

待っているのならスモールライトを点灯するはずだけどそうでもなさそう

よく見ると後ろ向き?

ひょっとしたら似たような趣味の人?

何が気持ち悪いっていないはずの場所で人に会った時が一番怖い

027_2

西予市側にいっぱいあるお地蔵さんをお参りしている年配のご夫婦でした

とにかくこの道お地蔵さんがいっぱいある

地四国の88箇所廻りとわかっていても夜は気持ち悪いね

029_2 030_2

10mぐらいの間隔で並んでる

032_3 033_2

新しいものから古いものまで

034_2 035_2

色つきもある

036_2 037_2

宣伝みたいなのもある

最後は所狭しと並んでた

038_2 039_2

旧道になったことでひっそりとお参りできるようになってかえってよかったのかな

お地蔵様もうるさいよりは静かなほうが良いよね。


美名瀬橋と東洋紡跡の赤レンガ倉庫

2011年08月23日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

明治橋を見たついでに保内町に足を伸ばして美名瀬橋をまわってきた

001_2 008_2

ただ寄り道が多く時間がなくなり本命の用事をする時間が迫っていたのでここでの滞在時間は15分

友人に車の移動を頼んでうろうろ一回りしてもらってる間に大急ぎで見学

002_2 003_2

立派な親橋

004_2 005

昭和8年3月 古いな~

この辺は古いものがいっぱい残っているようだ

他の橋も古そうなのがいっぱいあった

しかし時間を切られてるからゆっくり見ることができないとにかく忙しい

006_2

この日は前日の雨で増水して橋脚は半分しか見えてないのかも?

009

東洋紡の跡も見たいけど時間がない

とりあえず走る

010_2 011_2

レンガ造りの綺麗な建物

ここでタイムアップ

迎えの車が来てしまった

もっきんろーども歩きたいしそこから見る川向の護岸

宮内川の青石護岸(土木遺産)見所いっぱいです

時間があったら川沿いをゆっくりと散策したいな。


日平沈下橋  県道4号線沿いのドライブ NO2

2011年08月18日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

宿毛からの帰り道後編

坂本ダムを見た後道の戻ろうとした時気になるものが

036_2

あの扉の中は何なんだろう、正面のものすごく目立つとこに作られた扉 トンネルみたいなつくりでものすごく気になるな

誰か知らないかな

今日は諦めて次回探ってみよう

目的地に向けて走る

037 038

ダムの直ぐ傍にある橋

039

これから数百メートル置きに橋がある

040 041

この辺焼き物が名物なのかな?鬼瓦もある

043 044

連続して焼き物の橋

047 048

どの親柱も凝ってる

049 050

少しずつ建造日がずれてる、端から作っていってるのがわかる

052 053

とにかく連続して橋があるので前に向いて進まない

056 057

橋の前後で違うから枚数が増える

058 059

直ぐ次の橋が見えてる、車の乗り降りだけでも相当な回数になってきた

060 061

場所場所の特産品や見所がわかるからいいね

064 065

今度は正面にも橋が見える

067 066

この写真を見ると相当疲れて嫌になってるのがわかる

決して橋が傾いてるのではありません写した人間の心が傾いてます(笑)

と言いつつここまで着たら行くしかないでしょう

069 068

目の前の橋に向けて渡っていきます

073

渡っていくと時間がかかりそうなので断念

071 072

湖面橋確かに先ほどの場所から見ると湖面鏡だね

074 075

行けども行けども橋又橋

076 077

目的地はまだなのかな?

079

宇和島までまだ56kもある 疲れた~

080 081

ナビではそろそろ目的地と思っていたらやっと見えてきた

082

日平公園

084 085

ここに松田川唯一の沈下橋がある

まだ相当数写真が残ってるから後日書くことにしよう。


宿毛橋より古い橋上橋  県道4号線沿いのドライブ NO1

2011年08月17日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

宿毛橋を見た後時間があったので国道56号線から外れ川沿いのルートを走ってみた。

このルート20年ぐらい前に一度走ったことがあったがとにかく狭くて二度と走りたくないルートだった

以前走った時はディアマンテだったが今日は軽だから何とかなるだろう

001_3 002_2

56号線から川沿いの道に入る

(後で気がついたけどこれから50k信号はない)

県道4号線津島町までの道になる

すぐに見えてくるのが

003_3 005_2

松田川水道橋と水門が見える

004_3 007_3

つり橋みたいな感じでよく目立つ

006_2

片側に張ってるワイヤーが写ってない

写真を忘れたけどこの橋のたもとは水道局だった

008a 009_3

津島に向けて走っているとさっき見たのと同じ形の親柱が?

010_3 013_2

背の高い親柱

011_3 012_2

昭和5年3月

宿毛橋は昭和6年5月だったこの橋のほうが1年以上古い スケールが違うからしょうがないけどこの橋は無名

宿毛橋は土木遺産ちょっと不公平な感じがする

014

親柱の上にライトの跡のような金物が残ってる

残った部分を見ると真鍮か銅製みたい

悪戯で持っていったのか?

015_2 016

反対側は普通の親柱だった

017 019

昔はキャンプ場だったようだけど今ではちょっと整備不足

018 020

トイレも使えそうにない 蛇も出てきそう

外から写真を撮って足早に移動

021

綺麗な水

022

寄り道が多いけど少しずつ進んでます

023 024

この辺の橋は綺麗な親柱

025

坂本ダムが見えてきた

026 027

ここからは津島までの距離が出てる

028 029

ダムの駐車場 案内板とトイレ

030 031

ダム本体

032 033

観光客はいない

034 042

ダム湖

051

周りの山も整備され綺麗な場所でした

054 055

増水して流されたらあの穴から外に投げ出される

写真の枚数が増えてきたから変換するとトラブル発生

消えると困るので残りは後日。


宿毛橋 近代土木遺産

2011年08月15日 | 隧道 橋もろもろ古いもの

盆休みで時間がとれたのでデジカメのメモリーを整理

時期はずれの写真がいっぱい溜まってしまった

その中の一つ宿毛までのドライブ

宿毛橋の写真があったのでアップします

001_2

かなり長い橋 半分は川原にかかってる水が流れているのは半分以下

親柱が特徴ある橋

004_2 005_3

この背の高さは何か意味があるのかな?

002_2003_2

黒潮鉄道の東宿毛駅のすぐ横大通りにめんしたすぐのところなので探す必要が無い

025_2 021

無条件東宿毛駅で探せばいい

信号の向こう側ここからでも親柱が見えてる

渡る前に横の道から降りてみる

008_2 006_2

パッと見て長い橋と言う印象 220mあるらしいが設計では2車線だったらしいが予算の関係で1車線になってしまいすれ違いが出来ず渋滞が起こっていたらしい

011_2 010_2

ここにも落書きがある 困ったもんだ

013 012_2

中央に親柱が立っている狭くて長いので途中離合できるように中央部だけ広げて流れを確保してる

下から見てると結構車が通る

うかうか写真撮ってると怒られるかも

014

時間短縮で運転しながら撮ることに

015 016

松田川の風景 左が川下右が上流

017 018

対向車が待っていたのでとりあえず走り抜けた

山側から見た橋

どうしても真ん中の親柱が撮りたい

019 020

何とか撮れたけど早くしないと対向車が待ってる

014_2

帰り際にも何とか1枚

ゆっくり撮ろうとしたら宿毛駅に車を置いて歩くのがベストだね

橋の長さは220mあるので

全体の写真が撮れない長くて低くて半分畑になっているから木の陰で撮れない

022

かなり橋から離れたから拡大しないと見れない

もっと別の場所からじゃないと無理みたい

この後くるりと廻って帰ろうとしたら水車がチラッと見えた

ついでだからそこも見に行こう

031_2 032_2

宿毛橋を出てバイパスの反対側(町のほう)に見えた

ここも車が停めれないやっぱり駅に置くべきだった

034_2 033_2

何度も修理しながら使っているようだ

035_3 036

ライトアップもしてるのか?

037 038

これ実用で作ってるのかなそれとも観光?よくわからない

039 040_2

壊れかけた小屋

その向こうにはお地蔵様とアジサイ

041_2 042_2

お参りしてる人がいるみたい

最近不精になって歩くの嫌な人だから中途半端なものしか撮ってこない

おまけに思いつきで行くから花の時期も完全に過ぎてる

ブログって人の性格出てしまうね

怖い怖い!